最終更新:

998
Comment

【4320404】要は東京

投稿者: 東京私大に疑問   (ID:olBioRA3j.s) 投稿日時:2016年 11月 13日 08:27

>たしかに「学問はどこでもできる」。
ならば、なぜ人々は大学に進むのか?
すなわち、学問にはそれにふさわしい場が存するからだ。
大都会もその要素のひとつだろう。
例えば、東京。
上野の各美術館、博物館。わが国最大の動物園。
国会図書館を始めとする公私の専門図書館類の存在。
国会議事堂に最高裁判所(都内小学生の社会科見学の定番)。
複数の最新設備の映画館群、日本武道館を始めとする豊富なイベント会場。
歌舞伎町や六本木、渋谷、原宿等の歓楽街も。
まあ、「井の中の蛙」には分かりにくいのかもね。




要は、東京私大ではなく東京の話ですよね。

東京体験なんて社会人になってからで
一向に構いませんよ。

むしろ、学問にとっては
型にハマった思考が定着するのでマイナスでしょう。

東京私大ではなく、
東大というなら話は別ですが。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 6 / 125

  1. 【4324216】 投稿者: うーん  (ID:cvxjN8dQ1LE) 投稿日時:2016年 11月 16日 07:03

    東京に学び住む理由はあるけれど、
    田舎である理由が見つからなかっただけです。
    ただ、いつでも「自分が住む場所を選べるように」東京から脱出できるような心構えがあります。(地方出身の人と結婚したという利点です)

    真剣に何かをする時には「そこ」でないダメでない場合が多いと思います。
    「そこ」が「東京一工」の場合もあるし、
    「医学部」で場合もあるし、「早慶」であるかもしれない。
    個人的には「早慶」の学問なんてたかがしれているとも思っていますが、
    早慶びいきでも決して自分たちが一番でないことも学ぶし、
    真剣に学ぶならロンダリングできるくらいの学力も情報も担保できるし、
    「勉強以外のメリット」を求めて進む人々も多いと思うのです。
    あらゆる情報が集まっていて自分で取捨選択ができるのよ、早慶って。
    就社ではなく、個人力と学校名で勝負しなきゃいけない東大除きの国家総合職や弁護士類の士業なども早慶出身であれば土俵には立てる。立てない大学の方が多いでしょう、きっと。
    文学部貯蔵の文献類の数だって東大の次位になるのではないの?出身の作家自体が多い。

    同じような理由で、医学部だって「私立御三家」で良いと思うご家庭がある。
    私立御三家に進む人達は「そこ」で困らない人たち。例えそれがサラリーマン家庭出身でもね、困らないことが分かっているから私立御三家に進むという取捨選択をしているのよ。

    国立が良しで私立がダメな理由が東京にはなく、
    都会が良しで田舎がダメな理由も東京にはない。
    ゆくゆくは地方住みたいなと思っている人も多いと思うよ。
    子どもが大きくなったら自分たちだけ地方の別邸(質素だけど)に家を構える人もいるし、都会に住む人たちって行ったり来たりするライフスタイルが好きだったりする。
    お金が大切なことは一番良くわかっていると思うよ。親も子どもも。
    お金で豊かさが変わってはいけないけれど、左右されることも承知のうえ。

    地方で暮らす人がどう思っても、都会の人たちは好き勝手に自分たちが損をしないようにしながら、余力で人のために何かできることを考えていると思うよ。
    個人的には地方の人の方が自分たちのことしか考えていないように思うけどな。
    (別にいいけど)

  2. 【4324223】 投稿者: きゃりー神ゅ神ゅ  (ID:4Wkh3mNaNhA) 投稿日時:2016年 11月 16日 07:14

    財界を席巻しているのは早慶。官僚になるわけでもないから東大までは勉強しなくてもポテンシャルの高い人間が集団で勝負する街。

    それが東京。笑





    w

  3. 【4324235】 投稿者: 論点は、  (ID:shBKLv2yy4M) 投稿日時:2016年 11月 16日 07:23

    >学問を東京私大でですか?

    なんですよね。

    あくまでも、それが、
    このスレはそれが論点。

    美術館、博物館、図書館、映画館、イベント会場で学ぶというなら、
    別に東京私大である必要なし。


    東京私大を東京に、
    話をすり替えているだけですよ。

  4. 【4324240】 投稿者: うーん  (ID:cvxjN8dQ1LE) 投稿日時:2016年 11月 16日 07:30

    地方で旧帝大である理由は想像できますが
    学問を地方の駅弁で学ぶ理由を教えてください。

    文系の教授や講師のレベルなんて終わっていると思うけれど。

  5. 【4324243】 投稿者: まあ  (ID:shBKLv2yy4M) 投稿日時:2016年 11月 16日 07:32

    そういうことで、
    早慶が首都圏ローカル化してるんですよ。
    首都圏比率70〜75%と、はっきり数値に現れています。

    金もないのに、わざわざ上京してまで入る
    値打ちのある大学じゃないということ。

  6. 【4324244】 投稿者: きゃりー神ゅ神ゅ  (ID:4Wkh3mNaNhA) 投稿日時:2016年 11月 16日 07:34

    一流企業に就職する可能性を広げるためだと言っているでしょう。そこに値打ちがあるんですよ。


    自由は惨敗。笑笑



    w

  7. 【4324246】 投稿者: それは  (ID:shBKLv2yy4M) 投稿日時:2016年 11月 16日 07:40

    >地方で旧帝大である理由は想像できますが
    学問を地方の駅弁で学ぶ理由を教えてください。


    そりゃあ、駅弁に失礼ですよw

    長崎大学、徳島大学、山梨大学、埼玉大学、
    ノーベル賞受賞者がいますよね。
    早慶はゼロですよね。

    もちろん、旧帝大、学士会はもっと上です。
    あくまで学問の話です。


    サラリーマンになるなら、東京私大も良いかもしれません。
    数で圧倒するチャンスもありますからね。

  8. 【4324253】 投稿者: それね  (ID:shBKLv2yy4M) 投稿日時:2016年 11月 16日 07:47

    >文系の教授や講師のレベルなんて終わっていると思うけれど。

    そもそも東京私大なんかは、
    マスプロ授業ばかりで基本的には
    教授と個人的なご縁なんか無いですよね。

    また、高校じゃないんだから、
    学問が先生、授業次第というのもいかがなものか。

    学問を東京私大でやるメリットは無いですよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す