最終更新:

1355
Comment

【4333922】『駅弁=専門学校』の時代

投稿者: たま   (ID:KzJGptoWrlg) 投稿日時:2016年 11月 23日 16:51

地方貢献なら、専門学校で十分です。
教員養成専門学校と高専に集約しよう。

理工学研究や社会科学研究は、一定レベルの
大学に集約しましょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 111 / 170

  1. 【6598416】 投稿者: 気張る必要なし  (ID:blcLKljQ7xc) 投稿日時:2021年 12月 24日 12:23

    分かっていること

    「駅弁」と塾が定義して話をする時は、医学部と一部の上位駅弁を除いた話です

    一般的にはニッコマと大東亜の範囲に収まっていると思います
    違うと言っても客観的にはそう思っているところが多いです

    それぞれの大学に強みとか問題の癖(難易度)とかありますよ
    ただ網羅的にはそうなるはずで、そこから外れた話をする塾は、その塾としての売りみたいなものと理解するべき

  2. 【6598423】 投稿者: 多いとは?  (ID:n7DvAgTEKaU) 投稿日時:2021年 12月 24日 12:34

    >一般的にはニッコマと大東亜の範囲に収まっていると思います 違うと言っても客観的にはそう思っているところが多いです



    そう思っているのは、エデュの一部の人だけでしょう。

  3. 【6598438】 投稿者: 1人?  (ID:n7DvAgTEKaU) 投稿日時:2021年 12月 24日 12:49

    地方国立大は、国も企業評価もエデュの投稿内容とは違いますね。

    エデュでは、私大文系専願者の妄想が膨らんでいるだけ。

  4. 【6598458】 投稿者: 因みに  (ID:OUNHXvIcziU) 投稿日時:2021年 12月 24日 13:03

    駅弁ザコクは長崎大出身らしいですよ。

  5. 【6598496】 投稿者: 長崎大学  (ID:c.0VPa8MZuI) 投稿日時:2021年 12月 24日 13:54

    雰囲気良さそう。教会とかある街並みとかいい。関東のミッション系高校の修学旅行先によく選ばれる長崎。

  6. 【6598520】 投稿者: というか  (ID:CeWFHRWAU16) 投稿日時:2021年 12月 24日 14:14

    日本の中心である首都圏から、地方駅弁大学へ進学する人は極わずかです。
    全国基準で見れば、日東駒専よりも格下となるのは当然です。

  7. 【6598529】 投稿者: その思考力では  (ID:RKBfFDoD3qs) 投稿日時:2021年 12月 24日 14:25

    内容を見たらあなたが思うような結果になっていないと思いますが。
    それを確認もせずにランクインした大学数が増えたのでうなぎ登りと判断する思考力はどうかと。
     
    まず100位内にある国公立全体では400社企業への就職率は2016年から2021年にかけて確実に減少しています。
    嘘だと思うのならご自分で計算してみて下さい。
    もちろん企業側が採用数を落としている可能性もありますが。
     
    次に2016年から2021年でランクインしている国立大学が増加していると言いますが、2016年100位外から2021年にランクインしている国公立大学は
    16位:豊橋技術科学大学
    18位:京都工芸繊維大学
    35位:金沢美術工芸大学(公立)
    50位:岐阜薬科室蘭工業(公立)
    66位:室蘭工業大学
    89位:高知工科大学(公立)
    といった単価大学があげられます。
     
    ランクインした理由は、①従来は調査に回答していなかった
    ②400社の対象企業が過去と入れ替わったことに伴い採用傾向に変化.③全体的に専門性の高い学生の需要が高まったなど様々の理由が想定されます。
     
    但しこれらの大学がランクインしても、全体の国公立の就職率が減少しているので結局のところ国公立大学の評価がうなぎ登りなんて判断できません。
     
    一方、2016年から2021年で姿を消した大学は私立女子大学が多い。
    安田女子
    甲南女子
    金城学院
    藤女子
    実践女子
    跡見学園女子
    共立女子
    大妻女子
    京都女子
    東洋英和女学院
    清泉女子
    フェリス女学院 など
    これはおそらく企業側の採用がアシスタント的な業務で採用していた女子学生の採用数を絞ったことによるものと推定できます。
     
    結局一般職等で数を稼いでいた私立女子大学が採用絞られて国立大学の順位が繰り上がったのと一部の国立単科大学がランクインしたのにすぎないと思います。

  8. 【6598624】 投稿者: ?  (ID:N5xvN.I3fsA) 投稿日時:2021年 12月 24日 16:30

    >但しこれらの大学がランクインしても、全体の国公立の就職率が減少しているので結局のところ国公立大学の評価がうなぎ登りなんて判断できません。



    順位が上がっている~ということは、相対的に価値が上がっているということですよ。

    就職率が下がっているのは、早稲田も同じでしょ(笑)
    早稲田大学 4.5%減
    37.4%(2016年)→32.9%(2021年)


    地方国立大は、大東帝亜レベルとの主張ですが、全て200位以下と、どうやら「大東帝亜」は繰り上がらなかった模様ですが。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す