最終更新:

1362
Comment

【4333922】『駅弁=専門学校』の時代

投稿者: たま   (ID:KzJGptoWrlg) 投稿日時:2016年 11月 23日 16:51

地方貢献なら、専門学校で十分です。
教員養成専門学校と高専に集約しよう。

理工学研究や社会科学研究は、一定レベルの
大学に集約しましょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 68 / 171

  1. 【5137517】 投稿者: はい  (ID:3vdQ7Lb8HQI) 投稿日時:2018年 10月 05日 22:54

    日本経済なんかどうでもいいからです
    国家という枠組みは無くなってきているからです

  2. 【5137532】 投稿者: では、  (ID:NPJc3h1UP2s) 投稿日時:2018年 10月 05日 23:05

    >日本経済なんかどうでもいいからです
    国家という枠組みは無くなってきているからです


    大丈夫ですか?
    支離滅裂ですよ。

  3. 【5137562】 投稿者: 議題  (ID:NPJc3h1UP2s) 投稿日時:2018年 10月 05日 23:38

    返事がないようなので、議題として具体的に

    テーマ①

    国立大学を事業として考えた場合、事業費10億円あたりの雇用者数は90.4人
    比較として同条件の自動車産業なら16.9人、建設業は27.5人

    国立大学を事業と捉えた場合、効率の良い事業と考えられますが、ここを廃止にした場合の雇用を補う案を示して下さい




    テーマ②は、「地方経済効果と雇用効果について」予定
    なので、上記のレスに地方経済効果を絡めてでもOK

  4. 【5137761】 投稿者: 議題  (ID:NPJc3h1UP2s) 投稿日時:2018年 10月 06日 08:34

    テーマ②
    「全国立大学の経済効果と雇用効果」を踏まえて、 「地方国立廃止」した場合に
    下記以上の経済効果と雇用効果が出る案を示して下さい。



    ◆ 全国立大学の経済効果

        直接効果(億円) 間接効果(億円) 経済効果(億円) 雇用効果(千人)
    北海道     803     491    1295     10.0 
    東北     1466     938    2404     15.2
    関東     4666    5909   10575     59.9 
    中部     1402    1636    3038     15.8
    近畿     2735    2508    5243     31.2 
    中国     1205    1157    2362     11.6
    四国      752     518    1270      7.5
    九州・沖縄  2258    1366    3624     24.4
    合計    15288   14523   29811    175.6  

    表1 全国立大学の経済効果
    北海道: 北海道
    東北: 青森,宮城,岩手,秋田,山形,福島
    関東: 茨城,栃木,群馬,埼玉,千葉,東京,神奈川,新潟,山梨,長野,静岡
    中部: 富山,石川,岐阜,愛知,三重
    近畿: 福井,滋賀,京都,大阪,兵庫,奈良,和歌山
    中国: 鳥取,島根,岡山,広島,山口
    四国: 徳島,愛媛,香川,高知
    九州・沖縄: 福岡,佐賀,長崎,熊本,大分,宮崎,鹿児島,沖縄

  5. 【5137900】 投稿者: 効率の悪い公共事業では?  (ID:HAUWUBqHY3g) 投稿日時:2018年 10月 06日 10:36

    事業じゃなしよね。そこから果実は産まれない。
    国費を使って、人件費を払っただけ。
    同じお金を都会の優秀な学生のために使ったほうがいい。

    地方国立の合格レベルがセンター60%・河合塾偏差値50前後なんて、
    都会の中堅国公立と比べても低すぎる。

    お金の有効な使い方を考えたら、「地方大」は専門学校で十分。

  6. 【5137911】 投稿者: 議題  (ID:NPJc3h1UP2s) 投稿日時:2018年 10月 06日 10:41

    >事業じゃなしよね。そこから果実は産まれない。
    国費を使って、人件費を払っただけ。


    国費だけではありませんよ。
    そこに産業がありますから。

  7. 【5137924】 投稿者: 中学板より引用失礼  (ID:NPJc3h1UP2s) 投稿日時:2018年 10月 06日 10:50

    【5137296】 投稿者: 質問 (ID:/uSIaOdwcNY) 投稿日時:18年 10月 05日 19:38

    問題はさんのイメージする「AIシステム」や「AI技術者」の意図を、今一つ図りかねていましたが、上の書き込みで少し理解出来た気がします。


    > 短期的には、いろいろな業務いろいろな利用法の中で、AIを何とかしたいと考える企業は多くあると思いますが、パッケージやアウトソーシングでも何とかなる、と判断すればマインドが冷えてしまうでしょう。


    「パッケージ」売りというのが、ずっと引っ掛かっていました。
    例えば、マイクロソフトのWindowsの様なイメージをお持ちなのかと。
    問題はさんの例としてあげられていた「GAFA」は、「AIを活用して事業を展開する企業」だったので、そちらをイメージしていて中々思い付かなかったのですが、一方のマイクロソフト「AIに関する製品・サービスを開発・提供する企業」
    その様に考えれば合点がいきます。

    AIをそのWindowsの様に考えれば、「パッケージ売り」という考え方に何故至るのかが理解出来ます。
    WindowsはソフトウェアでありAIではありませんので、開発企業が販売して終わりです。
    ですが、AIはそこに学習させることのより機能するもの。
    先の書き込みに「IBMのAIワトソン」としましたが、実際は「ワトソン」はAI(一説にはAIですらない)としてビッグデータを入力出来る機械でしかなく、RPAに搭載したからといって動くものではありません。
    そのデータ入力する人材が「データサイエンティスト」などの名称の「AI技術者」



    > 日本のAI技術者が全面的に不要になるのではなく、今喧伝されているほどの需要があり続けるかという点に懸念材料があると思います。


    AIを導入する各企業が独自にカスタマイズするには、それなりの数の「AI技術者」が必要なので、政府が人材不足を躍起になって公言するのは、このためです。
    AIを導入する企業が増えれば、必然的にその技術者の必要人数も増えますから。

    また、データサイエンティストは現在いるプログラマーではなく、データを解析処理する人なので、「将来的には25万人不足する」と言われているように、これからの人材育成が急がれます。


    と、AI関連の人材不足ばかり取り上げられますが、実際には機械や化学などの人材不足も予測され深刻な状況です。
    理系分野に進学する学生は、様々な分野で活躍することを願います。

  8. 【5137926】 投稿者: 効率わるいよ  (ID:EfWf4DvpNrY) 投稿日時:2018年 10月 06日 10:52

    都会に使う方が効率がいいよ。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す