最終更新:

674
Comment

【4338954】日本のレベルの低い国立大学法人は廃止して

投稿者: 釈迦   (ID:n7QBeyuvZ8U) 投稿日時:2016年 11月 27日 22:40

もちろん、私立のFランクも淘汰して
一定レベル以上の大学に選択と集中すべき。
いわゆる、駅弁大学は整理統合しましょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 50 / 85

  1. 【5056904】 投稿者: はあ?  (ID:Qd/WdD/nW8w) 投稿日時:2018年 07月 15日 22:12

    こんなスレ立てる奴って外資のハゲタカから献金もらってる政治家の回し者?

  2. 【5056911】 投稿者: 通りすがり2  (ID:WSCefwObJcQ) 投稿日時:2018年 07月 15日 22:23

    きちんと読まれました??
    教育学部や文系学部は全体的には縮小

    でも御茶ノ水(幼児)とか、学芸(初等)とか特化していて
    かつ実績のこせているところは大丈夫でしょう。
    地方の単科教育大は統廃合が進んでいるでしょうね。
    優秀な学生は影響受けません。

    AI議論は良くわかりません。
    いかんせん、日本にはまだまだAIを使いこなせる人材が少ないはずなので、笑

  3. 【5056928】 投稿者: 通りすがり  (ID:mTjJUGh1OOs) 投稿日時:2018年 07月 15日 22:38

    >きちんと読まれました??
    >地方の単科教育大は統廃合が進んでいるでしょうね。
    優秀な学生は影響受けません。


    理学部で教員を目指した方がいいかもしれませんね。理系選択なので事によっては企業研究職などの理系職就職も可能ですし、本人にも考えさせたいと思います。

  4. 【5056992】 投稿者: 参考までに  (ID:fo/vbXJV4hM) 投稿日時:2018年 07月 15日 23:55

    平成26年11月21日に国立大学法人の業務や実績に関わる評価が文科省から出ています。

    単科教育大学の改革評価は、北海道教育大学、宮城教育大学、上越教育大学、大阪教育大学、奈良教育大学、兵庫教育大学、鳴門教育大学、福岡教育大学は、中間計画に向けて「順調」に改革が進んでいると評価。

    愛知教育大学と京都教育大学は、「おおむね順調」の評価。

    各大学、特徴を出していて中々面白い目標設定でした。





    【5056911】 投稿者: 通りすがり2 (ID:WSCefwObJcQ) 投稿日時:18年 07月 15日 22:23
    地方の単科教育大は統廃合が進んでいるでしょうね。


    今のところ単科教育大学以外との共同大学院設置などはありましたが、学部の統廃合は無いですね。

  5. 【5057071】 投稿者: 素人  (ID:rJIQz7zmY.M) 投稿日時:2018年 07月 16日 05:52

    親族に高校教師がいるだけで詳しくはないですが(しかも定年退職済み)、教育学部は、教育学を学ぶところと、教員養成を主目的にしたところがあります。また教員免許の取得が卒業に必要のない、いわゆるゼロ免課程というものがあります。こちらは、教養学部みたいな内容。

    で、国立大学の教育学部は縮小の方向、一方で私立大学の教育学部は拡大傾向と聞きます。予算削減をしたい財務省が教員の数と国立の教育学部を減らしたいようで、それに文科省が従っているという形のようです。今は定年退職が多いので何とかなっていますが。子供の数が減っている地方の国立教育学部は統合とかあるかも。東北や山陰四国では、10年以上前から話が出ては消えているような。

  6. 【5057072】 投稿者: 訂正  (ID:TVqI2iBpZDs) 投稿日時:2018年 07月 16日 05:53

    平成26年ではなく、平成29年です。
    失礼しました。

  7. 【5057083】 投稿者: 通りすがり2  (ID:WSCefwObJcQ) 投稿日時:2018年 07月 16日 06:19

    まずは北海道教育大学学部編成あらまし(?)より

    「 教育大改革
    教育大が、地域の未来を変える。
    【改組の趣旨】 ○本学は平成18年度の課程再編により、教員養成は札幌校・旭川校・釧路校で行うこととし、 教員免許の取得を卒業要件としない「新課程」を函館校と岩見沢校に集約して、それぞれ人間地域科学課程、及び、芸術課程とスポーツ教育課程としました。
    ○課程再編から7年が経過した今、大学を取り巻く環境が急速に変化し、社会が求める人材像 も変わってきました。人材養成機関である大学は、積極的にその機能の見直しと教育の質的転換を図って、社会の要請に応えていかなくてはなりません。
    ○本学は、その設置の趣旨を踏まえたとき、教員養成系大学として高度な専門職業人としての力量ある教員を養成することが第一の使命と考えます。 ○「新課程」については、18歳人口が減少していく中、「量から質への転換」という視点に立って入学定員の見直しを行い、これまでの成果を伸ばす形で、積極的に現代の社会や地域のニー ズに応えた人材養成を行う教育研究組織へと高度化を図ります。」
    (引用終わり)

    北海道で言えば
    小樽商大
    帯広畜産大
    北見工大
    が統合に進んでいます。

    これらの学校規模だと、国の方針を覆す程の力を持たず、
    結果、既定路線を進むしかないです。

    どうしてこの手の話が出てくると、いや大丈夫だという話が出てくるのか不思議。超少子高齢化の時代で、かつ国は財政難というエビデンスもある中で当然の結論だと思いますが。

    今は各国公立大は生き残りの為に、先ずは国が納得するような施策を模索していると思います。それが、「学部編成」だったり「統合」だったりします。今出ている評価は、国が望んだとおりに実行し一旦の評価が得やすいような答えありきの改革ですよ。
    そこで一旦凌いだ後は、ああだこうだまた数字を見られて統廃合の道のりでしょうね。


    通りすがりさんの理学部からの教職の方が、
    今の時代には良い気がします。
    大変だと思いますが、今は専門があった上での+アルファが当然の時代ですので、
    私ならそちらを勧めます。

  8. 【5146950】 投稿者: じょじょにね  (ID:kFRiiXHUSJc) 投稿日時:2018年 10月 13日 04:33

    されてきてますよ

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す