最終更新:

27
Comment

【4355155】基礎科学の衰退

投稿者: 70代   (ID:S0VW8Xz1Hzs) 投稿日時:2016年 12月 10日 07:52

【事業仕分け】国立大運営費交付金
国立大学法人運営費交付金の事業仕訳がありました。
国立大運営費交付金は国立大の主要な財源で、人件費を含めた学校運営経費に充てられている。小泉政権下では、平成23年度の基礎的財政収支(プライマリーバランス)の黒字化に向け、交付金総額を毎年度1%削減する方針をとってきた。この日の議論では、文科省から国立大に約270人が出向している点について、「国から金を取るのがうまい人が国立大理事になっている」(原田泰・大和総研常務理事)、「どうして(改善の)努力をする姿勢をみせないのか」(蓮舫参院議員)などと批判が相次いだ。仕分け人15人全員が交付金を「見直す」と判定。経営改善努力を求めるのが8人、資金効率化から物件費見直しを求めるのが7人となった。出典:産経ニュース
「世界最高水準の大学をつくる」といいながら、「効率化と競争」に拍車をかける「大学の構造改革」をすすめた結果、大学の教育・研究現場に深刻なゆがみと疲弊がひろがっている。国立大学は、法人化によって運営費交付金が毎年1%削減され、財政ひっ迫による教育・研究基盤の弱体化、基礎研究の衰退、大学間格差の拡大と地方大学、人文系、教育系大学の経営危機をもたらすなど、極めて深刻な事態に陥っている。
オートファジーのメカニズムに関する重要な論文を発表した大隅さんは科学研究において功績をあげることばかりに焦る現状に対する憂慮を明かした。大隅さんは日本の若い研究者が減少し、科学研究費も不足していることを素直に認めた。また、応用研究を重視する社会の現状を心配しており、科学が「役に立つ」という言葉が社会をダメにし、基礎科学の発展を妨げていると考えているという。さらに、大隅さんは、「今の日本の修士課程の学生は現実を考慮して、博士課程への進学に踏み切るのが難しくなっている。若い学生は5年、10年後のことを考えてほしい」との見方を示した。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 4 / 4

  1. 【5715901】 投稿者: よーく考えて  (ID:GVn.VzbLivI) 投稿日時:2020年 01月 25日 01:54

    大学は教育機関ではない。研究機関である。
    大学に通うのは生徒ではない。学生である。

    だのに国立大の教授でも、講義みたいなゼミ、作文レベルからの論文指導や授業、入試問題や科学研究費申請に加え、センター試験の監督などもしなくてはならない。

    いつ研究出来るの?少ない予算で、どの程度までの研究成果を求めるの?教授が不憫だ。

  2. 【5716009】 投稿者: 今や  (ID:k1WCvNvKe4w) 投稿日時:2020年 01月 25日 07:45

    国立大教授だって研究だけしてればいいわけない。
    独立行政法人になった時からそれはわかってたはず。

    講義指導試験問題作成評価の傍ら科研費とって研究続け論文書く。
    やることたくさんあるのは当たり前だけど。
    一体いつの話してるの?

  3. 【5824081】 投稿者: お金  (ID:H3G2UR9AAss) 投稿日時:2020年 04月 04日 18:29

    予算削減されても科研への応募をノルマ化してる状況では衰退どころではないね

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す