最終更新:

119
Comment

【4368153】昔の大学授業料はタダ同然であった!!!

投稿者: 勝新太郎   (ID:hIb1tWgz9hk) 投稿日時:2016年 12月 20日 06:57

昔と言っても1978年ぐらいのことだが、
当時は国立の授業料は10万円、私立が20万円ぐらいだった。
特に国立の授業料はタダ同然の国民感覚であった。
当時と今では多少物価は違うが、現在の税制や社会保険料負担を加味すると可処分所得はそんなに変わらない。
今の大学授業料の高さを考えると、特に地方から東京に出てくることは大変な負担な訳です(貧しい家庭は地元国立でも厳しい)
その結果が激しいローカル化。
このままではいい大学は金持ちの占有物になってしまいます。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 7 / 15

  1. 【4369743】 投稿者: 小心者  (ID:4L64Qu.xbqo) 投稿日時:2016年 12月 21日 12:29

    どういうことでしょう。
    ・国立大学の学費が急上昇
    ・私立大学の乱立(専門学校から大学への移行や学部学科の増設増員含む)
    にはなにか関連があるのでしょうか。
    12の春は泣かせないが18の春は・・・に変わったように思います。
    自分のころは3割程度の大学進学率だったのにいまや半分以上。
    少子化にもかかわらずです。
    「あの子も大学に!?」という時代です。
    社会は大卒を要求しているのでしょうか。

  2. 【4369748】 投稿者: 物理、数学  (ID:QKZmKstQ2rI) 投稿日時:2016年 12月 21日 12:33

    >国立の理系学部は、半減、いや1/3以下にして就職時のお得感を作らないとヤバいよ。


    中国のAI技術、AI産業に遅れをとっているのは、圧倒的に人数が足りないからです。
    AIといっても様々な仕事にニーズがあります。今後を考えても、理系学部はとても重要で、減らせませんよ。

  3. 【4369765】 投稿者: 二俣川  (ID:5AZa6/IR6gI) 投稿日時:2016年 12月 21日 12:44

    >小心者 (ID:4L64Qu.xbqo)さん

    おっしゃる意味は理解できる。
    だが、その論法でなら、そもそも各地の旧制専門学校であったところを戦後に政策的・一元的に大学ー駅弁ーに昇格させるべきではなかった、ということにもなるのであるまいか。

    また、地方の駅弁大・学生の出身地をみると、当該大学所在地にあるBランク公立高校出身者らが多くを占めているというー医学部除くー。

    ゆえに、
    「『あの子も大学に!?』」という時代で」あり、
    はたして「社会は大卒を要求しているの」か問われることにもなる。

  4. 【4369777】 投稿者: 小心者  (ID:4L64Qu.xbqo) 投稿日時:2016年 12月 21日 12:53

    乱立は私立と書きました。だから専門学校も私立のです。
    戦後の地方国立大学設置とは政策の根本が違います。
    しかも学費は安かったはず。
    賛成とか反対ではなくて、その政策の目標は何だったのかということです。
    日本の労働者の質を上げたいのか。(上がったか?)
    よく聞くのは、文科省の大学設置関連委員会が私立大学関係者で構成されているから、国立大学の学費を上げて私立との差を縮めたとか。

  5. 【4369797】 投稿者: 二俣川  (ID:5AZa6/IR6gI) 投稿日時:2016年 12月 21日 13:04

    >乱立は私立と書きました。だから専門学校も私立のです。
    戦後の地方国立大学設置とは政策の根本が違います。 小心者(ID:4L64Qu.xbqo)

    なぜ、またどのように?
    矛盾してはいまいか。
    あなたの論理では、駅弁と私学とを区別する理由にならないと考えられるが。
    詳しくご説明願いたい。


    >よく聞くのは、文科省の大学設置関連委員会が私立大学関係者で構成されているから、国立大学の学費を上げて私立との差を縮めたとか。

    不知。
    為にする無責任な俗論であろう。
    私学が求めているのは、わが国への貢献度を直視した財政的支援等での不当な格差是正ー国立大学とのーである。

  6. 【4369813】 投稿者: 小心者  (ID:4L64Qu.xbqo) 投稿日時:2016年 12月 21日 13:12

    >わが国への貢献度を直視した財政的支援等での不当な格差是正
    なるほどなぁ。
    格差是正が学費の値上げになるんですね。

  7. 【4369818】 投稿者: 我が国への貢献度  (ID:VengsJfiKY.) 投稿日時:2016年 12月 21日 13:14

    >私学が求めているのは、わが国への貢献度を直視した財政的支援等での不当な格差是正ー国立大学とのーである。

    日本の国立大を弱体化させることが我が国への貢献という意味かな?
    我が国ってどこ?少なくとも日本ではなさそう。

  8. 【4369823】 投稿者: 二俣川さん、間違ってますよ  (ID:QKZmKstQ2rI) 投稿日時:2016年 12月 21日 13:17

    >>地方国立大学の医学部以外を放送大学にしたら、大学付属病院収益の関係で経営が元々成り立たない可能性があります。


    二俣川さん、違いますよ。逆です。

    >それは何も国立大学法人に限った話ではない。
    学校法人においても、医学部は金食い虫。

    国立大学を法人化するときに、付属病院の収支も法人一括となりました。
    それまで、赤字病院だった付属病院も経営で利益が求められ、このところ10年では、国立大学法人全体の約1/3の運営費を占めるまでになりました。

    医科単科大学としての付属病院の利益をここに残したら、放送大学化された他の学部の運営費が足りなくなる可能性のことです。


    >たとえば、その機能を地域の公立病院で代替は出来ないのか。

    群馬大学付属病院の事件は、ICU不足も一因と言われています。
    外科手術ならICU管理が必要だか、腹腔鏡手術なら手術後にICUに入る必要がない。
    外科手術適応か腹腔鏡手術適応か、外科手術適応に近いボーダー層を腹腔鏡手術したしまったことも、死亡者を増やした原因と言われています。

    ICUを維持するには、お金がかかります。国も高度医療の保険点数をあげたとはいえ、まだ赤字でしょう。

    これを、公立病院で代替できるでしょうか?

    総合的に考えたうえでの、国立大学法人という国の方針だと思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す