最終更新:

69
Comment

【4393662】<早稲田大>「北部九州枠」基幹理工学部で推薦入試

投稿者: 博多人   (ID:dCKGkp8820s) 投稿日時:2017年 01月 11日 17:33

<早稲田大>「北部九州枠」基幹理工学部で推薦入試
毎日新聞より

3年間は関東キャンパス 4年次 北九州キャンパスで、
卒業後は、九州の地元企業へということで、
地元志向の生徒を狙い打ちのようです。

こちら福岡公立では、優秀層の多くが、地元九大に残るのですが
ここを狙っているのでしょうか?

九大も、東大だけでなく、早稲田からも、
狙われ、このままではまずいのでは

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 9

  1. 【4393675】 投稿者: つまり  (ID:vV4ierPpbhI) 投稿日時:2017年 01月 11日 17:44

    首都圏のレベルが低すぎるんだろう。

    わかるよ。

  2. 【4393846】 投稿者: 素直に  (ID:HgNd8hq45Mg) 投稿日時:2017年 01月 11日 20:07

    最高の教育学府って感じが良いね!
    確かにこの地域は貧しい。苦学生を一人でも。

    多くの東京人、edu常連の輩には判るまい。地場産業の無さ。感じるべきだよ東京人。大学に入ったはイイがサラリーマン一直線なら寂しい。

    東京人よ、何をしたい? 子に何をさせたい?
    早稲田大学は考えた。

  3. 【4393869】 投稿者: おそらく  (ID:/Vi9hlLMKPw) 投稿日時:2017年 01月 11日 20:24

    その分の一般入試の定員が減らされるでしょう。首都圏の生徒には負の影響があると思われる。早稲田にとっては、一般入試の偏差値を少し高くできるはず。

    http://resemom.jp/article/2015/12/10/28437.html

    (横国に負けたくないもんね)

  4. 【4393888】 投稿者: おやおや  (ID:FhAujWGsaSI) 投稿日時:2017年 01月 11日 20:37

    たった、10人程度で偏差値は上がらないよ(笑)
    東京で刺激を受けて地元に帰してあげるんだから、価値観も多様化して地元貢献にも役立つね。
    九大と早稲田は共同研究もしてたんじゃなかったっけ。

  5. 【4393918】 投稿者: 特区  (ID:gklCnatFLVo) 投稿日時:2017年 01月 11日 20:56

    北九州にある早稲田大学の情報システム研究科は、以前より9割が留学生(アジア系が多い)で、どうするのかと思っていました。推薦枠拡大と日本人確保手段も含んでの方針かな。

    それと。都内の早稲田大学でもロボットの研究をしていましたが、やはり九州大学や九州工業大学などの国立大学、ロボット産業のメッカであるその地域の産学連携を考えたら、その地に根付かなければ不利と考えてのことでしょうね。

  6. 【4393922】 投稿者: 博多人  (ID:dCKGkp8820s) 投稿日時:2017年 01月 11日 20:59

    九大と早稲田は共同研究していたのですか
    知りませんでした。

    そこで調べて、見ました。
    九州大と早稲田大は、
    2005年に「連携に関する基本協定」というのを
    国内で初めて、結んでいたのですね。

  7. 【4393968】 投稿者: おそらく  (ID:/Vi9hlLMKPw) 投稿日時:2017年 01月 11日 21:24

    >たった、10人程度で偏差値は上がらないよ(笑)
    まあ、まだ手始めですよ。
    6:4を5:5 にすれば、1割減るわけだから、影響はあるでしょう。理工学部の1割は75人ぐらい?AOなども組み合わせて最終的にはそのあたりまで増やすのは可能なのでは?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す