最終更新:

2750
Comment

【4419073】首都圏からわざわざ下位旧帝に行く理由は?

投稿者: 関敬六   (ID:OouQNyCVoLk) 投稿日時:2017年 01月 28日 14:24

少数派とはいえ首都圏から医学部でもないのにわざわざ九大、北大へ行く方もいらっしゃいます。
なぜなんでしょうか?
・東京一工は無理。かといって首都圏駅弁ではあまりにも勿体ない。
・早慶にも届かなかった。
・地方都市の生活がしたかった。
他に理由はあるでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5370102】 投稿者: 基本情報  (ID:qyueQ53/Opg) 投稿日時:2019年 03月 22日 12:59

    東京大学 学部卒業者の就職先   2017年度(2018年3月)卒業・修了者
    官公庁

    薬学部・医学部を除いた学部卒の就職者のうち官公庁に就職した割合が最も高かったのは、例年通り法学部でした。しかし、その割合は36.0%と前回から7.6ポイントも下落しています。
    法学部の就職先で最も多いのは総務省の11人でした。これは3位だった2016年度と同数ではあるものの、2016年度1位だった財務省と警察庁が共に7人に減ったことで、数を維持した総務省の1位躍進につながりました。 以下、外務省が9人、経済産業省と国土交通省がそれぞれ8人と続いています。
    法学部に次いで官公庁へ就職した割合が高かったのは教育学部で19.2%でした。これに経済学部(15.2%)、教養学部・農学部(共に13.5%)が続いています。学部卒全体では17.7%となり、2016年度より1.1ポイント減少しました。


    東京大学 大学院修了者の就職先 2017年度(2018年3月)卒業・修了者
    官公庁
    大学院修了の就職者で官公庁に就職した割合が最も高かったのは2016年度に続いて公共政策学教育部で、25.4%でした。しかし昨年比6.1ポイント下落と、その割合は大きく減少しています。その次は教育学研究科(14.3%)で、2016年度2位の法学政治学研究科は2.0ポイント減の10.5%にとどまりました。
    全体での官公庁への就職者の割合は4.9%で、2016年度より0.3ポイントの減少。同割合の減少は2年連続です。




    官公庁への就職が最も高い割合の法学部ですら36%。
    東大生は民間企業へ
    東大=官僚と考えているのは間違った情報でマインドコントロールされている人々

  2. 【5370105】 投稿者: たしかに  (ID:GsNJc4c80Ao) 投稿日時:2019年 03月 22日 13:01

    外資系はおしなべて厳選少数採用ですから、東大とはいえ採用数は7名未満のところがほとんどだと思います。
    外資金融、コンサル、ITなど、東大生が応募するような外資系は合わせると100社近く?またはそれ以上あるかもしれません。

  3. 【5370107】 投稿者: たしかに  (ID:GsNJc4c80Ao) 投稿日時:2019年 03月 22日 13:02

    基本情報様に向けてます。

  4. 【5370109】 投稿者: でも  (ID:U3CAM5m/v.c) 投稿日時:2019年 03月 22日 13:04

    そうですか?
    日本の企業の70%以上が中小企業ですよ。

  5. 【5370139】 投稿者: ヤカン  (ID:GWEgZphvrxE) 投稿日時:2019年 03月 22日 13:34

    それこそ間違ったマインドです。
    東大についても景気動向による通常の変動ですから。
    公務の世界では東大卒が多いと躍進という発想はありませんよ。
    総数が最も多いのは、今後も東大が続くでしょう。

  6. 【5370153】 投稿者: 基本情報  (ID:qyueQ53/Opg) 投稿日時:2019年 03月 22日 13:42

    言いたかったことは東大卒は官庁より民間就職がずっと多いということ

    よって官庁で東大卒のランクが何位とかほとんどの東大卒にとってはどうでもいいこと

    東大生は国の為に働くみたいなイメージはやめてもらいたい

    他の大学の卒業生同様民間企業のために働いているんです

    国家公務員での立場などほとんどの東大卒には関係ない

  7. 【5370208】 投稿者: ようするに  (ID:7iNvW8pO9Vc) 投稿日時:2019年 03月 22日 14:28

    東大の中でどういう層が国家公務員総合職になろうとし、またどういう層が民間それも外資系やベンチャーに流れているか?ではないですか?
    昔は東大の中でも優秀な層は官に行くのが本流で、外資などは傍流中の傍流だったのが、官からいずれ政治家に・または天下りの旨味が少なくなり、民間へ。
    それもできれば自分の力を試せる上に対価の見合う外資を目指すようになったということだと思います。
    価値観が大きく変わったわけですね。

  8. 【5370318】 投稿者: ホヤ  (ID:GWEgZphvrxE) 投稿日時:2019年 03月 22日 16:22

    官庁の中の東大ランキングなんて、官庁側も大学側もないでしょう。
    東大生がこだわっているのは財務省のみなんだから。
    トップの学生にとって財務の事務次官にならるのかどうかというのはあるよ。
    結局はこれだけの話。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す