- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 関敬六 (ID:OouQNyCVoLk) 投稿日時:2017年 01月 28日 14:24
少数派とはいえ首都圏から医学部でもないのにわざわざ九大、北大へ行く方もいらっしゃいます。
なぜなんでしょうか?
・東京一工は無理。かといって首都圏駅弁ではあまりにも勿体ない。
・早慶にも届かなかった。
・地方都市の生活がしたかった。
他に理由はあるでしょうか?
SKIPリンク
現在のページ: 144 / 344
-
【5374667】 投稿者: また、 (ID:C7TxBHHFwRQ) 投稿日時:2019年 03月 26日 08:20
無知でピント外れな~
早稲田理工のお嬢さんに笑われるよ(笑) -
【5374675】 投稿者: 気持ちは分かるけど (ID:X1aY36Bmfws) 投稿日時:2019年 03月 26日 08:28
正しく厳密に訂正しておきますね。
東大京大>早慶>地帝>smart>地方国立 -
【5374810】 投稿者: 気持ちわかんない! (ID:X/XkRm7oP2c) 投稿日時:2019年 03月 26日 10:29
医学部ないのに阪大より上?
早稲田さんよ!笑 -
【5374923】 投稿者: 他に理由はあるでしょうか? (ID:TJGVOoYkbN2) 投稿日時:2019年 03月 26日 12:11
片っ端から、直接本人に訊いてくださいませ。
-
-
【5374939】 投稿者: 首都圏の感覚はまさにこれ (ID:i7rvmOXTrzk) 投稿日時:2019年 03月 26日 12:22
首都圏の人の一般的な感覚はまさにこの通りだと思います。東大京大の次が早慶。
スレのお題は首都圏の学生が東大京大以外の旧帝大にわざわざ行くのか?ということなので、他地方の方の感覚は関係ないですよね。
医学部に拘るのは西日本の人の特徴? -
【5374976】 投稿者: 首都圏だけど (ID:YEHEyM5zzSg) 投稿日時:2019年 03月 26日 12:46
>東大京大の次が早慶。
違うよ。
辞退率を見ればわかる。
早慶は私大専願組のトップなのは事実だが、国立組とは別。
一橋東工に届かず、浪人か後期か早慶か。
そっちの並び。 -
【5374985】 投稿者: 設問に対する答え (ID:kvrIN959Pwc) 投稿日時:2019年 03月 26日 12:56
>スレのお題は首都圏の学生が東大京大以外の旧帝大にわざわざ行くのか?ということ
一橋東工大はここではスレ違いと解釈しています。 -
【5374994】 投稿者: エデュ名物 (ID:zJPhYyT4SaQ) 投稿日時:2019年 03月 26日 13:02
指定国立大学のメリットは大きい
五教科7科目受験者なら考慮するでしょ
エデュユーザーの大半は私大専願者だろ
対象外者が的外れに語る語る(笑)
SKIPリンク
現在のページ: 144 / 344
あわせてチェックしたい関連掲示板
"大学"カテゴリーの 新規スレッド
"大学"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"大学"カテゴリーの 新着書き込み
- 2020景気悪化によ... 2021/01/17 09:36 (外部環境変化) ○金銭的問題で、一人暮らしさせられない家...
- 京大か慶應か(東京在住... 2021/01/17 09:15 中高一貫校中3の息子がいます。 まだ中学生だと思っていまし...
- 地方国立大の定員増で... 2021/01/17 09:14 この施策はあまり賛成できません。 地方は子供の数が減少し...
- どうでしたか?共通テスト 2021/01/17 08:53 仮面浪人組は手応えどうでしたか?リベンジできた? それとも...
- 早慶か横国千葉大首都大か 2021/01/17 08:48 首都圏で旧帝一工が無理な場合、横国千葉大首都大、もしくは...