最終更新:

2750
Comment

【4419073】首都圏からわざわざ下位旧帝に行く理由は?

投稿者: 関敬六   (ID:OouQNyCVoLk) 投稿日時:2017年 01月 28日 14:24

少数派とはいえ首都圏から医学部でもないのにわざわざ九大、北大へ行く方もいらっしゃいます。
なぜなんでしょうか?
・東京一工は無理。かといって首都圏駅弁ではあまりにも勿体ない。
・早慶にも届かなかった。
・地方都市の生活がしたかった。
他に理由はあるでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5375175】 投稿者: 私立専願  (ID:zDPsGmHLrYA) 投稿日時:2019年 03月 26日 16:26

    たしかに、東京に住むことを最優先に考える受験生は、3教科に専念し、早慶から大東亜帝国まで手当たり次第、私大を受けまくるのがベスト。

    そういう奴らは旧帝一工に受かるわけないから、国立の併願先なんて悩むだけ無駄。周囲からどんなに馬鹿にされようが、私立専願の道を突き進めばいい。

  2. 【5375198】 投稿者: 就活ルール遵守  (ID:CF0REDjd6Rs) 投稿日時:2019年 03月 26日 16:53

    就活新ルール、政府が順守要請を開始 実効性は不明朝日新聞デジタル
     2021年春に入社する今の大学2年生から適用される就職活動の新ルールについて、政府は26日、国内約1100の経済・業界団体に順守を要請する文書を送り始めた。「会社説明会は3年生の3月、面接は4年生の6月解禁」という今のルールの主要部分を維持しているが、罰則はなく、守るかどうかは企業の判断に委ねられる。

  3. 【5375201】 投稿者: 春巻  (ID:CF0REDjd6Rs) 投稿日時:2019年 03月 26日 16:55

    政府は寝ぼけているのでしょうか?
    もうとっくに始まっています。
    最低でも新年前にやらないと無駄ですね。
    自分達で潰して自分達で守れというのもおかしな事です。

  4. 【5375601】 投稿者: 理系なら断然旧帝  (ID:jdayIcIsWnA) 投稿日時:2019年 03月 26日 23:08

    息子の就活までは早慶≧地方旧帝だと思っていましたが、某大手メーカー研究職内定者の内訳から、理系は早慶≦地方旧帝だと思いました。

  5. 【5375699】 投稿者: 情報に対する意識の低さ  (ID:lQlDX60JhlA) 投稿日時:2019年 03月 27日 00:26

    今年、どんだけ早くなっているのか地方にいると知らないんだよ。
    拘束力のない、内閣府のお願いがこれからあった所で内閣府が睨みを効かせられるのは国家公務員と政府系の独法くらいだろう。
    経団連の就活ルール撤廃に賛成した企業は従うはずもないよね。これならば寧ろ、経団連ルールのままの方が良かったわけですから。
    企業の動きが見えないのも地方にいるデメリットだという事が、呑気でいる地方旧帝大推しが現れる度に確証となる。
    地方には情報がない、情報に対応出来ないというが、
    これは自ら情報を取ろうとする意識の差であるのだと思う。

  6. 【5375704】 投稿者: いつも一歩も二歩も遅いんだよ  (ID:8Dda9XY7KXc) 投稿日時:2019年 03月 27日 00:30

    就活も大学に頼りっきりという、地方国立大はこの一年で痛い目に合うだろう。
    その後、政府に泣き付くのではないかな?
    きっと、拘束力のある就活ルール作らないと地方は消滅しますとか、秋頃になって言い出すと思う。

  7. 【5375708】 投稿者: 通ります  (ID:IIEatr91dvE) 投稿日時:2019年 03月 27日 00:35

    理系ならば、大学により太いパイプがそれぞれにあるのだからそれによって大学を選ぶのが普通だと思います。
    とある企業を比べてみて…とかレベルが低い事を書きこみなすんなよ。

  8. 【5375734】 投稿者: 旧帝大卒ですが…  (ID:ri3MbCSBPek) 投稿日時:2019年 03月 27日 01:02

    氷河期の旧帝大卒ですが、理系は就職活動なんてしてませんでしたよ
    研究室推薦で大手にスルリと入って行く感じでした
    就職活動をしている人は留年繰り返した人や別にやりたい事を見つけた人でしたね

    文系はガンガンOBから電話が入り、面接に一度行けば最終まではほぼ確約でした
    最終面接のみ東京本社に行く人が多かった

    地元志向が強く学部人数も私立ほど多くないので
    受けたい企業へのライバルが少なかったですね
    就職が東京でも可の人はほぼ全員が名前ある企業には入れていました
    むしろ地元の公務員の方が熾烈な争いでした…
    氷河期でメーカーは凋落し、金融も統廃合されて先が見えなかった時代だったのも大きいですが

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す