最終更新:

2750
Comment

【4419073】首都圏からわざわざ下位旧帝に行く理由は?

投稿者: 関敬六   (ID:OouQNyCVoLk) 投稿日時:2017年 01月 28日 14:24

少数派とはいえ首都圏から医学部でもないのにわざわざ九大、北大へ行く方もいらっしゃいます。
なぜなんでしょうか?
・東京一工は無理。かといって首都圏駅弁ではあまりにも勿体ない。
・早慶にも届かなかった。
・地方都市の生活がしたかった。
他に理由はあるでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5379614】 投稿者: THE  (ID:hlaMhHY8oWs) 投稿日時:2019年 03月 29日 23:05

    下宿している子供からの話なので正式名称は存じませんが内容は交換留学さまの書かれたものと一致しています。(交換留学さま、ご説明ありがとうございます。子供からの説明だけではよく分からなかった部分もすっきりしました)
    学校の審査に通れば金銭的に心配は要らないとのことでしたので交換留学と奨学金給付の推薦両方の事を言っているのかもしれません。

    前からの書き込みを読んで頂ければ分かると思いますが、世界大学ランキングを大学選択の参考の一つにしたという話であって留学の話は本筋ではありません。どなたかが留学は頭より経済力と返信されていたので子供達の大学では金銭的にはそこまで大変ではない旨を返信しただけです。

  2. 【5379621】 投稿者: 津田塾からハーバード  (ID:HGOzXPQXQmI) 投稿日時:2019年 03月 29日 23:14

    このあたり、THEさんの書き方はあいまいですね。

    交換留学で学費も一部負担してもえらる形の留学をする、という学生は、とにかく優秀な子のはずで、いくら「旧帝大」と言ってみても、そうそう居はしない。

    お金を奨学金とか、自分以外の誰かが負担してくれるような留学は、国私問わずほとんどいないでしょう。
    南場さんは、自力でそれを勝ち取った、ということですね。

    やはりパワフルな女性だ。東京の私立大の学生らしい。
    南場智子さんは、自伝の中で、地元の国立大学を勧める教師の言葉を振り切るようにして、津田塾に進んだと書いている。
    志のある若者は、広い世界を目指すもの。そうでないと留学も出来ない。

  3. 【5379642】 投稿者: 交換留学  (ID:Gyd08Ue7DjI) 投稿日時:2019年 03月 29日 23:29

    金銭的にどの程度の負担を大したことないと表現なさっているかが不明ですが•••
    交換留学を実施している大学は、THEさまのお子さまの大学に限らず日本に数多くあります。
    それらの大学では、交換留学であれば学費が余計にかかることがないのは皆一緒です。
    それに対し、給付奨学金を受けられるのは留学生全員ではありません。むしろ、限られたごくごく一部の学生のみです。

    金銭的負担がそこまで大変でないというのが、学費が余計にかからないという意味でしたら、そのような大学は数多あることになります。
    奨学金も出るからそこまで大変でないという意味でしたら、大学によるわけではありません。
    給付奨学金を受給することのできた個別のケースによることになります。

  4. 【5379693】 投稿者: THE  (ID:hlaMhHY8oWs) 投稿日時:2019年 03月 30日 00:22

    先にも書きましたが大学の比較や優劣を書きたいわけではありません。

    私の書き込みの本筋は世界大学ランキングの話題についてです。本当は世界版の上位大学へ進学したかったが学力的に及ばず日本版の最上位大学(年によって若干違いますが何れかです)に進学して交換留学をという内容です。
    南場さんが優秀かどうかは分野違いという事もあり全く興味はありませんし優秀な学生さんは子供の大学にも沢山いますので…

    また私の書き方が曖昧なのは子供は下宿しており私が直接手続きをしているわけではない事と個人特定を避けたい意味もありますのでご容赦ください。

  5. 【5379701】 投稿者: 狂ったように留学してる  (ID:HGOzXPQXQmI) 投稿日時:2019年 03月 30日 00:33

    留学についてなら、もう首都圏関西圏の私立大学のほうが、田舎の国立大学よりはるかに先を行ってますよ。
    都会の私立大の学生は、なんかもう留学、留学ってみんな「狂ったように」留学してますからねww
    短期の語学留学まで含めたら、留学してない学生は居ないんじゃないかな。

    早稲田大学は、数年前から4万人以上いる学生の「全員留学」を宣言してます。なので今は、交換留学の相手を手当たり次第に捜しているようです。
    京都の同志社大学では、グローバル地域文化学部は全学生留学必須です。
    埼玉の獨協大学は、私費留学した学生にはその期間の学費を免除する制度をずいぶん前からやってます。

    こんなのは今では当たり前で、どこの大学でもやってるようこと。都市部の私立大学では珍しくも無くて、Fランとか言われる大学でもやってる。

    相手の大学も結構ハイレベルで、あのスタンフォード大学は日本学研究センターを同志社大学内に設置して、毎年複数の学生を送り込んでいます。
    その交換条件でも無いのでしょうが、同志社大学からもスタンフォードに留学生を送り出しています。

  6. 【5379702】 投稿者: THE  (ID:hlaMhHY8oWs) 投稿日時:2019年 03月 30日 00:34

    多くの大学で世界大学ランキング世界版の上位大学への交換留学があることは分かりました。ありがとうございます。

    交換留学(子供の大学では別の名称で呼ばれているようです)の費用については子供から聞いています。給付奨学金に審査があることは十分承知しています。子供もそのための準備はしているようです。

  7. 【5379711】 投稿者: 大熊猫  (ID:TcLebD/PrA2) 投稿日時:2019年 03月 30日 00:43

    >世界大学ランキングの世界版日本版、子供の志望校選びの参考にしましたよ。他にも子供の希望する分野でのノーベル賞などの科学賞受賞の有無なども。

    文科省が音頭を取って、日本の大学もTHE世界大学ランキングの上位を目指して改革を進めたことがあったのです。ご存じのように、THEでは教育力や研究力が主に評価されます。具体的には、学生数に対する博士課程修了者数の比率などで教育力が評価され、博士号取得者を数多く輩出すれば、彼等が生産する論文数によって研究力も評価されます。
    それで、2000年前後をピークに博士号取得者がそれまでの2~3倍に増えたのです。
    しかし、日本の産業界は、狭い分野に特化した知識しか持たず各上の待遇を求める博士を積極的に採用することをせず、結果としてポスドクが増えてしまった。
    旧帝大はこの政策に乗っかって先頭きってポスドクを増やしてきました。
    今では、この政策を改めて、ポスドクの数は減りつつありますが、多くの旧帝大はいまだにその後遺症に苦しんでいる。所謂、ポスドク問題に苦しんでいる。
    すべては、日本の産業界の文化的特性を考慮せず、米英流のランキング上位を目指した結果と言えます。

  8. 【5379716】 投稿者: 訂正です  (ID:TcLebD/PrA2) 投稿日時:2019年 03月 30日 00:46

    2000年前後をピークに博士号取得者がそれまでの2~3倍に増えたのです。

    2000年前後をピークに博士課程進学者がそれまでの2~3倍に増えたのです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す