最終更新:

2750
Comment

【4419073】首都圏からわざわざ下位旧帝に行く理由は?

投稿者: 関敬六   (ID:OouQNyCVoLk) 投稿日時:2017年 01月 28日 14:24

少数派とはいえ首都圏から医学部でもないのにわざわざ九大、北大へ行く方もいらっしゃいます。
なぜなんでしょうか?
・東京一工は無理。かといって首都圏駅弁ではあまりにも勿体ない。
・早慶にも届かなかった。
・地方都市の生活がしたかった。
他に理由はあるでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5380958】 投稿者: それは甘いかと  (ID:NeRylXDMsp.) 投稿日時:2019年 03月 31日 01:30

    >国立は、東大、一橋ありますし、横国や千葉、筑波、埼玉と充実しています。
    理系の成績上位は医学部です。
    地帝は、全落ちの場合で、後期の最期の望みというのが一般的です。



    お子さんが、まだ模試を受験していない学年なのでしょうか?
    後期旧帝は難関ですよ。
    センター失敗で当初予定していた後期九州大学への出願が出来ず変更をしました。
    センター87%からの下克上(センターボーダー91%)で何とか前期合格でしたが、後期九大は、センターボーダー90%、二次偏差値67.5で東大理二と同じになります。

    横国、千葉、筑波、埼玉の前期落ちで後期旧帝は、かなり厳しいかと。
    「全落ち最期の望み」を首都圏大学でと希望するなら、横国、千葉、筑波、埼玉等の後期が妥当と思います。

  2. 【5380959】 投稿者: 確かに  (ID:CWgWQ2IBcfc) 投稿日時:2019年 03月 31日 01:32

    因みに難関校って、もちろん、東大に二桁程度以上の合格者を出す高校ですよね?(これも地方の偏見か…)
    地方人の私からすると、そういう学校からこぞってマーチに進学するとは思えませんけど。

  3. 【5380964】 投稿者: マスカレード  (ID:iPF5KJW3XmY) 投稿日時:2019年 03月 31日 01:36

    皆さんご存知だと思いますが早慶については数学選択の方が圧倒的に有利です。
    数学で合格を勝ち取ってきた生徒が多いです。

  4. 【5380966】 投稿者: でも、  (ID:NeRylXDMsp.) 投稿日時:2019年 03月 31日 01:42

    数学選択の入学辞退者、多くないですか?
    知る範囲で子供の友人は、早稲田を全員が辞退でした。
    (国立大落ちは、慶應に振り込んでいたため)

  5. 【5380969】 投稿者: 地域の為の大学  (ID:k2tjf6V8wzw) 投稿日時:2019年 03月 31日 01:46

    地方の旧帝大ってそれぞれの地域の人が高等教育を受けられて、優秀な人材を育成するのが目的なのだから、その地域の人が東大ではなくその地域の旧帝大に行けば良いのでは。
    首都圏の人は東大一工で。

  6. 【5380970】 投稿者: 知らないのかなぁ?  (ID:8vERH7/1wEM) 投稿日時:2019年 03月 31日 01:46

    地方だと東大に二桁だす高校って限られてしまいますね(笑)マーチには進学はしないし。

    別に難関中高一貫は東大だけを目指しているわけではないと思います。マーチ付属校でも偏差値60を超える難関校もありますよ。

    今は、東大落ち明治進学者も大変多くなりました。
    国策による早慶の難化で一昨年と今の受験は全くの別物です。

    地方の方の意識を強く感じますけど、首都圏の事情からすると視野が狭く感じます。

  7. 【5380973】 投稿者: モスク  (ID:8sWbU7U10ys) 投稿日時:2019年 03月 31日 01:52

    理系の地帝って仮面浪人も多いよね。
    特に東北とか。

  8. 【5380976】 投稿者: ホント?  (ID:jdayIcIsWnA) 投稿日時:2019年 03月 31日 01:54

    >今は、東大落ち明治進学者も大変多くなりました。
    国策による早慶の難化で一昨年と今の受験は全くの別物です。

    いくら早慶が難化したとはいえ、東大落ちで明治進学が「大変多くなった」なんて冗談でしょう?
    早慶ムリなら後期国立ではないの?

    東大落ちで明治進学なんて、元々東大受験のレベルに達していなかったとしか思えませんが。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す