- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 関敬六 (ID:OouQNyCVoLk) 投稿日時:2017年 01月 28日 14:24
少数派とはいえ首都圏から医学部でもないのにわざわざ九大、北大へ行く方もいらっしゃいます。
なぜなんでしょうか?
・東京一工は無理。かといって首都圏駅弁ではあまりにも勿体ない。
・早慶にも届かなかった。
・地方都市の生活がしたかった。
他に理由はあるでしょうか?
SKIPリンク
現在のページ: 243 / 344
-
【5390801】 投稿者: 学力レベルは高い (ID:9u.RgqfSUMU) 投稿日時:2019年 04月 08日 18:56
>旧帝大グループに入っているものと自分達は思っていたけど、企業からはフィルターかけられてしまっていた時。
だから、フィルターはかからないって(呆) -
【5390805】 投稿者: 私大落としの学歴フィルター (ID:9u.RgqfSUMU) 投稿日時:2019年 04月 08日 18:58
東工大と一橋は人数が少ないから第二選考でも希望者全員入れる
-
【5390907】 投稿者: それな (ID:tgBxeh6Jm42) 投稿日時:2019年 04月 08日 20:34
地域限定
-
【5390939】 投稿者: 匿名 (ID:qAai8v2fNiI) 投稿日時:2019年 04月 08日 21:05
企業は、北大も九大も旧帝大として認識しているでしょ。
-
-
【5390950】 投稿者: 当然の話 (ID:QbF0ArH3pOE) 投稿日時:2019年 04月 08日 21:14
私立大学の上げ底偏差値を妄信的に信じる私大関係者には残念な話だが、
企業は真の偏差値を見抜いている。 -
【5391073】 投稿者: ギンジ (ID:vEQxJeC8UBU) 投稿日時:2019年 04月 08日 23:05
大学受験は偏差値ではなく試験問題だよ。
どの位の正答率取れるか。
過去問見れば、難易度は明らか。
早慶の一般入試は65%以上。70%超えの学部もある。
とれるかどうかやってみよう。 -
【5391085】 投稿者: それじゃない (ID:.qS.3NOKgFI) 投稿日時:2019年 04月 08日 23:14
【5391073】 投稿者: ギンジ (ID:vEQxJeC8UBU) 投稿日時:19年 04月 08日 23:05
大学受験は偏差値ではなく試験問題だよ。
どの位の正答率取れるか。
過去問見れば、難易度は明らか。
早慶の一般入試は65%以上。70%超えの学部もある。
とれるかどうかやってみよう。
センターレベルの勉強さえ危ういのに入学出来るところを、企業側は見抜いている -
【5391091】 投稿者: 花丸ランド (ID:Oz7PR2MeW/c) 投稿日時:2019年 04月 08日 23:18
つーか、、、センター7割でOKの大学が言っても説得力ない罠。
SKIPリンク
現在のページ: 243 / 344
あわせてチェックしたい関連掲示板
"大学"カテゴリーの 新規スレッド
"大学"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"大学"カテゴリーの 新着書き込み
- どうでしたか?共通テスト 2021/01/17 12:41 仮面浪人組は手応えどうでしたか?リベンジできた? それとも...
- 早慶VS STARS 2021/01/17 12:37 難易度は同じくらいだと思いますが、どれがいいですか? 真...
- 2020景気悪化によ... 2021/01/17 12:32 (外部環境変化) ○金銭的問題で、一人暮らしさせられない家...
- 京大か慶應か(東京在住... 2021/01/17 12:28 中高一貫校中3の息子がいます。 まだ中学生だと思っていまし...
- 芝工大>MARCH理系って... 2021/01/17 12:26 就職は芝浦工大が上との意見もありますがホントですか?