最終更新:

2750
Comment

【4419073】首都圏からわざわざ下位旧帝に行く理由は?

投稿者: 関敬六   (ID:OouQNyCVoLk) 投稿日時:2017年 01月 28日 14:24

少数派とはいえ首都圏から医学部でもないのにわざわざ九大、北大へ行く方もいらっしゃいます。
なぜなんでしょうか?
・東京一工は無理。かといって首都圏駅弁ではあまりにも勿体ない。
・早慶にも届かなかった。
・地方都市の生活がしたかった。
他に理由はあるでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5428684】 投稿者: 分かるまで読もう  (ID:fQNbdFJyRow) 投稿日時:2019年 05月 08日 23:01

    分かるまで読もう

    ◆「研究力」、「社会との連携」、「国際協働」の3つの領域において、既に国内最高水準に位置していること、

    ◆既に国内最高水準に位置していること

  2. 【5428695】 投稿者: アツモリ  (ID:EpV3nwXruVw) 投稿日時:2019年 05月 08日 23:09

    要件を定めているのは国ですよ。
    何キレてんの?
    そのくらい自分で調べなよ。
    要件未達で申請していないのだから、それ以上知りたければ大学に聞いてみたらどうですか?


    投稿者: 地域によって見方が異なる(ID:.sQM1PoC0kc)
    投稿日時: 2019年 05月 08日 21:17
    この書き込みはバスストップさん (ID: gW7nEXsReLQ) への返信です
    国際力って何か具体的に示してもらえない?世界大学ランキングでは、北大と九大は他の旧帝大より国際性は高かったんだけどね。

  3. 【5428727】 投稿者: もう受け入れようよ  (ID:4/pz7PXMSGk) 投稿日時:2019年 05月 08日 23:28

    “旧7帝大”という言葉が使われなくなる!「指定国立大」が確固たるブランドに

    2017/05/05 07:17ニュースイッチ

    今回の公募要項は極めてシンプルだったため、対応に右往左往する大学が目立った。

     白紙に絵を描くような自由な提案が求められる一方、「研究」「社会連携」「国際」の全項目で国内10位以内という高いハードルが示された。

     その結果、旧7帝大のうち北海道大学と九州大学は応募断念に追い込まれた。

    「旧7帝大という言葉はもう使われなくなるのでは」と応募大学の幹部の1人は顧みる。

  4. 【5428746】 投稿者: なるほどね…  (ID:4/pz7PXMSGk) 投稿日時:2019年 05月 08日 23:40

    生徒に勧めたい国公立大ランキング、東大・京大に続く3位は?
    2017.10.21(土) 9:30

     大学通信が運営する携帯サイト「教育進学総合研究所」は10月19日、「偏差値や地理的、親の資力などの制約がない場合に生徒に勧めたい大学ランキング(国公立大学編)」を発表した。3年連続となる1位は「東京大学」、2位「京都大学」、3位「東北大学」が選ばれた。

     3位にランクインした「東北大学」は、教育進学総合研究所の「入学後、生徒を伸ばしてくれる大学ランキング」で1位に選ばれるなど、東京大学・京都大学に続く高い評価を得ている。また、◆世界最高水準の教育研究活動の展開が見込める国立大学法人として、文部科学省による◆「指定国立大学法人」に東京大学・京都大学とともに選ばれていることも評価を高めた要因だとしている。

    1位「東京大学」1,119ポイント
    2位「京都大学」937ポイント
    3位「東北大学」489ポイント
    4位「大阪大学」273ポイント
    5位「東京工業大学」253ポイント
    6位「名古屋大学」224ポイント
    7位「国際教養大学」211ポイント
    8位「一橋大学」203ポイント
    9位「北海道大学」168ポイント
    10位「九州大学」144ポイント

  5. 【5428763】 投稿者: 指定国立大  (ID:5ilxmjFCczU) 投稿日時:2019年 05月 08日 23:59

    東工大や大阪大や名古屋大も最初の1~2年は漏れて
    たじゃない?北大と九大が今現在は漏れて居ても
    いいじゃないの?
    ダメよダメよって一橋も漏れてるから~

  6. 【5428786】 投稿者: 地域によって見方が異なる  (ID:ofRb.ETon9E) 投稿日時:2019年 05月 09日 00:22

    「国際協働」の領域にいくつか項目があるというのを理解していないんだろうな。国際性は、別の基準では悪くないのに、指定国立大学の基準ではダメだとなると、もう一段ブレークダウンして分析する必要がある。物事の見方を知らないのだろう。国の基準だからといって盲目的に受け入れるのはどうかと思うね。

  7. 【5428790】 投稿者: 違いが分かる漢  (ID:0worX6AIX7E) 投稿日時:2019年 05月 09日 00:24

    一橋は申請基準の要件である10位以内を満たしており、申請をしております。
    その上で、文部科学省は構想の充実等を求めています。
    北海、九州は10位以内を満たせなかったことから、申請を断念です。


    文部科学省

    第3期中期目標期間中の指定候補である国立大学法人一橋大学については、引き続き構想の充実・高度化を求めております。(条件が整った場合には、再度の審査を予定。)

  8. 【5428795】 投稿者: 地域によって見方が異なる  (ID:ofRb.ETon9E) 投稿日時:2019年 05月 09日 00:31

    誰かが示してくれたけど、「国際共著論文比率」は北大も九大も10位以内だったよ。あとは、学部や大学院の留学生比率だが、東京福祉大方式を使えばいくらでも大きくできるんだから、この項目で10位以内に入るのが適切なのか疑問に思うところだな。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す