最終更新:

2750
Comment

【4419073】首都圏からわざわざ下位旧帝に行く理由は?

投稿者: 関敬六   (ID:OouQNyCVoLk) 投稿日時:2017年 01月 28日 14:24

少数派とはいえ首都圏から医学部でもないのにわざわざ九大、北大へ行く方もいらっしゃいます。
なぜなんでしょうか?
・東京一工は無理。かといって首都圏駅弁ではあまりにも勿体ない。
・早慶にも届かなかった。
・地方都市の生活がしたかった。
他に理由はあるでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5431333】 投稿者: 和訳  (ID:0DcECtSMElI) 投稿日時:2019年 05月 10日 20:33

    英語を「和訳」で書き記すことの無意味さを教えます。

    答えは、英語は英語で考えているからです。

    いちいち日本語に訳して考えたりはしません。
    英語と日本語はそもそも構造が違います。
    和訳をするという能力はリメイクする能力をみているのであり、英語の能力とは違うものです。

    「日本から世界のトップへ」と言っているのに、グローバルスタンダードが出来ないのは致命的です。

    このような入試一つでも、指定国立と九州大学は向いている方向が違う事が分かります。

    国は指定国立に対して、大学自らが世界水準の実力を持つ大学へと戦略的に成長することを後押しするとしているのに、入試から内(国内)向きの思考なのだから、指定国立から外れてしまうのは当然です。

    国際力の無さは根本から変えないと国には評価されないでしょう。

  2. 【5431337】 投稿者: とんこつ  (ID:E8QA2wE8tVo) 投稿日時:2019年 05月 10日 20:37

    「全文日本語訳」の中毒性とは

    まず、この日本語依存型の英語学習の危険性はその中毒性にあります。皆さんにも思い当たる節があると思いますが、例えば学生時代に英文を読んでいて、ほんの一箇所わからなくなった時にそこの部分で止まってしまい、ずっとその一箇所のために時間を浪費したことがないでしょうか?

    日本語訳にこだわりすぎると、英語全てを日本語にしてしまおうとする習慣がつくのです。日本語にできない部分が気持ち悪くなるのです。そして、わからない部分を推測しなくなるのです。これが実際のコミュニケーションにおける弊害となるのです。

    わたしたち日本人は日本語でコミュニケーションをとっているときに、相手の言っていることが分からない場合もあります。テレビでNHKのニュースキャスターの行っていることが分からないこともあります。新聞を読んでいても意味の分からない部分は必ずあります。このような場合は「たぶん、こんな意味だろう」と推測して不明な部分を補います。日本語でさえ完璧には理解できない部分は多いのです。

    しかし、和訳中毒者はこの推測するという習慣がなくなってしまうのです。全ての英語を論理的に日本語にすべきだと洗脳されているので、わからない箇所を推測することはいけないという考えに陥っているのです。これはコミュニケーション力の大きな障害となってしまいます。

  3. 【5431340】 投稿者: 戦後のダメな英語教育  (ID:2lCShfSzaZg) 投稿日時:2019年 05月 10日 20:40

    現在社会人の方が学生時代には、ずい分と日本語訳に特化された英語の授業が行われていたはずです。
    特に大学進学に力を入れている高校での英語の授業は、「英語」の授業と言うよりも「日本語」の授業と言った方がいいくらい、丁寧に「日本語(訳)」が指導されていました。

    「be+過去分詞は受動態なのだから、~されると訳さないとダメだ!」などのように、事細かく「日本語」指導が行われていました。マニアックな英語教員の中には、予習と称して、生徒に教科書の英文すべてを和訳させる教員までいました。

    しかし、これには致し方ない部分もありました。数十年前の大学入試ではマニアックな英文和訳問題が出題されていたからです。
    しかも400語程度の長文一つにつき、下線部和訳が3題ほど出題され、解答用紙の大半は日本語で埋め尽くされていました。
    よって、当時は「全文訳」の授業も必要だったのです。

  4. 【5431343】 投稿者: 理学部の偏差値は55  (ID:u6cq5tQ6a0A) 投稿日時:2019年 05月 10日 20:45

    九州大学では、それを国際基準の英語と言うらしいです。
    国際力は東大より上なのだと。
    ズレすぎていて気の毒。

    旧帝大の中で、指定国立落ちがまさか出るとは思わなかったね。国内ベスト10が厳しい基準というのは、情けないね。

  5. 【5431344】 投稿者: オアシス  (ID:A.1DYC1Leq.) 投稿日時:2019年 05月 10日 20:46

    〉このような入試一つでも、指定国立と九州大学は向いている方向が違う事が分かります。

    九大の英語が他旧帝の英語より簡単でしょうか?レベル的には変わらないと思いますよ。
    特に旧帝の英作文は、一旦分かりやすい日本語に変換した上で構文していく、国語力と語彙力の総合力が問われます。

  6. 【5431351】 投稿者: ↑  (ID:u6cq5tQ6a0A) 投稿日時:2019年 05月 10日 20:58

    それを
    国語の問題という。

  7. 【5431352】 投稿者: おいおい  (ID:BDYeK9xLrUo) 投稿日時:2019年 05月 10日 20:58

    英語ができれば国際力があると思っている典型的な私大文系脳だな。英語は手段なんだよ。英語を使って何をするかのほうがずっと大事なんだよ。留学させてネイティブ並の英会話をできるようにさせるのがいい教育だと思っているんだろうな。国際化は言葉よりまず中身なんだよ。

  8. 【5431354】 投稿者: 困ったおじさん  (ID:m.IKzwJk1O6) 投稿日時:2019年 05月 10日 21:01

    「おいおい」という人のいきりが半端ないな。



    投稿者: おいおい(ID:9qF5dilNBzM)
    投稿日時: 2019年 05月 10日 13:06
    この書き込みは語学力さん (ID: bWcIorbU9bs) への返信です
    まずは、九大入試の英語問題を見てから言ってくれよ。見て、これでは国際性を高めることができないというなら、それはなぜか説明してくれ。

    者: おいおい(ID:YtyPWhuP0xA)
    投稿日時: 2019年 05月 10日 19:35
    この書き込みはこれで難しいの?さん (ID: SDkfFiWdYlQ) への返信です
    長文の要約を英語で書く必要はないだろ。正しく理解しているかを判別するなら、母国語のほうが正確だぞ。思考は母国語で行うからな。英語で書かせたら、抜き出しと組み合わせでごまかすこともできるし。

    読解力と表現力をみれればいいのだから、無意味に難しければいいってもんじゃないよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す