最終更新:

2750
Comment

【4419073】首都圏からわざわざ下位旧帝に行く理由は?

投稿者: 関敬六   (ID:OouQNyCVoLk) 投稿日時:2017年 01月 28日 14:24

少数派とはいえ首都圏から医学部でもないのにわざわざ九大、北大へ行く方もいらっしゃいます。
なぜなんでしょうか?
・東京一工は無理。かといって首都圏駅弁ではあまりにも勿体ない。
・早慶にも届かなかった。
・地方都市の生活がしたかった。
他に理由はあるでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5433361】 投稿者: BCC  (ID:jOkAJx04jxA) 投稿日時:2019年 05月 12日 11:43

    九州大学が筆記テストを課さずに入試出来るAOを始めた理由も、私立のそれとも同じ。

    背景にあるのは、2015年に国立大学協会が示した「推薦入試、AO入試などの割合を、2021年までに入学定員の30%に引き上げる」という方針で、九大も国立の先頭になって進めている改革の一つ。

    ある意味、尖った人材を確保する、多様性への対応は必要であるので、悪い事ばかりではない。
    AO入試者にも非常に優秀者も多くいるが、AOの優秀者が学内で活躍できる土壌というのが重要であって、AOについては勝組の東大、慶應以外は、本当に優秀者な学生をら集められているのかは疑問でもある。

    単なる帰国生の囲い込みの手段となっている大学もある。

    国立にAOは要らないという声も数多くあり、九州の中にも反対の声もあるが、その理由はAO生が活躍出来ておらず学内の市民権が得られていないからだ。

    学生集めに苦慮している学校が、新しい試みに手をだすと上手くはいかない例は多。
    結果として優秀者な学生を集めることが出来れば、内部の古い思想の保護派の意見も抑える事ができるのだが、今はまだ試行錯誤である。
    九州大学のこれからがどうなるのかには注目が集まる。

  2. 【5433367】 投稿者: おいおい  (ID:soQRA6B0iD6) 投稿日時:2019年 05月 12日 11:49

    高校生だから難しく感じるんだろ。時間制限もあるし。仕事で普段から英語に携わっている人にとっては、多少読みにくい英語ではあるが、そんなに難しいとは感じない。

  3. 【5433379】 投稿者: 学力保証  (ID:whHwaiI8WVc) 投稿日時:2019年 05月 12日 11:56

    九州大学 AO入試募集定員  146名

    この中で、センター試験を課されない定員数 27名

  4. 【5433397】 投稿者: AO  (ID:jOkAJx04jxA) 投稿日時:2019年 05月 12日 12:16

    別にAO入試の学生が学力が低いとは言いません。

    九州大学の一般入試のセンターが75%程度であることを考えたら、センターを課すことで学力保証をしているのだと言えば逆に突っ込まれてしまわないですかね。

  5. 【5433419】 投稿者: 要らね  (ID:hoK2NkIGga2) 投稿日時:2019年 05月 12日 12:30

    一番要らないのはどっち取らずの学生。

  6. 【5433422】 投稿者: 学力保証  (ID:whHwaiI8WVc) 投稿日時:2019年 05月 12日 12:32

    【5433397】 投稿者: AO (ID:jOkAJx04jxA) 投稿日時:2019年 05月 12日 12:16

    この書き込みは学力保証さん (ID: whHwa学力保証iI8WVc) への返信です
    別にAO入試の学生が学力が低いとは言いません。

    九州大学の一般入試のセンターが75%程度であることを考えたら、センターを課すことで学力保証をしているのだと言えば逆に突っ込まれてしまわないですかね



    AOのセンター点は、一般入試より高いよ
    私大と違ってね

  7. 【5433450】 投稿者: キューちゃん  (ID:bymz7RyMUow) 投稿日時:2019年 05月 12日 12:53

    大学は国際性を高めたいのだから、取れる戦術としてはAO枠を大幅に増やして帰国生獲りをするんじゃね?

  8. 【5433461】 投稿者: それは  (ID:bymz7RyMUow) 投稿日時:2019年 05月 12日 13:00

    なら、学力保証のためのセンターではないね。
    足切りのためですね。

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す