最終更新:

2750
Comment

【4419073】首都圏からわざわざ下位旧帝に行く理由は?

投稿者: 関敬六   (ID:OouQNyCVoLk) 投稿日時:2017年 01月 28日 14:24

少数派とはいえ首都圏から医学部でもないのにわざわざ九大、北大へ行く方もいらっしゃいます。
なぜなんでしょうか?
・東京一工は無理。かといって首都圏駅弁ではあまりにも勿体ない。
・早慶にも届かなかった。
・地方都市の生活がしたかった。
他に理由はあるでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5343228】 投稿者: 確かに  (ID:AZ.buWE3iSs) 投稿日時:2019年 03月 04日 14:14

    >地方旧帝、特に理系の就活は決して悪くないというのもその通りだと思う

    地帝は割に合わないよ
    優秀だと思うけど
    阪大は1学年3800名もいるのに
    上では一部の企業を羅列してるだけ

  2. 【5343232】 投稿者: 問われたひととは別人ですが  (ID:5S.PJkwPDgg) 投稿日時:2019年 03月 04日 14:16

    >ここでいう下位旧帝の北大、九大のある札幌市と福岡市は、大都市圏ではないのですか?
    >いつのまにか、私立推しの言う「駅弁」の話になっていませんか?

    スレッドの流れの一部の書き込みだけに向けて書いてしまい、申し訳なかったです。
    おっしゃるとおり

    「下位旧帝の北大、九大のある札幌市と福岡市は、大都市圏」です。

    たとえ地方にいても、直近にある旧帝所在の大都市圏くらいには頑張って出ましょうよ、と、そういう趣旨です。

  3. 【5343262】 投稿者: 1学年3800名  (ID:Bbbqcc9uwvE) 投稿日時:2019年 03月 04日 14:45

    > 阪大は1学年3800名もいるのに
    > 上では一部の企業を羅列してるだけ
    学科・コース毎にはきちんと掲載されているところも多いので、
    受検生が学びたいことを明確にすれば、きちんとしたことがわかりますよ
    例えば http://www.me.es.osaka-u.ac.jp/msc/past_5yr.PDF
     [pdf は小文字に]

  4. 【5343304】 投稿者: そうなの  (ID:orHjUq85G1w) 投稿日時:2019年 03月 04日 15:31

    あの、
    もうずっと就職について、いかに地方旧帝大が不利か語られているんだけど、定員の7割以上が理系の旧帝大と文系7割以上の早慶大を比べるのがわからない。推薦付属院卒の割合だって全然違う。
    就職は個人の資質の方が大きいし、札幌も福岡も東京に日帰りできるくらいになった今、そんなに地方旧帝って不利かなぁ?企業も是非採用したい九大生を遠いから諦めて近場が売りの明大生にはしないでしょ。バイトじゃないんだから。福岡大阪京都名古屋東京仙台札幌で限定就活セミナーもインターンもありますよ。

    受験生は大学でやりたい事とか学びたい学問とかを考えて大学を選んでいるんだろうし、旧帝大進学した人だって私大に併願したり、同級生が都内私大に進学したりしているだろうから、そこまで学生は差は感じていないはずですよ。

    今都内私大に合格するのが大変になっているけど、文系MARCHなら旧帝大の方が後々いいかも。歴史とか研究費とかキャンパスとか言い表わせない価値あります。文系早慶だったらお好きな方へ(早慶の良さもあります)。理系なら旧帝大(行ってみればわかりますよ)すすめますね。

  5. 【5343345】 投稿者: 早慶が強いメーカー  (ID:SSL.DEqg0bw) 投稿日時:2019年 03月 04日 16:26

    ソニー採用大学別就職者数2018
    採用人数300名
    ●国公立大
    東大27名 京大13名 
    阪大14名 神大1名 一橋大3名
    名大5名 九大9名  北大6名 東北大13名
    筑波大11名 東工大21名 電気通信大8名
    千葉大6名 横国大6名他
    ●私立大
    早稲田39名 慶應31名 上智5名
    明治5名 青学2名 立教4名 中央3名 法政4名
    東京理科大14名 同志社7名 立命館5名
    関学1名他
    出典:サンデー毎日2018年8月19日号

    NEC採用大学別就職者数2018
    採用人数450名
    ●国公立大
    東大11名 京大3名 阪大8名 神大7名
    名大4名 九大8名 北大6名 東北大9名
    東工大8名 千葉大3名 筑波大16名
    東京外国語大5名 東京農工大5名
    首都大東京6名 大阪市立大1名
    大阪府立大4名 横国大2名他
    ●私立大
    早稲田31名 慶應24名 上智7名
    明治17名 青学9名 中央16名
    法政16名 学習院4名  東京都市大8名
    駒澤1名 東京理科大18名
    芝浦工業大10名 東京電機大11名
    同志社10名 立命12名 関学16名 関大5名
    南大2名他
    出典:サンデー毎日2018年8月19日号

    日本IBM採用大学別就職者数2018
    ●国公立大
    東大21名 京大3名 一橋大2名
    阪大7名 名古屋大5名 九大4名
    東北3名 北大5名 東工大4名 筑波大3名
    千葉大3名 横浜国立大7名
    神戸大1名 岡大1名 広島大1名他
    ●私立大
    早稲田37名 慶應22名 上智11名
    明治11名 青学7名 立教6名 中央3名
    学習院4名 東京理科大6名 日大1名 東海大2名
    同志社大4名 立命3名 関学5名
    関大1名他
    出典:サンデー毎日2018年8月19日号

    講評:代表的な外資として、IBMを挙げましたが、外資は圧倒的に早慶です。これは、通年採用していることが大きいと思います。通年採用になると、どうしても、地方の大学は本社から遠いということで不利になります。
    なんだか、就活ルールが廃止になった後の就職事情を先取りしているようにも思えます。
    やはり、地帝は就職に不利です。

  6. 【5343352】 投稿者: で?  (ID:GzTi6ozS0ek) 投稿日時:2019年 03月 04日 16:34

    だから旧帝ではなく早慶を受験してね、ということでしょうか。

    マンモス大学は掲示板でも宣伝が大変そう。
    学生数を考えてくださいね。

    サンデー毎日が愛読書ってこわい。

  7. 【5343378】 投稿者: 就活の風景が違います  (ID:9uqnm6wxc7k) 投稿日時:2019年 03月 04日 17:00

    〉早慶マーチは強い。
    3月1日になってノコノコ上京してきてエントリ出して、初めて事態に気づく。
     
     
    私は地方旧帝理系院卒ですが、別に早慶マーチを
    どうこう言うつもりは全くありません。
     
    ただノコノコ上京してエントリーシート登録?
     
    それは無いです。
     
    そもそも入試ではなく就職ですから決まった形など
    ありません。
     

     
    皆さんと同じでマスター1年から企業との交流は
    大学でありますし、昨年のインターンも交通費や宿泊費企業持ち日当がてる企業もあります。そんなインターンはホームページには載ってません。直接大学に来ますから。指導教員とパラパラ見て直接推薦と言う形でインターンも決まりますので選考は事実上ありません。
       
    そもそもエントリーシート登録などと言う就活はしません。勿論、特定企業を志望してオープンでエントリーシートから登録してる生徒も居ますが、ほとんどはいわゆるA推薦とかB推薦で就職するので、エントリーシートなど関係なく大企業にまんべんなく所謂就活無しに決まっていきます。

  8. 【5343408】 投稿者: ベンチャー?  (ID:ajmnliZYevU) 投稿日時:2019年 03月 04日 17:27

    エントリーシートを必要としない企業とは、たとえばどちらですか?あたりさわりのないところで結構ですのでよろしければ教えてください。
    私は、エントリーシートをたたき台にし、内容に沿った質問を事前に用意していくものだとばかり思いこんでいましたので、ちょっと驚きました。

    >そもそもエントリーシート登録などと言う就活はしません。

    しない方が多数派なのでしょうか?文系就職ではまず考えられないことです。

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す