最終更新:

2750
Comment

【4419073】首都圏からわざわざ下位旧帝に行く理由は?

投稿者: 関敬六   (ID:OouQNyCVoLk) 投稿日時:2017年 01月 28日 14:24

少数派とはいえ首都圏から医学部でもないのにわざわざ九大、北大へ行く方もいらっしゃいます。
なぜなんでしょうか?
・東京一工は無理。かといって首都圏駅弁ではあまりにも勿体ない。
・早慶にも届かなかった。
・地方都市の生活がしたかった。
他に理由はあるでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5344514】 投稿者: 就活事情  (ID:qZ09RrR9rbk) 投稿日時:2019年 03月 05日 13:06

    >その時期っていつのことか知りませんが、相当早い時期から先輩リクルーターや学会、大学との共同研究などで知り合った企業関係者からの接触がありますよ。
    待ってるも何も、早々に企業の方からやってくるというのが実際だと思います。



    それは、旧帝も同じですよ。むしろ、旧帝の方が力のある研究室が多く、強いのでは?と感じることも。
    現在就活中の娘は、結婚、出産後も働き易い企業を軸に就活しています。
    早期選考で2月に内々定を頂いた企業は、娘と同窓で出産後に社会人ドクター取得された先輩がリクルーターでした。
    3月以降に他企業の就活をする事も伝えてあり、「それが落ち着いたら食事会をしましょう」と言われているそうです。
    それまでも何度も食事会があったそうですが、リクルーターの先輩、人事担当者、役員の1人と娘で計4人。
    その企業は、3月1日より一般選考をしていますが、早期選考では、娘の大学はESで落とすことはない、例え名前しか書いてないESでも次に進めるという企業で、それを大々的にアピールしリクルートしていました。

    まだ、就活中なので詳しいことは書けませんが、その他の一般選考での優遇や研究室の有利さは、先輩から聞いているようですし、今後は身をもって実感出来るかもしれません。

    首都圏から地方旧帝に行く理由がどうのうは、個人の考え方によるでしょう。
    しかし、現状を知らない思い込みと妄想の書き込みは、どうかと思います。

  2. 【5344527】 投稿者: 納得  (ID:KCgs2vcwvEk) 投稿日時:2019年 03月 05日 13:19

    うちは下の子は東大なんですが、東京での下宿費用や生活費、学費など年間300万ほどはかかってます。
    私大だと学費分もっと必要でしょうから、地元旧帝と比べてそのコストに見合うかどうかでしょうね。
    ちなみにうちの子の学校では東大確実層なら(毎年の東大進学者は学年数十人)現役時には早慶も受験しない子が多いです。
    うちは後期国立医学部に出願していたこともあり、早慶は受験しないと本人が言いましたので出願もしていません。
    別に早慶が悪いとは思っていませんし、良い点もあるとは思いますが、同じように旧帝も悪い選択だとは思いませんね。


    それから就活事情さん、誤解されているようですが、私が申し上げているのは旧帝ことなんですが

  3. 【5344536】 投稿者: 就活事情  (ID:qZ09RrR9rbk) 投稿日時:2019年 03月 05日 13:32

    【5344444】 投稿者: 渡り蟹 (ID:WhyT2WyoMwc) 投稿日時:19年 03月 05日 12:31

    この書き込みはえーさん (ID: dgaMgj157ck) への返信です
    何イキってんのかな。

    企業説明会が大学であるのは当たり前でしよ!

    そこに来ない企業もあるわけで、寧ろそこが重要。
    選択肢を広くとれる事が就活には有利なんだよ。

    あんたの大学は、日本の有望企業全社くるのか?
    来た企業はその説明会でしか内定ださないのか?

    企業説明会しか頼れない時点で選択肢が狭まっているんだ。

    今やインターンも通年行われているし、イベント参加をポイントとする大手企業もある。

    就活は情報戦と機動力なんだよ。




    横から失礼します。
    娘も友人方も、学内説明会しか参加しないようです。
    人が多い所にわざわざ参加しなくても、学内でゆっくり話は聞けると。

    学内説明会には、有望企業の殆どは来ていると思いますよ。
    あまり志望者がいないらしいのですが、エデュ基準の五大商社全て説明会参加企業です。

    土日には、地方でもイベントホールで就活生なら誰でも参加できる就職フェアが行われていますが、そこのポイントなどは興味ないらしいですよ。
    何ヵ所か企業を回ると金券を貰えるそうですが、面倒とか。


    首都圏では、イベントの参加点数が加算されるのですね。
    就活生が多いから、振り落としの1つの手段なのでしょうか。

  4. 【5344538】 投稿者: はい  (ID:iI/E7VA88kg) 投稿日時:2019年 03月 05日 13:36

    まあ、どう考えても旧帝大の方が上だな。

  5. 【5344559】 投稿者: 就活ルール  (ID:HzMZzI0Djik) 投稿日時:2019年 03月 05日 13:49

    >学内説明会には、有望企業の殆どは来ていると思いますよ。

    就活ルールは撤廃されるんですよ。学校説明会は年に何回もあるわけじゃない。
    有望企業の人事だって、年に何回も地方に来れないでしょう。
    地方の人には理不尽だと思うけど、就活ルールの撤廃はそういうことを意味するでしょう。

  6. 【5344560】 投稿者: 就活事情  (ID:qZ09RrR9rbk) 投稿日時:2019年 03月 05日 13:50

    >それから就活事情さん、誤解されているようですが、私が申し上げているのは旧帝ことなんですが



    失礼しました。
    拾い読みで、勘違いしてしまいました。

    下の子は今年早慶理工合格で国立結果待ちですが、早慶進学ならコストパフォーマンスは低いと思ってしまいます。

  7. 【5344566】 投稿者: 就活事情  (ID:qZ09RrR9rbk) 投稿日時:2019年 03月 05日 13:54

    【5344559】 投稿者: 就活ルール (ID:HzMZzI0Djik) 投稿日時:19年 03月 05日 13:49
    この書き込みは就活事情さん (ID: qZ09RrR9rbk) への返信です

    >学内説明会には、有望企業の殆どは来ていると思いますよ。

    就活ルールは撤廃されるんですよ。学校説明会は年に何回もあるわけじゃない。
    有望企業の人事だって、年に何回も地方に来れないでしょう。
    地方の人には理不尽だと思うけど、就活ルールの撤廃はそういうことを意味するでしょう。




    そうですね。どうなるのかわかりませんが、、
    基本的に影響があるのは文系職と予想していますが、如何でしょうか?

  8. 【5344589】 投稿者: 就活ルール  (ID:SSL.DEqg0bw) 投稿日時:2019年 03月 05日 14:22

    旧帝の関係者は相変わらず研究室での優れた成果が売り上げにつながっていくという発想のようですが、日本の製造業が以前に比べて落ちぶれたのは、優れた研究が必ずしも利益につながっていかないという現実があったからだということが指摘されれています。今の日本の製造業はその反省に立って発想を変えています。
    「優れた研究は研究室だけで行われるのではないのです。現場とのコミュニケーションの中で行われるのです。」
    その辺がわかっておられないようですが・・・・
    例えば、アメリカでは、新薬の開発は研究職とMRとのチームで行われますが、日本では研究職とMRは職能で分離されていてあまり接点がありません。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す