最終更新:

2750
Comment

【4419073】首都圏からわざわざ下位旧帝に行く理由は?

投稿者: 関敬六   (ID:OouQNyCVoLk) 投稿日時:2017年 01月 28日 14:24

少数派とはいえ首都圏から医学部でもないのにわざわざ九大、北大へ行く方もいらっしゃいます。
なぜなんでしょうか?
・東京一工は無理。かといって首都圏駅弁ではあまりにも勿体ない。
・早慶にも届かなかった。
・地方都市の生活がしたかった。
他に理由はあるでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【5345401】 投稿者: どっちもどっち  (ID:VPtOvdBsyGM) 投稿日時:2019年 03月 06日 07:59

    関西のある私大の入試統計
    2016 東京都からの受験生 559人 合格者 152人
    2018 東京都からの受験生 831人 合格者 177人

  2. 【5345416】 投稿者: そういうことじゃないんじゃない?  (ID:LdE27MQsABY) 投稿日時:2019年 03月 06日 08:11

    提案抑制の一番大きかった大学は立命館だしね。
    地方で大阪を抜き出してちゃイカンでしょう。
    早慶、マーチ落ちが流れる可能性のある地方の私大なんて関関同立以外にありえないし。

  3. 【5345420】 投稿者: ヤスシ  (ID:4x.E./WfQ4c) 投稿日時:2019年 03月 06日 08:14

    首都圏と地方の間に「堰」を作り、学生が外に出れないようにした。
    地方から大都市への流出を無理矢理止めた。
    これって地方創生なんだ。

  4. 【5345446】 投稿者: どっちもどっち  (ID:VPtOvdBsyGM) 投稿日時:2019年 03月 06日 08:36

    後期日程のない大学の合格者数です。入学者数ではなく。
    なのでマーチ落ちてから流れるっていうのは無理なんですが。

    なんか関関同立も含めて東京都の受験生であれば都内以外の大学は楽勝、
    みたいなスレの流れ危険だなと思って。
    実際、関西に親戚のいる知人のお子さんは西日本の私大落ちてる方いたので。これは個人的な体験ですから参考にならないかもですが。

  5. 【5345742】 投稿者: アルパカンガ  (ID:4x.E./WfQ4c) 投稿日時:2019年 03月 06日 12:24

    明治、立教の抑えとして、関関同立を受ける学生はそこそこいます。
    逆に言えば、地方大で関関同立以外は非常に少ないです。
    マーチ合格すればマーチに進学するのでしょう。
    恐らく。

  6. 【5346151】 投稿者: 素直に羨ましい  (ID:3yiIpAM1ozI) 投稿日時:2019年 03月 06日 17:58

    >うちも、公共交通機関で10分程度ですが、夜遅くまで研究室で帰ってこられないために下宿です。

    >大学選びは下宿すれば済む話かと。

    この金銭感覚は、格差社会というより、ちょっと特殊な事例かも。否定はしませんが(むしろ羨ましいので)。

  7. 【5346163】 投稿者: 水晶玉  (ID:lmMNaKKCqh2) 投稿日時:2019年 03月 06日 18:12

    まあ、定員厳格化がなくても大学進学のブロック化は進むでしょう。
    このスレの問は、「地方からわざわざ早慶マーチに進学する理由は?」
    と対になります。
    昭和後半〜平成初めが日本史において未曾有の人口移動の時代と記憶されるでしょう。

  8. 【5346221】 投稿者: はらななまなま  (ID:ZoWGTkN05nM) 投稿日時:2019年 03月 06日 19:02

    地方から早慶マーチに行けば、地方で就職するのに比べたら生涯賃金とんでもなく上がるでしょう。
    生活も一変するし、東京ドリームだと思う。

あわせてチェックしたい関連掲示板

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す