最終更新:

71
Comment

【4552682】コスパ比較 地方旧帝大理系か首都圏私立大理系

投稿者: すみれ   (ID:ttw3qaHSzb2) 投稿日時:2017年 04月 27日 07:42

首都圏に住んでいます。

具体的に、地方でしたら北大 東北大 筑波大理系で家賃安いところに下宿、
家から通える早稲田、慶応、明治大理系とで、修士まで考えています。

どちらのほうがコストパホーマンスいいでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 5 / 9

  1. 【6300779】 投稿者: 国立選択  (ID:CWVi84zR76g) 投稿日時:2021年 04月 15日 11:19

    理系において国立と私立の選択であれば基本は国立選択でしょう。
     
    ましてや旧帝であれば設備や環境もいいし、何といっても学費が3倍程度の差をいくら私立のメリットあっても埋めることはできない。
     
    W合格はもともとスレタイみたいに選択を悩んでいるような母集団ではないです。
    国立大学向けの受験勉強をして日程の遅い国立を受験している。地方旧帝であれば出身地域もその地域出身が多い。そういう意味で特殊な母集団。
     
    アオキでスーツを選んでいるサラリーマンに百貨店とアオキのスーツのどちらを買いますかみたいなアンケートを実施しているようなもの。
     
    その母集団で私立大学を選択することが発生すること自体がレアケース。むしろ一部でも私立大学が選択されていることが発生していたらその国立大学はどうかと思う。
     
    東進のW合格の選択をみたが、東大、京大を除く地方旧帝大の早慶文系のW合格ケースがほとんどないことの方が驚き。選択以前の話。

  2. 【6300809】 投稿者: 古いスレ  (ID:sXjJsH//zzU) 投稿日時:2021年 04月 15日 11:42

    >何といっても学費が3倍程度の差をいくら私立のメリットあっても埋めることはできない。

    自宅通学ならそれを埋められるので、というスレなのだと思いますが。
    まあ、4年も前のスレですけどね。

    なお、国立理系の研究費に幻想を抱かない方がいいと思います。
    今はどんどん減らされていますし、そもそも研究室によって(教授の力関係によって)、格差がかなりあります。
    看板学部の看板研究室なら恵まれていますが、そこに入るのが難しいことが多いので、国立理系に行ったから問題ない、ということでもないのです。

    あとは、数学科のようなところだと、研究費があまり必要ないので、大学ではなく教授で選んだ方がいい場合もあります。
    教授は国立よりも私立の方が給料がいい場合もあって、私立に移る方もいるので、単純ではありません。

  3. 【6300836】 投稿者: データ  (ID:4a7Pid.4wDc) 投稿日時:2021年 04月 15日 12:04

    >東北大学と早慶併願合格時の進学率

    それは「両方合格したひと」の選択ですよね。
    両方合格できるのかなあ。旧帝合格者でも上位層限定という気がします。

    そもそも論として、地方旧帝の理系を受けるとき私立を併願しますかね。
    生半可な準備で臨むと早慶は確実に落とされるし、理科大や同志社は全く役不足です。
    それなら中期日程の府立大や後期日程の農工大・電通大に集中したほうが確実でコスパが良いですからね。

    国立と私立は格闘技でいえば「総合格闘技(国立)」と「立ち技系(私立)」みたいな違いがあります。似ているが違うし、重なっているようで重なっていません。
    たとえ総合格闘の2番手3番手でも、立ち技のルールで立ち技最強と闘えば滅多打ちに会いますよ。そういうことです。

  4. 【6303372】 投稿者: それは文系のみ  (ID:/6PeVY2pWrc) 投稿日時:2021年 04月 17日 10:50

    文系は私立ではクイズのような知識の量を問う問題が出るから対策が必要だけど、理系はレベルが上がるほど私立でも国立でもどこまで物事の本質を理解しているかを問うからそんなに違いはない。だから、理系では実力がそのまま結果に出る。

  5. 【6303411】 投稿者: 内進生優先  (ID:5dPuHacSe/M) 投稿日時:2021年 04月 17日 11:27

    早慶は学生数が多いので、就活時に学内争いが発生するのが難点だと聞きました。また、エントリー後に有利に働くのは内進生が顕著であり、一般学生と見えない壁があると聞いたことがあるのですが実際そうなのでしょうか?

    企業も採用時に出身高校をみるというのは聞いたことありますがそこまで学内争いに差が出るものなのか。

  6. 【6303783】 投稿者: データ  (ID:4a7Pid.4wDc) 投稿日時:2021年 04月 17日 17:20

    >文系は私立ではクイズのような知識の量を問う問題が出るから対策が必要だけど

    私は文系ではありませんが、それは「思い込み」だと思いますよ。過去問で解きましたが、私立でも難関大の国語や英語は深いです。
    しかも3科目に絞られているからミスができないでしょう。あの緊張感はおそらくスゴいと思います。理系も文系でも「実力がそのまま結果に出る」ものだと感じます。

    結局、私立、国立、理系、文系でまったく立ち位置も違うし比較もできないのです。国立理系同士ですら、厳密な比較など無理です。

    しかし、なんとかして比較してみたい、という気持ちになりますよね。
    格闘技で「Pound for pound」の話題でアツくなるのは、比べるのが無理だとわかっているのは百も承知で自分の「推し」をアツく語りたいひとが多いからです。

    それくらい皆、大学受験にアツく、一生懸命になった時期があったということです。
    まあ、大学受験にアツくなれて語れるチャンスをもらえた我々って、恵まれてますよね。本当に。

  7. 【6303813】 投稿者: それは文系のみ  (ID:JsJOP7Z4y2M) 投稿日時:2021年 04月 17日 17:49

    理系だと東大合格者のうち90%以上が早慶をうかっているけど、文系だとそれが70%に落ちるんだよね。社会の個別試験なんて記述式と選択式で全く傾向が違うけど、実力どおりの結果なんてなるのかな。

  8. 【6305455】 投稿者: 人脈力  (ID:F87iIzZsg5g) 投稿日時:2021年 04月 18日 23:59

    >エントリー後に有利に働くのは内進生が顕著であり、一般学生と見えない壁があると聞いたことがあるのですが実際そうなのでしょうか?

    就職も人脈が重要だから。地方旧帝理系も教授の推薦力という人脈。
    内進生はすでにコネをもってる生徒も多いから。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す