最終更新:

95
Comment

【4624560】高学歴女子なぜ今、あえて一般職を目指すのか

投稿者: 納得   (ID:kLw8yR9cATw) 投稿日時:2017年 06月 27日 17:58

という記事がヤフーのトップにあって気になって読んでみました(「BUSINESS INSIDER JAPAN」より

実際お嬢さんをお持ちの親御さん、このような考え方どう思いますか。
早慶上智などの学生が例に上がっておりますが実際の傾向としては実感がありますか?

私は結婚、出産、長く勤めたいという両立を目指す女子には自然な流れのように感じました。
女性躍進の逆を行くようでいて、実は長く勤めたいならそのほうがいいのかもと思えました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 12

  1. 【4624572】 投稿者: 少子化  (ID:iMPpeAW1o8Q) 投稿日時:2017年 06月 27日 18:05

    少子化の影響も大きいでしょう。

    昨今の東大、早慶ローカル化の流れも、親が子供を遠くに手放したくないためとも考えられます。
    女性が総合職に積極的に登用されるようにはなっていても、それを取り巻く家庭の事情の方は変わっていないのだと思います。

    男子の方も、昔は花形と言われた海外勤務を断るケースも増えているそうです。これも少子高齢化の影響があると言われていますね。

  2. 【4624582】 投稿者: 関西最難関  (ID:ukroNh7L9Os) 投稿日時:2017年 06月 27日 18:17

    息子の同級生で、学年トップ、つねに全国模試一桁だった方ですが、

    東大確実だったにもかかわらず、本人とご家族の強い地元志向から、京大に進学されました。

    大胆な選択にまわりは驚きましたが、少子化の影響は、結構大きいと感じます。

  3. 【4624655】 投稿者: 現実的な女子  (ID:BaB.PPjLe5k) 投稿日時:2017年 06月 27日 19:35

    記事中の上智大学の学生のコメントが、一般職を希望する女子の意見を代表していると感じます。

    一番大きいのは母親の影響でしょう。
    現大学生の母親世代は男性同様の仕事をしていた人も少なくありません。上記大学生の母親もCAとして仕事をしていたものの、結婚育児との両立が難しいと考えて寿退社。その後、子育てがひと段落してからはパート職。大学生の母親世代はこのパターンが非常に多い。

    会社員の場合は一度辞めてしまうと復職が困難であることを母親が身をもって体験している。だから娘には手に職をつけられる進路を勧めたり、企業に勤めるのであれば正社員でいることの大切さを話している。

    結果として出産後も祖父母の手を借りられるように、実家から遠い地域への転勤がない一般職を選ぶということになるのだと思います。

    公務員志望の娘も転勤がない職種での採用を目指しています。結婚も出産もしたい。仕事も一生続けたい。現実的に考えて、全国転勤や海外転勤のある仕事は避けるという選択です。

  4. 【4624656】 投稿者: 少子化  (ID:iMPpeAW1o8Q) 投稿日時:2017年 06月 27日 19:35

    話が前後してしまいますが、スレ主さんご紹介の記事を読んできました。

    ちょっと気になった点が一つ。
    ----引用------------
    2014年の厚生労働省調査で、総合職採用に占める女性の割合は22.2%、一般職では82.1%が女性だ。注目すべきは採用10年後の離職率で、女性は58.6%と、男性の37.1%を大きく上回る。実に6割の総合職女性が、10年内に辞めている。
    ----引用ここまで----

    この記事はダメな記事ですね。
    「実に6割の総合職女性が、10年内に辞めている。」と書いたなら、では、一般職の女性はどうなのかを書かなければなりません。
    もし、一般職の女性も6割が10年以内に辞めていたら、この部分には何の意味もなくなります。
    記名入りで書いている記事なのに、実にお粗末だと思います。

  5. 【4624736】 投稿者: 多様化  (ID:1WXqBDUvzx2) 投稿日時:2017年 06月 27日 20:44

    少子化様のおっしゃるとおりだと存じます。



    娘は社会人7年目になります。総合職にも内定
    いたしましたが、同業界の一般職に就きました。
    当初は、周囲から何故と言われておりましたが、
    今思いますに、娘なりに将来を見据えてライフ
    バランスなども色々と考えていたのでしょう。
    今では結婚し家庭と仕事を両立しております。
    総合職の友人は、何人かは退職や転職をして
    いる現実です。一般職だから続けていける笑と
    申しております。近年、一般職とはいえ人気で
    内定頂くのも簡単ではないらしいです。

  6. 【4624764】 投稿者: 未来を見据えて  (ID:JpTZb/GQ0uc) 投稿日時:2017年 06月 27日 21:23

    でも、最後の最後になって、「女子」の選択をすることに後悔はないのかなと思ってしまいます。
    企業に入って、自分より学歴の低い総合職の女子が活躍しているのを見ても、自分は自分と思えるのか。
    総合職から一般職になれても、一般職から総合職になるのは大変だとも思います。
    それに、家庭との両立を考えるなら一般職、ではなく、総合職でも、家庭と両立できるような社会にならないといけないと思うし、そうなっていくのではと思います。

    家庭との両立を現実的に考えられる賢い子は、一般職を選択すると言われてしまうと、そうなんだろうかと思ってしまう。
    女子の選択はいつの時代も難しいですね。

  7. 【4624826】 投稿者: 現実的な女子  (ID:BaB.PPjLe5k) 投稿日時:2017年 06月 27日 22:13

    未来を見据えて様

    >それに、家庭との両立を考えるなら一般職、ではなく、総合職でも、家庭と両立できるような社会にならないといけないと思うし、

    これは全く仰る通りなのですが、今現在の就活女子にとっては将来的な社会のあり様より目の前の自分の人生なのです。もちろん「女子」の選択をしない、男子と同じ土俵で戦いたい総合職志望の学生もいます。記事ではそのような女子学生にも言及しています。

    スレ主様は高学歴ながら一般職を目指す女子学生をどう思うかということでしたので、背景として前述したように母親の影響が強いことが考えられる。ワークライフバランスを見据えて現実的な選択をする女子学生が高偏差値の大学でも増えた結果ではないかというのが私の主張です。

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 1 / 12

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す