最終更新:

114
Comment

【4651484】青学女子短大

投稿者: 姉妹母   (ID:EF556s.l/SA) 投稿日時:2017年 07月 24日 17:49

募集停止になったそうです。短大でトップレベルの青学なので驚きです。時代は変わりましたね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 10 / 15

  1. 【4654418】 投稿者: バブル期は  (ID:Hhx0K4glfag) 投稿日時:2017年 07月 27日 23:05

    確かに短大の方が就職良かっただろうけど、いわゆるお嫁さん候補採用見られるのが生理的に受け付けなかった。違和感なかったんですかね。
    法学部志望なんで短大って選択はなかったので、ここで下に見られるmarch に入りましたけどね。

  2. 【4654456】 投稿者: 青短1991年卒業  (ID:ewFLYklqTT6) 投稿日時:2017年 07月 27日 23:41

    就職した年にバブルが弾けました。

    同級生は、たいていMARCHの滑り止めで短大を受けてMARCHが全滅だった人です。私もその一人です。短大の受験日は少し早いので、浪人を避ける為と試験に慣れる為に受けました。

    日東駒専は受けない、受かっていても行かないというスタンスの人が短大の同級生には多かったですね。

    日東駒専に行くよりは、大妻、共立などの女子大が人気だったのではないかと思います。一般職の就職に有利だったのでしょうね。

    私は大手都市銀行に就職し、本店で数年働きましたが、早慶でもコネ無し総合職女子はお会いしたことがなかったです。東大で一人だけ縁故採用でない方がいらっしゃいました。

    就職を考えれば、お得な進学先だったと思います。第一志望のMARCHに受かっていたら、バブル崩壊後の就職活動だったので大変だったろうなと思います。

  3. 【4654460】 投稿者: 女子大生ブームの頃  (ID:MO12MAL/TwI) 投稿日時:2017年 07月 27日 23:43

    ファッション雑誌に、赤短から三井物産だったか三菱商事だかに入った人が
    1週間のワードローブと共に「女性社員は会社から、
    "大切なお嬢さんをお預かりしている"ということで大事にしてもらっています」みたいなコメントを言ってたのを見たことがあります。
    当時は学生だったので、一流企業のをOLって就職してもお嬢様・お客様扱いでチヤホヤされてていいなあ、なんて思った記憶が。
    やっぱりエリート社員のお嫁さん候補枠ってあったんでしょうね。

  4. 【4654510】 投稿者: 時代の流れですよ  (ID:m2T76zAU.F2) 投稿日時:2017年 07月 28日 00:39

    アラフィフ、アラフォー世代に姉妹の居る中間子ですが、
    青学より青短が難しかった時代があったのは本当です。ただ、代ゼミとか旺文社の偏差値だったと思う。
    確か上智短大、立女短大も、今の三大女子大とどっこいどっこいの偏差値で、
    姉は上短、立短落ち、三大女子大の1つに行きました。他、某女子大や、中堅私大も受かってましたが…

    私も法学部志望で短大は受けませんでしたが、同級生の仲良しが、青短第1志望で青短にいきましたが、もともと優秀な子だったので、4大に編入してました。

    丁度バブルの頃だったので、4大編入で、さらに大企業に就職してましたから、
    良かったですが、
    妹は、それこそMARCHの1つでも、超就職が厳しく、
    姉妹の中で1番就職楽したのは私かも…
    (おそらく大学のレベルは姉や妹のが良いです)

    短大に入学するレベルの方が優秀だった時代なんて、今からは信じられないですよね。

    でも姉の周りの有名短大卒の方々、大企業の旦那さんや優秀なお子さんに恵まれた方、今子育て終了して自分で起業したり、趣味を収入につなげたり、なかなか優雅な生活の方も多いですよ。
    結構私は可愛がっていただいたし、教養もある素敵な方々ですが。

    そんな時代もあったんですよ。

    1960年代の偏差値検索すれば出てくるのでは?
    でもわざわざ調べて確かめるほどのことでもないかも?

  5. 【4654523】 投稿者: すぐ上の投稿  (ID:m2T76zAU.F2) 投稿日時:2017年 07月 28日 01:15

    すみません。
    1980年年前後の偏差値表ですね。
    失礼しました。

  6. 【4654543】 投稿者: 1984年入社組  (ID:0NhsV1dZ4OY) 投稿日時:2017年 07月 28日 02:28

    私立中高一貫女子校(系列の女子大・短大有り)から早慶に進学しました。
    男女雇用機会均等法以前で、四年制女子に求人票が来るのは、銀行・百貨店のみでした。
    商社・メーカーのほとんどは女子は短大のみ対象で、四年生制女子は鼻であしらわれました。
    強力なコネで潜り込んだ友人もいましたが、短大卒扱いでの不本意な入社でした。
    私は何とか当時の都銀に入行しましたが、早慶の友人達よりも、そのまま短大に内部進学した中高時代の友人達の方が良い企業に就職しているのを目の当たりにし、複雑な思いを抱いた事を思い出しました。

  7. 【4654548】 投稿者: 87年入社組ですけど  (ID:wJkb9QEaJFg) 投稿日時:2017年 07月 28日 03:11

    地方の共学の公立高校でしたが、短大に行った女子、100人ちょっとのうち、3人くらいしかいなくて、あとは皆4大でしたよ。4大に行くのが当たり前な雰囲気でした。
    家でも、短大は男に使われるだけだから、4大へ行きなさいと。うちは母は短大卒ですが、叔母たちは半分が4大卒。短大しか出してもらえなかった叔母は、いくつになっても親に文句を言っていたこともあるのだと思います。そもそも、雇用均等法より前でも、一部の女性は苦労しながらも男性とほぼ同様の待遇で働けていたわけで。
    結局、環境なのでしょうね。

  8. 【4654561】 投稿者: 1994入社  (ID:n9QlShCkFLI) 投稿日時:2017年 07月 28日 04:00

    青学より青短の方がレベルが高い時代があったのですね。
    私の頃はすでに4大の方が人気で、私を含め周りの女子もほとんどが4大に進学しましたが、就職活動の頃にはバブルが弾け、一気に就職氷河期。結果的に短大に進学した方が就職が良かった学年です。
    私自身短大は考えていなかったのですが、当時は短大に進学すれば良かったかな、と一瞬頭をよぎったものです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す