最終更新:

6
Comment

【4672858】一貫校から高校受験

投稿者: Uターン   (ID:DW.jq016xvE) 投稿日時:2017年 08月 16日 14:56

男子、偏差値50程度の一貫校に通っています。小学6年から対策を取り、成長も他の子に比べ遅かったので、このくらいのレベルが丁度あっていました。今3年、勉強もできるようになり、大手模試偏差値も68から70をキープ。県内のトップ公立高校を目指そうか迷っています。勉強は塾に通わず、親が教えています。この学校の実績はマーチレベルの大学が最高、あとはパッとしません。良い大学に進むのは、やはり実績のある高校の方が教え方が違いますよね?
あとは、低い偏差値であまり人気ない学校なので少人数。生徒も変わった子が多いです。変わっているけど、頭の良い子はもちろんいます。子どもは出たいと言っていますが、参考にしたいので、ご意見お待ちしております。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4673224】 投稿者: えーと  (ID:u7P9vnN9DHw) 投稿日時:2017年 08月 16日 22:54

    この手の相談、最近多いですが、
    はっきり答えられるのは、
    本人が今の学校で虐められてるとか、
    人間関係がこじれて支障が出てるという場合、これは間違いなく、高校受験でリセットしたほうがいいと思います。
    しかし、大学受験での結果を求めての再受験なら、これは分かりませんね。
    個人的には、学校はあまり関係ないかと思います。
    高校から早慶付属を狙うというなら、それはそれで意味はあるとおもいますが。
    県立は、特別な指導があるわけじゃないと思いますよ。
    結局塾頼みになるのは変わらないと思います。

  2. 【4673226】 投稿者: カルカル  (ID:PQ9DvfXDk.6) 投稿日時:2017年 08月 16日 22:54

    良い大学に進むには実績ある学校の方がいい、と思います。本人が公立に行きたい言っておられるなら、挑戦してみてもいいと思います。

    ただ、今の学校から高校受験して出て行く生徒はどのぐらいいて、どのぐらいそのトップ校へ受かっているか、受からなかったらどうしているか、の情報集めは大事でしょう。

    トップ校でなければ今の学校がよくて、でも外部を受験するならもう戻れないようになってる、というなら受験は無しですよね。

    公立なら内申点がとれてるかどうかも大事ですよね。その辺も大丈夫ですなのですか?

  3. 【4673873】 投稿者: 公立高校  (ID:4YzTy463VkU) 投稿日時:2017年 08月 17日 16:13

    公立高校は自主的に勉強できる人でないといい大学への進学は厳しいですよ。面倒見のよさはあまり期待しない方が良いです。学費に余裕があるなら大学附属か他の私立の特進コースもありかと思います。

  4. 【4674129】 投稿者: 公立高校は  (ID:Rmf8vHS5dMs) 投稿日時:2017年 08月 17日 19:58

    高校によっていろいろです。
    愛知在住なのですが、名古屋市内の公立高校はトップ校でもどちらかと言うと放任(自分で勝手にやってね)というスタンスですが、名古屋市外の公立だと、偏差値70ほどの高校はもちろん、それより下の高校(偏差値60−)でも、長期休みに補習をやったり週末課題が出たり、などして受験対策をしてくれます(高1から)。そのせいか、偏差値60くらいの高校でも地元の旧帝大(名古屋大学)に10名位合格者がでたりします。(偏差値70くらいの高校なら50−100人近くの合格者を出したりします)

    つまり、地域、高校によっていろいろなので、外部受験をする場合はしっかり高校を調べてください。

    ただ、公立高校の場合、一貫校と異なり、高2までに教科書を終えて高3に受験対策に入る、ということはありません。高3の秋ー冬まで教科書をやっていたりもするので、大学受験には不利な面もあります。

    中高一貫から外部受験をする場合、早めに高校に伝える必要があります。内部進学は諦めることになりますので、すべり止め私立も受験しなくてはいけません。また、中高一貫だと内申が厳し目だったりします。公立高校は内申も合否に影響するので、しっかり内申をとってください。

  5. 【4674600】 投稿者: 今の学校の高校入試での偏差値  (ID:YGek9UkRGNI) 投稿日時:2017年 08月 18日 09:49

    今の学校の高校入試での偏差値が60以下ならそれより上のランクの学校を受験した方がいいでしょう。

  6. 【4681984】 投稿者: 希望する大学次第  (ID:zrJJTUOMyZ2) 投稿日時:2017年 08月 25日 17:06

    私立中高一貫の高校に通う息子がいます。
    彼の高校進学時に外部受験を検討しました。
    四谷偏差値50以下の学校でしたが特進クラスだったので学習環境もある程度整備されてました。
    ただ、併設高校の大学進学状況は芳しいものではなく、一般入試の場合、特待生相応のトップ5ほどの生徒の首都圏国立大学レベルの合格はありましたが
    それ以外の生徒は最高でGMarch合格が最高といった状況です。
    大学受験は個人戦とはいいますが、集団戦の部分もあり仲間と切磋琢磨できる環境でないと厳しい側面があります。
    小学生の時は精神的に幼かった息子ですがそれなりに成長し良い友達にも恵まれW模擬偏差値68から70ぐらいの成績を取れるようになりました。
    息子は特待生ではなく学費免除の負い目もなかったので外部受験を検討しました。
    早慶の附属高校は興味がありませんでしたので検討しませんでした。
    県立のトップ校は塾から息子の学力では微妙だと言われました。内申点は私立中学の学校成績は0評価で受験した学校の受験者の平均査定されると聞いていました。
    県立トップ校は受験者がほとんどオール5なのでそんなに気にはしていませんでした。
    塾からは2番手の学校を進められました。
    息子は私立に進学したからこそ今の成績があり公立の適性があるとも思えませんでしたし、1番手と2番手は少し差がありましたので県立は止めました。
    結局、私立中高一貫の外進募集に絞って検討しました。
    しかし、結局、外部受験をしませんでした。
    最大の理由は私立中高一貫の高校入学組の大学進学実績が芳しくなかったからです。
    もちろん例外はありますがW模試68ぐらいの私立高校外進組は現役入学ぼ場合、一般的には首都圏中堅国立大学合格がトップ層な場合が多いことに気づきました。そのあたりならば頑張れば今の学校に残っても合格できるかもしれないと思い止めました。
    本人は高校入試に積極的ではなく学校環境を変えることによるリスクも考慮した場合、得策ではないとの判断です。勉強も大切ですが楽しく学校に通うことが第一だと思いました。
    学校では私の知っている範囲では同学力のお子さん4人が外部受験を検討し1番2番のお子さんが外に出て行かれました。都立・県立に合格された方はいません。
    もしかしたらスレ主さまのお子さんとうちの息子は同じ学校かもしれません。
    スレ主さまへのご助言はありますが、長くなりましたのでご希望があればまた書き込みいたします。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す