最終更新:

715
Comment

【4689908】二流国公立では就職でアドバンテージはないのか?

投稿者: ながつき   (ID:0RzLw9i.Q6U) 投稿日時:2017年 09月 03日 11:21

エデュによく貼られる有名企業への就職実績を見ると、東大を始めとした難関国立や早慶ばかりが目立っているが、余り難関ではない国公立は苦戦する運命なのだろうか?
マーチよりはアドバンテージがあってもいいと思うのですが、如何でしょう?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 54 / 90

  1. 【4711526】 投稿者: 駅弁は大学とは言い難い  (ID:J9S6dhrfaig) 投稿日時:2017年 09月 21日 23:46

    国公立も都会でない地域の国公立は、センター60%あたりで、専門学校レベルだよ。

  2. 【4711540】 投稿者: 呆  (ID:U4BRPnIgTQs) 投稿日時:2017年 09月 21日 23:55

    センター60%が専門学校レベルのはずないだろ。

  3. 【4711632】 投稿者: ふ~ん・・・  (ID:pfTgGeGupC6) 投稿日時:2017年 09月 22日 06:10

    >うちは地方国立に進学した子と最初から3教科のみの勉強で早慶に進学した子がいますが、はっきり言って国立受験を目指した方がずっと負担が大きいし、何より不得意科目もこなさなければならないので精神的にも大変だったと思います。

     前々から言われてるように国立も86大学ありますからね。国立と一括りにして「負担が大きい」と主張しても説得力に欠けると思いますよ。国立と早慶が同じ入試問題ならいざ知らず、問題は別々だし受験層も異なる。「負担が大きい」と言っても単に数だけのことでしょう。北や南の端の国立大と早慶を比較して「国立の方が負担が大きいから難しい」なんて言ってるのではないと思いますがね・・・。
     まァ精神的に大変かどうかは個人の問題です。「東大や京大などとの併願生や早慶に的を絞った受験生を相手にするより、科目数は多いがそうそう高得点を取らなくても良い地方国立の方が精神的に楽」なんて受験生も多いと思いますよ。

    >就職については先輩の話では、今年はある研究室ではゴールデンウィーク前にほぼ全員が決まり、ちゃんと大手にも内定貰ってるとの事です。

     理系の場合は就職は良いだろうね。地方国立でも大手に就職する学生はいるよ。問題は大手の中身といったい何人くらいが採用されるのか?ってことです。毎年10人、20人とコンスタントに採用されるのか?、5年括りで数人なのか? そこでしょうな。

    >5教科やったけど結果的に私立に進学した場合と、最初から3教科は大きな違いがあると個人的には思っています。

     私はそんな違いがあるとは思いません。もっとも何の違いか分かりませんが・・・ w

    >マーチとの比較では、女子一般職はマーチの方が多少有利なのかもしれませんが(首都圏限定)男子では職種や業界によっては国公立の方が有利な場合もあるのではないでしょうか。

     これも国公立によるでしょう。86大学あります。国公立大によっては就職先企業名を採用数、男女別に公表してます。参考にされてはいかが・・・



     

  4. 【4711639】 投稿者: 専門学校  (ID:oVzJuARQmvc) 投稿日時:2017年 09月 22日 06:34

    駅弁クラスは、教員養成の目的と地方医療を担う医学部。医学部は別格として、逆に 都会の経験のある教員を採用した方がいい。

    東京集中排除より、せめて都会の洗礼を受けた教員を増やしたほうがいい。

  5. 【4711650】 投稿者: うさぎとび  (ID:3TMvxx6K0DE) 投稿日時:2017年 09月 22日 07:02

    >本人も自分は最後まで5教科頑張ったというやりきった感があるようです。5教科やったけど結果的に私立に進学した場合と、最初から3教科は大きな違いがあると個人的には思っています。

    うさぎとびみたい。
    科学的な根拠がない、ただの苦行体験?
    例えば文系で数学がこういう風に役に立っているとか、物理の考え方が経済学に生きているとか、中身で勝負してほしいね。

  6. 【4711669】 投稿者: 無脳派層  (ID:1iZSF5NiErY) 投稿日時:2017年 09月 22日 07:37

    無党派層、答えてくれよ。
    誤魔化すなよ。

  7. 【4711706】 投稿者: だいたい  (ID:Srk5t9IVW9o) 投稿日時:2017年 09月 22日 08:17

    うちのケースのあくまで個人的な感想だと書いています。

    嫌いではない教科をより深める作業と、苦手科目にも広い範囲で取り組まなければならない作業とは苦痛を伴う面で違いがあると思いますけど。もちろん全てがスムーズにいく子もいますが。うちは不器用で平凡な頭なので苦手科目もこなすのには相当な忍耐や努力が必要だったのですが、それをやり終えたことに達成感を感じていい経験になっていると思います。
    勉強がどのように役立つかについてはそこまで私は関与していないし、自分も国公立など目指していなかったのでわかりません。あくまで見守っていただけの立場からの個人的な感想です。

    ついでにうちにはもう一人今年受験生がおりますが、こちらはマーチもひっかかるかどうかという状態で最初から5教科などとんでもないといった感じです。
    今は指定校が決まり始めている時期ですよね。模試の偏差値40台の子が続々と指定校でマーチに決まっていってますね。

    このスレを見ているとどちらかというと国公立、特に地方国立に対して居丈高に見下すレスが多いと思うのですが、ご自分やお子さん?はどういう経歴をたどったのかと思いますよ。今の自身の状況に納得している人は国公立やあるいは私立を馬鹿にしたりけなしたりなどしないはずですから。

  8. 【4711712】 投稿者: もしもしピエロ  (ID:STUTfn6UO/g) 投稿日時:2017年 09月 22日 08:19

    東大に大量合格者を出すある中学高校の試験科目は国語、算数、理科の三科目。近くの中堅学校は国語、算数、理科、社会の四科目。
    誰も「中堅学校は負担が大きい」とは言わない。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す