最終更新:

716
Comment

【4689908】二流国公立では就職でアドバンテージはないのか?

投稿者: ながつき   (ID:0RzLw9i.Q6U) 投稿日時:2017年 09月 03日 11:21

エデュによく貼られる有名企業への就職実績を見ると、東大を始めとした難関国立や早慶ばかりが目立っているが、余り難関ではない国公立は苦戦する運命なのだろうか?
マーチよりはアドバンテージがあってもいいと思うのですが、如何でしょう?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 16 / 90

  1. 【4694226】 投稿者: 高校の教師  (ID:EPgDx3/5Xd2) 投稿日時:2017年 09月 07日 07:38

    よく高校の教師は就職ない学部で有名な理学部を勧めるんだがあれはなんなんだ?
    社会人経験がないから、理学部と工学部の就職力の違いさえ認識していないのか?

    そりゃ、先生になるなら良い学部だが

    開発職志望の子に理学部勧めるとか、唖然とするわ

  2. 【4694303】 投稿者: 偏差値より学内序列様と  (ID:PU7RYhbJGrw) 投稿日時:2017年 09月 07日 08:44

    娘の高校も同じような結果です(現役の場合)

  3. 【4694345】 投稿者: 学内の序列で決まるって?  (ID:Srk5t9IVW9o) 投稿日時:2017年 09月 07日 09:21

    それはほとんどの子が一般受験をする進学校での話。
    それ以下の高校ではそんな序列にはならないから揉めるんじゃないんですか?
    そして高校の大多数がそれ以下にあたるので、私立も人数確保をしようと指定校やaoなど多彩な入試方法を取り入れて門戸を広めてるのでは?
    子供がそれ以下の高校に通ってるので、きちんと勉強して一般受験して入った子と絶大な差があるのが分かります。
    せっかく実力があるのだから、その他の高校の子には手の届かない国公立に行けばいいのにもったいない、と単純に思ってしまいます。
    入学者のレベルは国公立は均一ですよね。税金が投入されているのだから当然ですけどね。

  4. 【4694354】 投稿者: 確認  (ID:MvREAVotP3Y) 投稿日時:2017年 09月 07日 09:28

    >入学者のレベルは国公立は均一ですよね。

    これは大学ごとのレベルが輪切りという意味ですよね?
    国公立大ひとくくりの意味ではありませんよね?

  5. 【4694464】 投稿者: 雨  (ID:5I8BsRVwg12) 投稿日時:2017年 09月 07日 11:45

    >それはほとんどの子が一般受験をする進学校での話。

    そうですよね。中学受験で偏差値60クラスの学校であれば
    学内順位のままですと言い切れるかもですが、
    それでも塾のバックアップがあるか、ないかでかなり変わります。
    あといやらしい話ですが、幼稚園からある私学の場合、寄付金バックで
    怪しげな成績の子が気づくと2ランク上の大学推薦もらってたり・・・
    でもまあ、そんなお子さんはパパママ縁故で就職もすんなりだったりするから
    一般人と比較してはいけないのかも・・・・ 
    子供の友達はこのパターンで難関私学へ。
    インスタには毎日、パーティーピープルな写真がアップされ、
    呆れをとおりこし、憐れみを感じている様子。
    貧乏人は実力勝負の世界で地方国立も視野に入れ、マーチが好きならマーチへ
    運よく国立に受かれば授業料は安いので、やりくりすれば何とか私大とトントンで地方国立に行かせてやればいいと思います。
    マーチクラスの就職は本人次第ですからね。
    あと、国立でも推薦組はいますが、数はすくなく、やはり微妙に授業について
    ゆけなくて留年してたりと、一般入試で入学するのが親も子も安心です。
    その点私学はどうなのかな?
    留年させると人数も多いし大変だからよほどの事がないと留年させないのかな?

  6. 【4694598】 投稿者: 学内の序列で決まるって?  (ID:Srk5t9IVW9o) 投稿日時:2017年 09月 07日 13:58

    確認様
    >これは大学ごとのレベルが輪切りという意味ですよね?
    国公立大ひとくくりの意味ではありませんよね?

    当然です。
    細かく見れば国公立でも3教科でOKなところもありますし、レベルも学校ごとに全然違いますが、それぞれの学校の入学者レベルは私立ほど上下に差がないですよね。

    eduではトップ層の話ばかりですけど、首都圏ではマーチ附属の子はそのまま進学するケースがほとんどですし、それ以下のレベルの学校でも指定校推薦の枠がたくさんあるので、あまり苦労しないで難関校に行けてしまう例も少なくないです。
    そういう事例を考えるときちんと勉強して(それも5教科7科目)実力もある子は国公立に行かないともったいないなと、つい思ってしまうわけです。

    スレッドのタイトルで考えると、十分なアドバンテージはあってもいいと思いますが、現実は同じくらいのエントリー通過率で、そのあとは個人次第という感じでしょうかね。

  7. 【4694736】 投稿者: 夕方  (ID:5I8BsRVwg12) 投稿日時:2017年 09月 07日 16:59

    主人も私も名古屋よりの出身ですが、
    関東圏の国立と私学の考え方は本当にちがうなと感じています。
    関東の場合、旧帝大に届きそうなランクにいる子でないと、文系の場合は特に
    国立は視野になく、早い段階で数学をきりすて私学に特化した科目だけを
    勉強し、なるべく上位の私学を目指すケースがほとんどです。
    しかし、関東圏外ではまだ国立志向が強く、難易度の高い私学に合格しても首都圏ほどは評価してもらえません。
    難関私学の方々は国立は3教科のところもあるではないか、といわれますが、
    センター+二次(記述)で判定されますから、偏差値という単純なものでもないのです。
    ましてや国立は前期1校のみの選択、それもセンターの出来・不出来で志望校を変えてゆかねばならず(それは難関国立志望の方も同じなのですが)、後期はある程度の成績がなければ選択肢がない。(センターのボーダーが確実にあがるので)
    国立を実際に受験した人にしか、その難しさ、苦しさはわかってもらえないと思います。

  8. 【4694775】 投稿者: 就活最前線  (ID:nkrM.sVzci2) 投稿日時:2017年 09月 07日 17:46

     採用する際、企業が学生に求めるのは、コミュニケーション力、チーム力、前に踏み出す力、やる気などが上位で基礎学力(受験学力ではないだろうね)とか地頭なんとのは次の次の次だそうだね。多分文系限定だと思うけど。
     5教科7科目なんて楽勝、難関国立OKなんて受験生は別にして、「良い会社に入るには国公立でないと」なんて考えて、無理して5教科に取り組むなら無駄だね。大学に入りゃ、経済系はともかく他の学部は数学なんてまず関係ないし、物流や化学なんて言葉すら出て来ない。おまけに就活では旧帝レベルは別にして他の国公立では、MARCHとドッコイどっこいか負けてしまう。地方のマイナー国立なら著名企業からお声すらかからない。
     就職は地元の公務員・教員、信用金庫希望なら地元国立はコスパは最高。でも東京本社の有名企業で働きたいなら5教科7科目に拘っては駄目。高校の指導なんて無視して早めに3教科に絞り、MARCH以上を目指すべし。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す