最終更新:

715
Comment

【4689908】二流国公立では就職でアドバンテージはないのか?

投稿者: ながつき   (ID:0RzLw9i.Q6U) 投稿日時:2017年 09月 03日 11:21

エデュによく貼られる有名企業への就職実績を見ると、東大を始めとした難関国立や早慶ばかりが目立っているが、余り難関ではない国公立は苦戦する運命なのだろうか?
マーチよりはアドバンテージがあってもいいと思うのですが、如何でしょう?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 4 / 90

  1. 【4691334】 投稿者: 首都圏の国公立大学  (ID:w5WjzqoOkFk) 投稿日時:2017年 09月 04日 15:14

    首都圏大都市圏の国公立大学は、マーチよりいいよ。特に理系は歴然とした格差があると思う。

    早慶と比較したいなら、学部ごどに考えて行かないと比較出来ない。

    首都圏の国公立と、ほんとの地方大学では偏差値なら5以上。センター試験なら200点近く違いますよ。

  2. 【4691335】 投稿者: 自分で  (ID:Srk5t9IVW9o) 投稿日時:2017年 09月 04日 15:16

    すでに投稿した書き込みって自分で削除できるんですか?
    知りませんでした。

    何をもって2流だとするのか分かりませんが、地方国立とマーチがだいたい同じくらいの評価なのでは?一見すると人数が多いのと東京にあるという事でマーチの方が有利に見えますが、マーチは女子一般職の大手採用が多いので男子だけで見るとそれほどの違いはなさそう。
    理系のみなら地方国立の方が企業とのパイプも多く有利なのでは?

  3. 【4691427】 投稿者: プップップ  (ID:epSLQ6RgJfE) 投稿日時:2017年 09月 04日 17:21

    あれあれ、消したのは「国立大と私立大は母集団が別」なんて書いた“物知り”国立信者さんじゃなかったの?武士の情けだと思って黙ってたけどね。

    まさか、国立偏差値は東大実戦模試、私大は早慶実戦模試みたいに別々の模試なんて思ってた?そんなのは大昔に無くなって、全国模試は国立専願も国私併願も私大専願もぜ~んぶ同じ問題だよ。笑
    だから分母は一緒、解った?

  4. 【4691461】 投稿者: 季節外れのヤブ蚊  (ID:0shjdHiDaI2) 投稿日時:2017年 09月 04日 18:01

    〉まさか、国立偏差値は東大実戦模試、私大は早慶実戦模試みたいに別々の模試なんて思ってた?そんなのは大昔に無くなって、全国模試は国立専願も国私併願も私大専願もぜ~んぶ同じ問題だよ。笑
    だから分母は一緒、解った?

    「大昔になくなって」
    「分母は一緒」なんだ。
    まぁ、主張したい事は、よく解りました。
    君がそう思うのはご自由にどうぞ。

  5. 【4691487】 投稿者: アースノンマット  (ID:MWkJs6iwXDE) 投稿日時:2017年 09月 04日 18:29

    よッ!真打ち登場

    成田屋!!

    相変わらず幇間芸は素晴らしい


  6. 【4691548】 投稿者: 今日はあまり暇じゃないんだけど、  (ID:AcqwJAssLuQ) 投稿日時:2017年 09月 04日 19:33

    >投稿者:プップップ

    >あれあれ、消したのは「国立大と私立大は母集団が別」なんて書いた¨物知り¨国立信者さんじゃなかったの?武士の情けだと思って黙っていたけどね。

    >まさか、国立偏差値は東大実戦模試、私大は早慶実戦模試みたいに別々の模試なんて思ってた?そんなのは大昔に無くなって、全国模試は国立専願も国私併願もぜ~んぶ同じ問題だよ。

    だから分母は一緒、解った?




    出掛けている間に殆ど削除されてしまいましたね。私が削除申請したのではありません。
    削除されることを予想して、一部レス部分の記録をとっておきました。


    >投稿者:プップップ
    >投稿日時:17年09月04日09:10
    >「お前の母さん○○○」レベルなのが笑える。
    振り上げた拳のやり場がなくて、必死なのは分かるけど。
    >入学者偏差値の出し方、駿台模試を受けた生徒の合格先・入学先を追跡調査し、判明分について9月模試成績を元に算出。通常の偏差値は入試教科や配点を加味し算出されるが、入学者の学力を知るのが目的の為、文系は英国社、理系は英数理の3教科ずつを均等に単純計算。


    まず、「プップップ」さんにお聞きします。
    「駿台模試は、国立と私立の母集団が違うので単純に偏差値比較出来ない」というのは、「同じ偏差値の国公立と私立の差」スレに駿台進学参考資料の記載そのままに書き込みをしましたが、これは理解出来ましたか?

  7. 【4691550】 投稿者: 駿台模試 1  (ID:EOwkXiQIS2g) 投稿日時:2017年 09月 04日 19:37

    >>そうだと思います。
    河合塾偏差値はわかりやすく、総合1、2としてありますが、駿台はこのような表記をしてないので、わかりにくいかもしれません。


    >駿台模試のホームページに個人成績表のサンプルがあったので確認してみたら、私の受験の頃と同様に個人の偏差値に国立私立の区分はありませんでした。
    駿台は今も母集団を国立私立を区分けしていないような気がします。
    駿台の様に上位校志望者が多い予備校は、国立私立を区分けしない方が併願校選択に便利だからではないでしょうか。


    「駿台全国模試 個人成績表」の左中央に、『成績集計コース別成績』というのがあると思います。
    これは教科数、科目数のパターンを交えて偏差値を出したもので、母集団は「文系」「理系」別けとなります。
    河合塾偏差値でいう総合2にあたります。

    これは、主にどのパターンが一番偏差値が良いかの目安になります。
    例えば、「英数理2」と「英数国理2」のように東工大と東大パターンの比較などの参考とします。

    ここが「文系」「理系」区分なので、母集団が同じと勘違いしている方がいますが、これは国立の志望校判定には使いません。

    『駿台進学参考資料の活用について』に書いてありますが、
    『成績集計コースは教科を満たす受験生で集団を構成し、偏差値・席次・平均点を算出しています。(志望大学の判定に用いる偏差値とは異なります)』

    『受験生の合格ライン判定は、※1【志望校判定用偏差値】を利用しています』

    ※1【志望校判定用偏差値】
    本模試受験者の受験教科・科目の中で、志望校に必要な入試教科・科目の得点と志望大学の入試配点及び下記※2【志望集計コース】の平均点・標準偏差を使用して、志望校判定用偏差値を算出し、その偏差値のよって志望校の合格可能性を判定しています。

    ※2【志望集計コース】
    本模試受験者全体の集団を文理別・国私別(国公立大・私大短大)に分割し、それぞれの集団の平均点・標準偏差を算出しています。この成績を志望校判定に用いる偏差値を求める際に使用します。
    (「私立大」の欄の成績は国公立大志望者を含めた受験生全員で集計しています)

  8. 【4691555】 投稿者: 駿台模試 2  (ID:EOwkXiQIS2g) 投稿日時:2017年 09月 04日 19:43

    >すみません、途中送信してしまいました。
    続きです。


    つまり、合格ライン判定は、母集団が文理別の『成績集計コース』ではなく、文理別・国私別の『志望集計コース』の偏差値を使用しています。

    河合塾偏差値のように総合1などの表記がなく、自分の各志望校の判定欄に記されたもののみなので、私大専願の方などは特に理解しにくいかもしません。

    私の受験時は、上記の今と同じシステムの駿台模試だった記憶が、、『「母集団の違い」さんへ』さんとは少し年代が違うのでしょうか?
    文理別のみであった時代の感覚ですと、少しイメージし難いかもしれませんね。


    河合塾同様に、駿台でも国立大偏差値の母集団は国立大志望者です。故に、他の偏差値とは単純比較出来ないと思います。



あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す