最終更新:

715
Comment

【4689908】二流国公立では就職でアドバンテージはないのか?

投稿者: ながつき   (ID:0RzLw9i.Q6U) 投稿日時:2017年 09月 03日 11:21

エデュによく貼られる有名企業への就職実績を見ると、東大を始めとした難関国立や早慶ばかりが目立っているが、余り難関ではない国公立は苦戦する運命なのだろうか?
マーチよりはアドバンテージがあってもいいと思うのですが、如何でしょう?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 51 / 90

  1. 【4710698】 投稿者: 比較対象  (ID:maxc58xBstE) 投稿日時:2017年 09月 21日 11:03

    国立と私立を対比する人があまりに多くて、変ですね。
    国立と私立は併願関係にあるので、受験生は、「国立か私立か」で悩むのではなく、「どこの国立を志望するか」で悩むものです。
    ですから、比較対象は国立と国立(あるいは試験日が同じ公立)だけです。

    あまり勉強が得意でなくて、地方国立や公立を選ぶ人は点の取りやすいセンター試験を頑張りますが、その勉強では、私立専願組には勝てないので、私立を受験するにしても、あまり難易度の高いところは選びません。センター利用で受かる程度のところがメインになります。

    一方で、あまり勉強が出来なくて私立専願にした人は、科目数を絞るためにそうしているのですから、センターの広範囲な勉強はしません。あくまでも、軽量の私立をメインに考えます。

    国立も私立も、かなりのレベルの大学を受けられるぐらいの実力があれば、国立大学の比較対象の際に、「最低でも旧帝」ぐらいで考えますから、地方国立志望者はそこには少ないでしょう。
    国立の受験レベルを落としている段階で、国立も私立もと欲張るほどの実力はないと考えられるからです。
    地元に残るために、旧帝レベルの合格が可能なのに、地方国立に落としている人、というのはそれほどはいないでしょう。
    地方は圧倒的に国立人気ですが、地元の国立よりも、やはり旧帝なのです。

  2. 【4710738】 投稿者: 昼  (ID:PwDm92Ce53M) 投稿日時:2017年 09月 21日 11:42

    ↑方の意見、よくわかりますよ。
    ただエデュでは私学在籍者が多いのでそのように考えられない、というか、それを認めてしまうと私学の位置づけが微妙になるのであくまで偏差値や就職率の話しになるのです。

  3. 【4710760】 投稿者: バラード  (ID:nXZygfYSelw) 投稿日時:2017年 09月 21日 12:00

    首都圏と関西圏の一部以外はあまり私立中学受験がさかんとはいえないですし、地元のトップ公立高校志向が強く、書かれたとおりよほど出来る人以外は地元のまずは旧帝、さらに県にある国立大学、さらに公立大学、と考えることが多いでしょうね。

    もともと東京で就職して、と考える人は、大学から国立私立にかかわらず東京で受験するでしょうし、地元の国立大学から東京で就職したい、もあるでしょうけど全体で見れば少数。

    だとすると、全国50以上ある旧帝のぞいたとしても多くの県別の各国立大学と早慶やマーチと企業就職で競合することは滅多にない、のが現状ですね。

  4. 【4710780】 投稿者: 学歴フィルター  (ID:OzoJluxf1PM) 投稿日時:2017年 09月 21日 12:14

    応募が殺到する大手有名企業においては、採用の効率性からも学歴がフィルターになるという事情が存在します。大学群を境目に学歴フィルターが存在しているケースが多く,大体は以下の4パターンに分けられます。

     
    ■フィルター①:コンサルティングファーム・投資銀行・総合商社・資産運用会社等の一部で採用
    東京一工(東大・京大・一橋大・東工大)+早慶上位(法・経済・政治経済・理工)以上が内定者一般層

    ■フィルター②:一般層に知名度の高い東証一部上場大手一流大企業の一部で採用
    上記大学+旧帝下位・上位国立(神戸横国筑波、電農名繊、金岡千広上位)+早慶下位(その他学部)・上智理科ICU以上が内定者一般層

    ■フィルター③:東証一部上場大企業の一部で採用
    上記大学+中堅国立(金岡千広下位、5S(埼玉信州静岡滋賀新潟))+MARCH・関関同立以上が内定者一般層

    ■フィルター④:東証一部上場その他企業・非上場中堅企業の一部で採用
    上記大学+下位国立(5S下位含む)+日東駒専・産近甲龍・四工大以上が内定者一般層


    国内外の採用市場にて学歴フィルターが存在していることは事実ですが、全ての企業が採用しているわけではありません。一般的に高学歴の比率が高いといわれている大手総合商社でも投資銀行でもコンサルティングファームでも経歴重視ではない人物・能力重視の採用を行っている企業や人事担当者は多く存在します。

  5. 【4710812】 投稿者: 地方の発想  (ID:Zz2fPk2XpXE) 投稿日時:2017年 09月 21日 12:44

    >国立と私立は併願関係にあるので、受験生は、「国立か私立か」で悩むのではなく、「どこの国立を志望するか」で悩むものです。

    これって、大学そのものが少ない、地方の方の粗野な発想ですよね。

    首都圏なら国立か私立かなんて雑な発想にはならず、上位文系なら東大か一橋か早慶か、理系なら東大か東工大か医学部か早慶か。学部によっても異なります。

    国立か、私立かなんて、そんな適当でいい加減な会話は成り立ちません。

    子供に今日の夕飯を聞かれて「米」とか「麺」という乱暴な答えをしますか?

    関西で言えば京大と滋賀大や和歌山大なんてすべてが違う大学でしょう。

    どこまでいっても括られないとアイデンティティーが保てない大学、その個有の存在意義って何ですか?

  6. 【4710835】 投稿者: 大海を知らない蛙  (ID:nP.paW05wzQ) 投稿日時:2017年 09月 21日 12:59

    >国立と私立を対比する人があまりに多くて、変ですね。

    選択肢が乏しいエリアだとそうなっちゃうんですね。

    それぞれピンキリの対象を、わざわざ一括りの群で考えてしまう原始的な発想が気の毒です。

  7. 【4710871】 投稿者: そうなの  (ID:wWTqg01JVfw) 投稿日時:2017年 09月 21日 13:38

    上位文系に東大一橋は分かるけど、早慶はまた違うのでは?

  8. 【4710875】 投稿者: 無党派層  (ID:bXFe2cT5oFY) 投稿日時:2017年 09月 21日 13:43

    >上位文系に東大一橋は分かるけど、早慶はまた違うのでは?

    一橋だったら慶應法や早稲田政経の方が難しいと思いますけどねえ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す