最終更新:

937
Comment

【4700347】東工大と早慶

投稿者: wfgっj   (ID:.4fXSYiKtYo) 投稿日時:2017年 09月 12日 16:05

東工大と早慶理工の偏差値がどうやら同じなんですが、合格難易度は同じなんですか?
東工大はセンター国社は全くやらなくてもいいので、条件は同じかなと思います。
色んな客観的な意見を知りたいです。明らかに一方を贔屓した回答はお控え下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 11 / 118

  1. 【4701270】 投稿者: さて、  (ID:t9p8nOdtLvo) 投稿日時:2017年 09月 13日 10:52

    皆さんに質問です。

    ここでは、河合塾偏差値を取り上げていますが、駿台の偏差値も同様に比較出来ると考えますか?

  2. 【4701279】 投稿者: スレ主さんに質問  (ID:t9p8nOdtLvo) 投稿日時:2017年 09月 13日 10:58

    >対策してなかったので、「マーク模試そのものが芳しくなかった」


    例えば東工大記述判定がAで、ドッキング判定がBとかCとかの判定が出たということですか?

  3. 【4701511】 投稿者: クスッ  (ID:wKEM83AuUCM) 投稿日時:2017年 09月 13日 14:13

    まだ理解出来ないとはね~

  4. 【4701607】 投稿者: 各種パターン  (ID:N5M.JSA2U5k) 投稿日時:2017年 09月 13日 16:06

    >例えば偏差値70、65、60の人がそれぞれ10人ずつ受けて、順に10、5、3といった具合に受けた場合、この大学の偏差値は「65」つまり、偏差値65の人間が半分合格する。という導出をするということです。


    少々意味不明な文だか、察するに

    国立大学パターン合格者、入学者

          合格者数   不合格者数
    偏差値70   10       0
    偏差値65    5       5
    偏差値60    3       7

    辞退者もいないので、定員18人なら、「合格可能性50%」は「偏差値65」



    A私大パターン合格者(併願率を約30%とすれば)
          合格者数   不合格者数
    偏差値70   13       0
    偏差値65    7       7
    偏差値60    4       9
    偏差値55    3      10
    偏差値50    2      11
    偏差値45    1      12

    「合格者可能性50%」は「偏差値65」

    国立大学合格者が全て辞退したA私大パターン入学者のレベルは、国立大学より低くなり、入学者偏差値も下がる

  5. 【4701774】 投稿者: 国立大の併願先の私立は皆同じ  (ID:GDjE4zvkDVI) 投稿日時:2017年 09月 13日 18:22

    「国立大は合格者と入学者の偏差値がほとんど変わらないのに対して、私立大では早慶を筆頭に二つの偏差値の間に差がある。
    結局、私立大は上位校でも、国立大との併願先という位置づけになってしまっている。
    早慶レベルでも、中堅以下の国立大と対抗するのがやっとなんです。」駿台予備校 坊野次長

  6. 【4701794】 投稿者: 黒駒  (ID:R.9VywphH9w) 投稿日時:2017年 09月 13日 18:45

    同じ模試で受験科目が同じで偏差値が同じなら、合格難易度は同じ。
    但し、実際に進学する学生の学力分布は必ずしも同じとは限らない。

    おそらく東工大では辞退者数が少なく、進学者は高学力から低学力まで幅広い。
    一方、私大は多めに合格者を出し、辞退者も多い。
    で、辞退者には、高学力の者が多く、恐らく東大等に進学していると想像する。
    つまり、進学者は、低学力に分布が偏ると想像する。

    因みに、私は大学受験は20年前に終わらした上に、東工大とも早慶とも関係ない。
    別にどちらの肩も持たない。
    ただ、昨年子供が中学受験を終えて、偏差値には少し詳しくなったので、書き込みした。

  7. 【4701795】 投稿者: スレ主  (ID:BWY6UVwZ62E) 投稿日時:2017年 09月 13日 18:46

    他予備校は偏差値の取り方が異なるようで、先に述べた偏差値は河合塾独自です。
    何度も言いますが「東工大に限っては母集団は同じ」です。偏差値65というのは「二次の科目のみのボーダー」でありセンターで国社をやったかどうかは関係ないです。従ってセンターで国社をやる必要がない東工大は、「専願の場合」条件が早慶と同じになります。
    ちなみに早慶理工の「入学者偏差値」は「合格難易度」とは「全く関係ない」ということも忘れないように。(ちなみに早慶の入学者偏差値は1程度しか下がらない。偏差値が64で中堅国立以下は流石に無理があります。そもそも大学院の進学先を比べれば入学者偏差値がかなり高いことは明白)

    この偏差値65はどう転んでも「偏差値65の人間の半分以上が合格」であり、専願の場合は東工大も早慶も同じです。
    センター対策必須といいますが、ありえませせん。600/950というのはかなり緩いです。
    あくまで「両校を専願した場合」ですよ、東工大がセンター得点率が高いのは知っています。

  8. 【4701797】 投稿者: スレ主  (ID:BWY6UVwZ62E) 投稿日時:2017年 09月 13日 18:49

    ちなみにどこかのサイト(早慶塾だったか?)に偏差値帯の合格率が出ていますが、偏差値65未満はほぼ落ちていて、65以上の上位層が圧倒的に多い。上位層が消えても入学者偏差値が大きく変わらないのは上位層の方が遥かに多いからでしょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す