最終更新:

937
Comment

【4700347】東工大と早慶

投稿者: wfgっj   (ID:.4fXSYiKtYo) 投稿日時:2017年 09月 12日 16:05

東工大と早慶理工の偏差値がどうやら同じなんですが、合格難易度は同じなんですか?
東工大はセンター国社は全くやらなくてもいいので、条件は同じかなと思います。
色んな客観的な意見を知りたいです。明らかに一方を贔屓した回答はお控え下さい。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 3 / 118

  1. 【4700598】 投稿者: ははは  (ID:uJ9xnbMdVfI) 投稿日時:2017年 09月 12日 20:23

    きゃりーのレスが、

    一瞬であの世に行きましたね。

  2. 【4700599】 投稿者: 番人さん  (ID:RnYEJpLG6AQ) 投稿日時:2017年 09月 12日 20:27

    ありますが、それじゃないのが消えたの?

  3. 【4700605】 投稿者: 感触  (ID:FMqvMnVG9xM) 投稿日時:2017年 09月 12日 20:32

    東工大と早慶ならば東工大を選ぶ理由は、学費と施設環境と研究力の差が東工大のほうがよいからでしょう。明白です。半分近くが内部・推薦で人数の多い早慶は、できれば避けたい。

    難易度が似ているのは、東工大には東大京大受験生はいないけど早慶にはいる。なので偏差値は同じくらいになる。早慶の合格者の数は異様に多いけどね。

    東工大合格者といえども意外とセンターをとっている。東大を志望していてセンターが悪くて東工大に切り替え、合格している子が実は多かった。

    東工大合格のポイントは数学。次に理科。
    東工大に合格して早慶で落とす子の典型は早慶の英語ができない子。

    早稲田の数学は難しいがプロセスをよく見られる。しかし慶応の数学は東大のように正確性が問われる。その点、質も量も問う東工大の数学で合格点を取れる子でも、早慶いずれかを落とすケースはある。



    さあ、よくわからなくなってきましたね。

  4. 【4700623】 投稿者: あ~あ~  (ID:i5yDCG4nkNU) 投稿日時:2017年 09月 12日 20:47

    早慶押しの全員?早慶押しの中の一部?に、理解力の無いのがいるな。

    母集団が違うから、国立大学と私立大学は比べられない。
    それに、国立大学と私立大学の偏差値の数字が同じなら、国立大学の方が難易度が高いってことだよ。

  5. 【4700661】 投稿者: 連続性  (ID:m6sIRO86/e6) 投稿日時:2017年 09月 12日 21:14

    東工大と早慶理工の考え方としては、”一つの"大学で3つの理工系キャンパスがある、というように考えればよいと思います。

    この”東工早慶大学”には3つのキャンパスがあり、同じ大学の理工系であっても3日間の試験日が設定されているので、3回のチャンスがあると考えればいいでしょう。

    ”東工早慶大学”の志望者はほとんど3回受験します。
    しかし同じ大学でありながら、行くキャンパスによってレベルが違います。
    大岡山キャンパスが一番人気で、ここに通うのが最上位とされます。
    従って、大岡山の試験で受かれば、大岡山に通うのは常識となっています。

    3回受験しても、大岡山の試験に受かっておらず、他の日に合格した場合は、好みによって、矢上キャンパスか新大久保キャンパスを選んでそちらに行きます。
    稀には、大岡山に受かって、矢上キャンパス、新大久保キャンパスなどに落ちてしまう人もいないことはありません。

    要するに、”東工早慶大”を受ける受験者は、皆3回受験するので、試験の難易度は似てくるのです。
    東大受験組がいるから、矢上キャンパス、新大久保キャンパスのレベルも上がる、と言う方がいるのですが、あまり関係ありません。
    東大を受けても合格しないレベルの早慶受験組は、”東工早慶大”の受験生とあまり実力差はないからです。
    早慶理工を受けて、ある程度以上の点数を叩き出す受験生は「どうせ東大だろう」ということで、最初から合格者数のカウントからははずしておくような感じですから、東大合格者との併願がいても、それはあまり意味がありません。

    なお、”東工早慶大”の中での大岡山キャンパスのレベルはかなり高いので、矢上キャンパス、新大久保キャンパスの連中は、大岡山キャンパスの学生に対して憧れと嫉妬を持つことがあります。
    一方、大岡山キャンパスの学生は、他のキャンパスの学生にもシンパシーを感じる場合もあるでしょう。
    なぜなら、自分も同じような併願パターンで3回受験をしているからです。

  6. 【4700687】 投稿者: スレ主  (ID:.4fXSYiKtYo) 投稿日時:2017年 09月 12日 21:37

    >あ〜あ〜
    しかし東工大に限って言えばセンターは実質課されていません。母集団が違うっていうのが具体的によくわからないです。同じ模試なら...とやはり思います。(煽りじゃなく本当にわからん、俺が馬鹿かも)
    受験者の質としては早慶は東大〜記念受験まで様々で東工大は総じて高レベルって感じでしょう。しかし早慶合格者のほとんどが東大京大旧帝大らしいので受験者のレベル的には変わらないかなーと思います。

  7. 【4700694】 投稿者: スレ主  (ID:.4fXSYiKtYo) 投稿日時:2017年 09月 12日 21:42

    >感触
    正直、偏差値ってイマイチ理解してないんですが、つまるところ「合格者の平均偏差値」ですよね?多分
    じゃ科目数が同じでセンター無しで偏差値が同じってことは同じレベルの集団が受かったってことで難易度は同じ...と。
    他の方が母集団がどうたら言ってますが、誰でもいいから詳しく説明してくれ〜

  8. 【4700711】 投稿者: 下品  (ID:A4QuRxhRT9U) 投稿日時:2017年 09月 12日 21:49

    ひとりキャッチボールの意味が、今ようやくわかりました。
    スレ主お疲れさま!!

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す