最終更新:

81
Comment

【4711075】文系学部卒の就職先

投稿者: 将来展望   (ID:.oBcKhyhx26) 投稿日時:2017年 09月 21日 17:36

10年後、20年後を見据えた時に文系学部卒で目指したい職種、具体的な企業名、その理由など、ズバリ、皆さんはどのように考えますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 5 / 11

  1. 【4712408】 投稿者: バラードさん  (ID:PSwPWi3DCHQ) 投稿日時:2017年 09月 22日 18:42

    >旭化成など化学会社ですが、住宅建設が利益の柱

    旭化成は、今も本業のマテリアル部門の利益が一番大きいですよ。


    >ITは語学と同じでツールとして使うなら勉強すれば誰でも使える。


    現在のPC感覚ならそうなのでしょうが、やはり問題はツールとして使える様にする技術者不足が深刻なのかと(2030年にITエンジニアが59~79万人不足)

  2. 【4712568】 投稿者: 避けては通れない  (ID:jkpV5rn5Rcs) 投稿日時:2017年 09月 22日 21:06

    企業でも、「新入社員がパソコンを使えない」という話が出るが、学生時に文系のレポートなどがスマホで書けてしまうことが要因だろう。
    理系は実験データや学会の資料作りをするので、ある程度は使いこなせる。
    文系であってもエクセル程度は使いこなせることが必須だろう。その上で、簡単なプログラミングを学生時代に学ぶことも必要な時代。何せ、中学校の技術家庭でもプログラミングの授業があるぐらいだから。

  3. 【4712647】 投稿者: AI革命時代  (ID:mB32CBY4brU) 投稿日時:2017年 09月 22日 22:37

    5年後10年後に「消える会社」「生き残る会社」

    (2017年より)

    AI時代には「業界消滅」という考えてたくないシナリオが、さまざまな業界で現実化していくわけだ。
    いまアメリカのビジネス界のキーワードとなっているのは、「ディスラプティブ・チェンジ(破壊的変革)」
    ひとつの技術的変化によってこれまでのビジネスが破壊的な変革を余儀なくされるということだが、もちろん、その引き金とされているのがAIである。

    「これからは総合商社も厳しくなります。総合商社の仕事はさまざまな商流の中に介在して手数料を取ることがメインですが、これからはAIなどを使った自動取引、自動決済が当たり前になっていく中で、商社の『中抜き』が加速する。
    総合商社はグローバル規模で与信機能を持っていることで重宝されてきたが、今後はAIがビッグデータをもとにリスク判断するようになる。『商社でなければできない』というような仕事が減っていき、総合商社は存在意義は失われていく。」

  4. 【4712651】 投稿者: む?  (ID:Wap154Y/B5o) 投稿日時:2017年 09月 22日 22:49

    2017年よりって何だ?

  5. 【4712680】 投稿者: 私個人の考え  (ID:RKFxk4jjBTI) 投稿日時:2017年 09月 22日 23:19

    私が文系学部卒が目指すべきと思うのは、就職が良いとされる大学の学生が実際に就職したい企業です。
    そういう意味では、旭化成なんて人気が高いですよ。多角的な事業展開をしているからですかね。
    あとは日本の地形的に、大手海運もいいでしょう。ただ、少数精鋭で倍率は高いですが。

  6. 【4712776】 投稿者: 豊かさ  (ID:maxc58xBstE) 投稿日時:2017年 09月 23日 01:17

    実務的な仕事がAIに置き換えられて行くと、最後に残るのはエンターテイメントであったり、感情に訴える仕事であったりするかもしれません。

    映画「トータルリコール」のような仮想現実の技術はもう夢物語ではなくなっているので、仮想旅行の記憶を売る仕事が生まれるとすると、そこに必要なのはストーリーを作る力。
    より良いコンテンツを作るのは、技術が確立してしまうと、あとは文学部的な構想力が必要かもしれません。

    何十年か後には、出来る子が文学部などに殺到するようになったりして。

  7. 【4712811】 投稿者: AIで失業が増えるというのは嘘  (ID:2cl.qQ05Wmo) 投稿日時:2017年 09月 23日 06:07

    新しい仕事を作り出していく、新しい分野に
    人を振り向けるのが企業。
    富のかなりの部分をAIが作り出してくれて、
    労働者はますます余暇が増えるだろう。

  8. 【4712855】 投稿者: 実は  (ID:3TMvxx6K0DE) 投稿日時:2017年 09月 23日 08:16

    >ITは語学と同じでツールとして使うなら勉強すれば誰でも使える。

    勉強すれば誰でもできること、の方がニーズがあるんだよ。
    英語もITも。開業医も同じ。
    クリエイティブな発明とかノーベル賞とか夢のようなことを言っても、成功するのはよくて100人に一人。しかも運の要素が強い。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す