最終更新:

5
Comment

【4745783】取るべき資格

投稿者: カヤ   (ID:BOB4MkMNYDU) 投稿日時:2017年 10月 21日 01:46

こんにちは。

私は、将来児童福祉系の仕事に就きたいと思っていますが、やってみたい仕事が多くて、まだ一つに絞れていません。

児童相談所の役員(児童福祉司)、指導施設の役員(児童指導員)、スクールカウンセラーのどれかの仕事に就きたいと思っています。

しかし、社会福祉士、社会福祉主事、精神福祉士、児童指導員、児童福祉司の全てを取れる大学はないので、取り敢えず将来の幅を広げるために社会福祉士、社会福祉主事、精神福祉士の3つの資格を取れる学校に行こうと思っているのですが、この場合さっき上げた3つの仕事の中でなれない可能性のある仕事はありますか?

一応自分で調べてみた感じでは、どれも頑張ればギリギリなれそうかなって思っているんですけど、サイトによって書いてあることがまばらなもんで……(汗)

何か知っている情報やアドバイスがあったら教えてください!

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4746202】 投稿者: 役員?職員?  (ID:cJ7GNGmO9Y.) 投稿日時:2017年 10月 21日 13:25

    スクールカウンセラーは無理でしょう。

    公務員試験に合格すれば、児童相談所の仕事にも就きやすい。児童相談所の設置者は都道府県と政令指定都市。

    公務員試験に合格が難しければ、児童養護施設からの求人もあるでしょう。公務員に比べ、給与は残念ですが。

    資格も必要ですが、難易度の高い価値のある資格1つを取り、あとはボランティアなど現場の体験を大切にして下さい。ペーパー試験だけ得意な頭でっかちは使えない。傷つき、荒んだ子ども達とつきあってゆくのは、かなり大変ですよ。やりがいはありますが。

  2. 【4746412】 投稿者: スクールカウンセラー  (ID:9mO3EQMcaOU) 投稿日時:2017年 10月 21日 16:38

    スクールカウンセラーになるには、大学院を卒業する必要があると聞いたような気が、、、。
    そこまでしてスクールカウンセラーになっても、収入は残念だとも、、、。

  3. 【4749155】 投稿者: どちらにお住まいかしら  (ID:o3SSnA8EHZs) 投稿日時:2017年 10月 23日 21:38

    まず、社会福祉主事、児童福祉司、児童指導員はすべて任用資格(公務員としてその業務をするのに必要な資格)です。そして社会福祉士と精神保健福祉士は国家資格になります。社会福祉主事、児童福祉司、児童指導員は社会福祉法や児童福祉法にその要件が定められていますが社会福祉士か精神保健福祉士を持っていればすべて要件を満たします。つまり大学で社会福祉士か精神保健福祉士の国家試験受験資格をとり受かれば良いだけです。社会福祉士と精神保健福祉士は共通科目が一緒で試験日も続いて受けるので負担軽減からも両方の受験資格が取れる大学にいきましょう。あとはそれぞれの国家試験の合格率が高くて、公務員の福祉職に多く受かっている大学が良いでしょう。また、進路の幅を広げるために保育士の資格を取るのをおすすめします。保育士は大学で62単位以上取得見込で資格試験の受験ができます。8科目ありますが科目合格制を取っていますので一度、受かった科目は3年間有効で年2回試験があるので大学4年までに取っておきましょう。社会福祉系の学科なら科目が大分かぶっているので大学の授業と保育士の資格試験の両立は難しくありません。大学で保育士課程を履修すると授業も増えますし実習にも行かなければならないので資格試験で取ったほうが楽ですし、大学によって社会福祉士と精神保健福祉士の国家試験受験資格を得るのにトリプルで課程を受講ができないところが多いです。お住まいの都道府県と大体の偏差値(模擬試験とかをまだ高校1、2年で受けていないなら在籍している高校の偏差値)を教えて頂ければ条件にあいそうな大学をいくつか伝えられるかと思います。

  4. 【4771360】 投稿者: アイス  (ID:C.Dr6RfibOc) 投稿日時:2017年 11月 12日 16:52

    児童相談所、児童福祉施設に努めたいなら、社会福祉士と保育士でしょう。
    先にご回答いただいた方の言うように、在学中に保育士資格を国家資格受験で取ってしまうのが良いでしょう。
    でも、社会福祉士を持っている方は、保育士の受験時に科目免除になるとどこかで読んだような・・・・
    社会福祉士は4年生にならないと受験できないと思うので、就職で有利になるためには、在学中に保育士取った方がいいような気はしますが。
    福祉枠で公務員試験に受かった場合、ご希望の通り児童福祉分野に行けるとは限りません。生活保護・高齢者・障害者の分野の勤務もあり得ます。希望通り児童分野に配属されるかはわかりません。
    スクールカウンセラーは、臨床心理士かな。心理司の新しい国家資格ができるような記事も読みました。心理に興味があるならば調べた方がいいかもしれませんね。

  5. 【4821379】 投稿者: 文部科学省の狙い  (ID:RXc9MC7oOTo) 投稿日時:2017年 12月 31日 15:57

    JD及びDDの意義とは何か。

    ◇ 学生にとっての意義
    1.一つの大学では得られない学修機会の獲得
    2.学問を国の異なる複数の機関で修めたことの優位性
    3.海外の高等教育機関等で学問を修めたことによる各学生の国際通用性の証明
    4.国際的な就職市場における評価

    ◇ 大学にとっての意義
    1.大学がその質を保証する学位留学プログラムとしての位置づけ
    2.海外大学との連携を深めることによる教員の意識改革や連携の強化をはじめとした学内改革の契機
    3.海外の大学との連携による大学の魅力の向上

    ◇ 国にとっての意義
    1.高等教育における学びの機会を広げ、我が国の高等教育の海外展開等、国際交流の発展を促進
    2.我が国の高等教育の国際通用性の向上に寄与
    3.質保証システムの国際化の契機
    4.組織的・計画的人材交流による人的安全保障の戦略的強化

    ◇ 企業にとっての意義
    1.企業の必要とするグローバル人材の育成
    2.海外大学の学位をあわせもつ学生としてその能力の判定が容易
    3.修了生等の採用により、その修了生がもつ我が国の大学と海外の大学を通じた人的ネットワークを獲得
    4.JD・DDの促進により大学のグルーピングが進み、ひいては国際展開に注力する大学が明確になることで、大学の特色を把握した上での採用活動が可能
    5.我が国の大学だけでは得難い、海外大学での教育を通じた生活やインターンシップの経験を企業の国際活動に即戦力として活用可能

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す