最終更新:

297
Comment

【4746985】旧帝なのに併願私立に早慶以外が上位にくる不思議??

投稿者: 大河内伝次郎   (ID:UPiHhJPSEMs) 投稿日時:2017年 10月 22日 06:51

トップ国立を受けて私立も併願する場合、早慶が圧倒的に多いと思いきやそうでもないことが判明しました。

・東大:42%/早稲田、28%/慶應、8%/理科大、5%/明治
・一橋:41%/早稲田、27%/慶應、12%/明治、5%/中央
・京大:20%/早稲田、15%/同志社、13%/慶應

・東北:20%/理科大、16%/早稲田、12%/明治、11%/慶應
・北大:15%/明治、13%/理科大、12%/早稲田、7%/中央
・名大:12%/同志社、11%/理科大、9%/南山、8%/立命館
・九大:13%/同志社、12%/理科大、9%/早稲田、8%/立命館

勿論地域性というものもあるでしょうが、
地方旧帝の場合、早慶では合格が覚束ない(抑えにならない)という事情が大きいと推察します。
しかし旧帝不合格の場合、明治や南山、立命館ではちと寂し過ぎませんか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 20 / 38

  1. 【4762395】 投稿者: それはどうでしょうか  (ID:DgP89k7PwqQ) 投稿日時:2017年 11月 05日 12:53

    >早慶専願は、多科目の準備には手が回らない。非難関国立は、多科目準備をするので、少数科目の細かいことになかなか手が回らない。

    「非難関国立」という事ですが、それはどうでしょうか。
    東大受験生でも、ボーダー層は早慶も落ちるケースが多くなります。
    それは、東大がボーダーなので、東大対策に集中しなければならないため、早慶の過去問等に目を通している余裕がなかったためとも言われます。
    東大がギリギリででも合格していればいいのですが、東大ボーダー落ちだと早慶上位学部もダメというケースも実際にあります。

    もっとも、東大でもボーダーでなければかなり学力があるので、早慶程度であれば無対策でも受かりますが。
    子供に言わせると、東大平均以上のレベルと、東大ボーダー層では決して乗り越えられない境があるそうです。
    どうして東大に合格したのかわからないレベルの合格者もいるらしいです。
    やはり林修が言っているように東大の定員が多すぎるのでしょう。
    子供は半分でも多すぎる、という意見です。

  2. 【4762405】 投稿者: 初戦滑り止め  (ID:Oxa1hWaYcA6) 投稿日時:2017年 11月 05日 13:02

    南山大学は知名度が低いので良くわかりませんが立命館や明治なら早慶と大差ないでしょう。

  3. 【4762436】 投稿者: それは  (ID:AAxWBMEtnGA) 投稿日時:2017年 11月 05日 13:23

    それはどうでしょうかさんのお宅は、東大上位合格のバッチを付けていられるとよかったですね!

    東大の定員は、少子化が進んだのですからおおいと感じられるかもしれませんが、とうじの学力レベルの維持という意味で、その開きは下のレベルに行くほど大きいので、早慶の定員、それ以下の定員、多いなんてものではないことになりますね。

    なんだか余裕を匂わせつつ早慶擁護してますが、おかしいですよ。

  4. 【4762476】 投稿者: お子さんは文系ですか?  (ID:uxzkIM5byA6) 投稿日時:2017年 11月 05日 13:59

    >東大ボーダー落ちだと早慶上位学部もダメというケースも実際にあります。


    林先生の名前を出されるということは、それはどうでしょうさんのおこさんは某予備校の東大特進だったのでしょう。

    それならば御存知だと思いますが、「受験にまさかの不合格はない、落ちるべき人が落ちただけ」と、保護者説明会でも林先生が仰っていますよね。
    東大も足切りがない年もあり、二次受験のレベルも様々です。東大ボーダー落ちというレベルより、東大記念受験レベルの可能性が高いと思います。

    また林先生の特進授業では、早慶など私大のレベルを進学者が卒倒しそうな表現で評していますよね。少子化で確かに東大全体のレベルは下がっていますが、それ以上に滑り止め大学である早慶などのレベル低下を揶揄(ここでは書けないほど)していることも御存知でしょう。
    林先生が仰るには、早慶より地方旧帝の方が「まだ」評価が高いです。

  5. 【4763166】 投稿者: 行方不明者  (ID:utErGMpwFXc) 投稿日時:2017年 11月 06日 06:17

    初代吉田山は自称京大でしたが、高卒であることが暴露され失踪しました。

  6. 【4763444】 投稿者: バラード  (ID:nXZygfYSelw) 投稿日時:2017年 11月 06日 12:00

    むしろ様が書かれていたことの補足? になるかどうかですが。

    首都圏一都三県には国公立大学が20弱あって、おそらく第一志望で早慶は併願というのは東大、東工大、一橋の3校くらいかなと思います。

    残りの十数校で、あきらかに早慶併願しないのは?芸大と海洋大(少しはいる)かなと思います。
    あとは医科歯科でも外語大でも、埼玉、千葉、横国、首都大、電通や農工大も併願者が多いように思います。

    第一志望が国立早慶どちらか?は それぞれでしょうが、国公立のこのあたりの合格辞退者が合わせて1000名前後はいるようですので、多くは早慶はじめマーチ含めて私立に抜けるでしょうし、不合格で早慶含めた私立へもいるでしょう。

    ですから国公立と早慶の併願というのであれば、東京一工以外も結構な数いるし。
    逆に、はじめから早慶-上理-マーチ-日東駒専など私立専願でもいるし。(こちらは早慶第一志望がほとんどかもしれません)

    国公立だから第一志望、私立だから第一志望とも限らないですね。

  7. 【4767133】 投稿者: 辞退者の行方  (ID:c8vn6dfmHs6) 投稿日時:2017年 11月 09日 06:04

    >国公立だから第一志望、私立だから第一志望とも限らないですね。

    そうですね。
    東大、一橋、東工以外の関東国立は非常に辞退者が多いですね。
    特に横国、千葉、お茶、外語あたり(10~20%)
    恐らく多くは早慶に抜けているのでしょうね。
    埼玉大も20%も辞退者が居ますが、 こちらはマーチあたりでしょうか。

  8. 【4770779】 投稿者: 疑問?  (ID:c8vn6dfmHs6) 投稿日時:2017年 11月 12日 06:15

    センター利用できる早稲田の併願はもっと多くてもいいと思うのですが、
    合格ハードルが高過ぎるのが敬遠されているのでしょうか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す