最終更新:

297
Comment

【4746985】旧帝なのに併願私立に早慶以外が上位にくる不思議??

投稿者: 大河内伝次郎   (ID:UPiHhJPSEMs) 投稿日時:2017年 10月 22日 06:51

トップ国立を受けて私立も併願する場合、早慶が圧倒的に多いと思いきやそうでもないことが判明しました。

・東大:42%/早稲田、28%/慶應、8%/理科大、5%/明治
・一橋:41%/早稲田、27%/慶應、12%/明治、5%/中央
・京大:20%/早稲田、15%/同志社、13%/慶應

・東北:20%/理科大、16%/早稲田、12%/明治、11%/慶應
・北大:15%/明治、13%/理科大、12%/早稲田、7%/中央
・名大:12%/同志社、11%/理科大、9%/南山、8%/立命館
・九大:13%/同志社、12%/理科大、9%/早稲田、8%/立命館

勿論地域性というものもあるでしょうが、
地方旧帝の場合、早慶では合格が覚束ない(抑えにならない)という事情が大きいと推察します。
しかし旧帝不合格の場合、明治や南山、立命館ではちと寂し過ぎませんか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 23 / 38

  1. 【5396815】 投稿者: 地方にとって早慶は  (ID:RNCXhMQssuU) 投稿日時:2019年 04月 13日 17:37

    東京出身の人が東京の学校を卒業して東京の会社に就職するんだから、単なる地元志向だろ。大阪なら大阪の、愛知なら愛知の会社に就職するのに地元の学校の卒業生が多くなるのは当然のこと。

  2. 【5396826】 投稿者: 地方会場受験  (ID:ZAikWAM3SKA) 投稿日時:2019年 04月 13日 17:46

    早慶の地方会場受験があれば、一気に増えますよ。

  3. 【5396840】 投稿者: 平平ホー  (ID:2QspBbKeNcA) 投稿日時:2019年 04月 13日 17:57

    それはそうとは言えないな。
    選択肢ある人の状況見ればわかるよ。

    選択肢ない人が、もし僕に選択があれば・・・合格出来る・・・って、意味あるの?

    比較するならば、選択肢がある人がどうなっているのかを見るしかないじゃん。
    不公平な世界だけどそういうものなんだから。

  4. 【5396848】 投稿者: 地方にとって早慶は  (ID:BKReANFmVyk) 投稿日時:2019年 04月 13日 18:04

    だから、併願先で判断するのではなく、実際に両方を受けた人の結果で判断するんだろ。

  5. 【5396876】 投稿者: 北大生  (ID:EAAw6w10jNA) 投稿日時:2019年 04月 13日 18:27

    そもそも早慶は難しすぎて併願できないです
    部外者が想像でいろいろ言っているようですが
    早慶併願するのは東大受験者ですよ
    でも道民にとって北大は北海道では東大扱いなのでプライドだけは高いよ

  6. 【5396948】 投稿者: レアケースではないと思う  (ID:AkmJFADzNio) 投稿日時:2019年 04月 13日 19:31

    やはりさんは、中部圏の方ではないのでしょう。名大と南山の間で、自宅から通学できる私立大学はないのです。理系であれば、名城を受ける人もいる。名大志向の高い名古屋の高校、明和、向陽、菊里等では南山と名城の合格者が突出して多いです。だって地元の国立落ちたら、私立は下宿をさせるという考えが特に女子は少ないと思います。

  7. 【5396965】 投稿者: 地方にた早慶は  (ID:Xu3lPcG0bgY) 投稿日時:2019年 04月 13日 19:47

    北大生さんは首都圏出身?そうだとしたら早慶は難しすぎて手が出ないだろうね。でも、札幌南や北の卒業生だと、北大へ行ったものの、早慶に受かる実力を持っている学生はいたんじゃないの?東大は別格だけど、東工大や一橋大だって総合大学ではないとの理由で、実力はあっても北大に落ち着く学生もいると思うけどね。

  8. 【5396982】 投稿者: ?  (ID:PzoaqtIE59c) 投稿日時:2019年 04月 13日 20:16

    早慶併願するのは、東大志望だけでないでしょう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す