最終更新:

297
Comment

【4746985】旧帝なのに併願私立に早慶以外が上位にくる不思議??

投稿者: 大河内伝次郎   (ID:UPiHhJPSEMs) 投稿日時:2017年 10月 22日 06:51

トップ国立を受けて私立も併願する場合、早慶が圧倒的に多いと思いきやそうでもないことが判明しました。

・東大:42%/早稲田、28%/慶應、8%/理科大、5%/明治
・一橋:41%/早稲田、27%/慶應、12%/明治、5%/中央
・京大:20%/早稲田、15%/同志社、13%/慶應

・東北:20%/理科大、16%/早稲田、12%/明治、11%/慶應
・北大:15%/明治、13%/理科大、12%/早稲田、7%/中央
・名大:12%/同志社、11%/理科大、9%/南山、8%/立命館
・九大:13%/同志社、12%/理科大、9%/早稲田、8%/立命館

勿論地域性というものもあるでしょうが、
地方旧帝の場合、早慶では合格が覚束ない(抑えにならない)という事情が大きいと推察します。
しかし旧帝不合格の場合、明治や南山、立命館ではちと寂し過ぎませんか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 26 / 38

  1. 【5398860】 投稿者: 地方にとって早慶は  (ID:iXXsCvi6DFE) 投稿日時:2019年 04月 15日 09:11

    もっと政治や経済を勉強してね。反論するのも疲れるから。巷で言われていることだけをなぞってもしょうがないよ。

  2. 【5398890】 投稿者: スレ内容に戻ると  (ID:.krJySYGGRc) 投稿日時:2019年 04月 15日 09:40

    >・東大:42%/早稲田、28%/慶應、8%/理科大、5%/明治
    ・一橋:41%/早稲田、27%/慶應、12%/明治、5%/中央
    ・京大:20%/早稲田、15%/同志社、13%/慶應

    ・東北:20%/理科大、16%/早稲田、12%/明治、11%/慶應
    ・北大:15%/明治、13%/理科大、12%/早稲田、7%/中央
    ・名大:12%/同志社、11%/理科大、9%/南山、8%/立命館
    ・九大:13%/同志社、12%/理科大、9%/早稲田、8%/立命館

    大学の所在地と難易度が影響してそうです。
    京大の方が東北より東京が遠いのに、早稲田や慶應を併願する率が高いのが興味深い。
    ところで、阪大のデータはないのでしょうか?

  3. 【5398923】 投稿者: 東北もですが  (ID:Np2Yx/3vrmE) 投稿日時:2019年 04月 15日 10:11

    名古屋も京都より東京に近いですね。

  4. 【5398943】 投稿者: 阪大併願先  (ID:wzUnMpIH8E2) 投稿日時:2019年 04月 15日 10:28

    ・東大:42%/早稲田、28%/慶應、8%/理科大、5%/明治
    ・一橋:41%/早稲田、27%/慶應、12%/明治、5%/中央
    ・京大:20%/早稲田、15%/同志社、13%/慶應
    ・東北:20%/理科大、16%/早稲田、12%/明治、11%/慶應
    ・北大:15%/明治、13%/理科大、12%/早稲田、7%/中央
    ・名大:12%/同志社、11%/理科大、9%/南山、8%/立命館
    ・九大:13%/同志社、12%/理科大、9%/早稲田、8%/立命館

    ・阪大:22.8%/同志社、10.2%/大阪府大、9.2%/立命館

  5. 【5398949】 投稿者: バラード  (ID:qVurJQHK42A) 投稿日時:2019年 04月 15日 10:40

    今の時代、国立志望でも首都圏では、結構な数の大学学部受験しますので、その影響もあるのかなと思います。

    東大理類、もしくは東工大受験でも、早慶、理科大、マーチのうち2つ、日大理工など7-8くらい受験する人もいますし、文系ならなおさら。

    東大や旧帝でも受験者は、ほぼ合格確実層、ギリギリ層、少しチャレンジ層、万が一受かれば儲けものと4-5レベルに分かれますので、当然下に行くほど不合格の確率高いので、たくさん受けるかもしれません。

    だいたい3人に一人は合格、3人に一人は浪人、3人に一人は併願で受かったところへ進む、、のでしょう。旧帝や一工で不合格の人がいくら次のランクは早慶と思っていても、定員が少ないので、この不合格の4-5万人? もっとかな?
    浪人しないで進めるところも激戦のはずです。

  6. 【5400151】 投稿者: 併願数  (ID:UQGROLOXeiQ) 投稿日時:2019年 04月 16日 08:09

    今はそんなに多く併願するんですか?
    平均どれくらいなんだろう?

  7. 【5400438】 投稿者: バラード  (ID:qVurJQHK42A) 投稿日時:2019年 04月 16日 11:52

    平均どの位かはわかりませんが、志望者が10万人超える大学が、近大、法政、明治、早稲田、東洋、日大とあるようです。
    今年は早慶上理受験者が24万人、マーチが45万人とか、これでも減ってる?

    だいだいどの大学も学部併願も多く一人で2学部以上受けているようなので、実数はこの半分くらいかもしれません。
    それでもなおかつ大学併願があるので、実際の受験者はもっともっと少ないでしょうね。

    一方国立80大学は定員8万人に対して、志望者33万人だいたい4倍の倍率で、こちらは実数にほぼ等しいと思いますが。

  8. 【5400476】 投稿者: MARCHまで広げていく  (ID:MFFpb612OUI) 投稿日時:2019年 04月 16日 12:18

    早稲田の場合、
    早稲田の中だけでも、政治経済、商、社学は併願すると思うし、場合によっては文化構想、人間科学も併願する人はいると思います。
    それに慶應で、経済、商
    上智の経営、明治の政治経済とか、受けると、10くらいは併願になります。

    浪人生が予備校の早慶コースで溢れかえっている状態をみれば、早慶は全滅した学生が多かったことが伺えます。

    さらに、抑えと考えていた、明治、立教なども、倍率が上昇しているように、残念という事が起きているのだと思われます。

    浪人したくない心理が増していますから、10校くらいうけるのは当たり前になっていると思います。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す