最終更新:

2374
Comment

【4779923】関東では東京一工でなければ『早慶に行く』が常識か?

投稿者: 蛍雪時代   (ID:4xRNHTL1zbw) 投稿日時:2017年 11月 20日 06:01

特に法、政経、経済、理工を考えた場合、
東京一工以外で早慶を上回る実績を上げている大学はない。
従ってわざわざ地方旧帝に行く意味はないと思われるが、
(経済面からも地方に行くメリットはない)
別の考え方はあるのだろうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4818695】 投稿者: 心配  (ID:Qy6dXMdHe9c) 投稿日時:2017年 12月 28日 09:54

    昔は田舎人にとって上京するというのは立身出世の第一歩であった。活気活力があった。
    しかし今はそんな考え方は希薄になり、引き篭もり思想が主流になっている。
    これで地方の活性化が出来るのだろうか?

  2. 【4818699】 投稿者: 地方会場受験を作ったらいい  (ID:7bGnDsJAUk2) 投稿日時:2017年 12月 28日 10:07

    >北海道と愛知県の旭丘高校って系列校?
    公立高校だからそんなことはないか?


    公立だから系列はないだろうね。それから

    北海道旭丘高校  東大  0名   早稲田  6名
    愛知県立旭丘高校 東大 37名   早稲田 71名

    東大合格者数の割に早稲田合格者者数が少ないね。
    都内の公立高校なら、西高校は東大27名、早稲田大学131名。
    参考までに、京大合格者数は、北海道旭丘高校2名、愛知県立旭丘高校40名、西高校14名。


    こう考えると、地方の優秀層が首都圏私大を受験しないことは首都圏受験生は幸運だろうね。

  3. 【4818720】 投稿者: ↑  (ID:LXrn78Z0lvA) 投稿日時:2017年 12月 28日 10:27

    その逆も言えるね。
    首都圏の優秀層や早慶受験生が旧帝や地方国立を受験しないのは幸運と言える。

    空想の話はもういいよ。

  4. 【4818726】 投稿者: 読み書き計算プログラミング  (ID:0O/y8pRGXmo) 投稿日時:2017年 12月 28日 10:35

    >その逆も言えるね。
    首都圏の優秀層や早慶受験生が旧帝や地方国立を受験しないのは幸運と言える。

    空想の話はもういいよ。



    どちらも地方会場を作ればいい。
    私大文系進学するにしても数学や理科をちゃんと勉強すべき。イスラエルが理系の教育時間を増やしAI大国になったよウニ、今の日本の教育のままじゃ駄目。

  5. 【4818729】 投稿者: 訂正  (ID:0O/y8pRGXmo) 投稿日時:2017年 12月 28日 10:38

    AI大国になったように

  6. 【4818735】 投稿者: すべき?  (ID:EklHL/82Ivs) 投稿日時:2017年 12月 28日 10:57

    なんで?

  7. 【4818742】 投稿者: そうね  (ID:rnvj1tV0Tgg) 投稿日時:2017年 12月 28日 11:08

    数学や物理は地頭が関係するから、その才能の無い子に一定レベル以上求めるのは酷だよね。

  8. 【4818748】 投稿者: 日本では  (ID:NU.OBNARDj.) 投稿日時:2017年 12月 28日 11:26

    右から左にモノを流す商社や広告代理店などが勝ち組。給料高いし経費も使えるし、営業職が強い。必要なのは数学力よりコミュ力と人脈。だから早慶が最高。
    自分は東大卒だが、就活の時、学校の成績なんて関係ない、合コンに女の子を沢山呼べるやつが出世するんだ、と言われたのが印象に残っている。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す