最終更新:

2374
Comment

【4779923】関東では東京一工でなければ『早慶に行く』が常識か?

投稿者: 蛍雪時代   (ID:4xRNHTL1zbw) 投稿日時:2017年 11月 20日 06:01

特に法、政経、経済、理工を考えた場合、
東京一工以外で早慶を上回る実績を上げている大学はない。
従ってわざわざ地方旧帝に行く意味はないと思われるが、
(経済面からも地方に行くメリットはない)
別の考え方はあるのだろうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4833072】 投稿者: スレ題に戻って  (ID:Jf7HVVnaKeU) 投稿日時:2018年 01月 12日 06:01

    >関東では東京一工でなければ『早慶に行く』が常識か?

    まともな進学校だとそのようですね。
    地方へ行く場合は旧帝か駅弁医学部にほぼ限定されます。
    しかしそれも少数派です。

  2. 【4833138】 投稿者: 基本的に守ること  (ID:MjAKAm2iU/c) 投稿日時:2018年 01月 12日 08:27

    「訊かれた質問にちゃんと答えること」

    昔から学校の先生や親に何度も言われませんでしたか?

    もしくは親の立場になって日々子供に諭してる方もここには多いと思います。


    翻ってスレ題の質問、とてもシンプルな問いですが、明後日の方向に煙巻く人が多くて質問にきちんと向き合える人がかなり少ない。というか、答えもシンプルだからこそ、違う話題にしたい人が多いというのが正解かな。

    昔の記憶、子供に諭してることをちゃんと思い出してください。

    「訊かれた質問にちゃんと答えること」

  3. 【4833160】 投稿者: マジレス  (ID:cQCz7FzcI4.) 投稿日時:2018年 01月 12日 08:46

    自分なりにスレ題に答えるとすると

    常識とまでは言わずとも、多数派の思考回路だと思ってます。

    あと、厳密に言えば『早慶に行く』ではなく『早慶を目指す』
    東京一工無理な層が皆、早慶に行けるわけでもないので。

  4. 【4833180】 投稿者: 煙に巻きたい心理  (ID:1D7csEL9PJ6) 投稿日時:2018年 01月 12日 08:58

    「東京一工」などの難関国立大学と、全国のその他国立大学。
    「早慶」などの難関私立大学と、全国のその他私立大学。

    これらを「意図して」大雑把に十把ひとからげで、国立大学と私立大学に括って論じようとするから話がぼやけて堂々巡りとなる。

    ここで学ぶべきは、ぼやかさないとどうにもこうにもプライドが保てない人が全国各地に根深くいるということなんですよね。

  5. 【4833202】 投稿者: 心も大寒波  (ID:SkxYJkiYKy.) 投稿日時:2018年 01月 12日 09:17

    国立一絡げなんて言うと必ず「早慶も上位学部と下位学部を一絡げ」じゃないか、みたいな意見が出てくる。全く別法人と同じ大学の話も区別つかないと云うより、つけたくないのだろうが。

  6. 【4833305】 投稿者: ん?  (ID:m1sSKXClfB6) 投稿日時:2018年 01月 12日 11:10

    東京一工無理な層が皆、早慶に行けるわけでもないので。

    事実だけど、早慶を目指す?
    東京一工を目指してが正しいのでは。

  7. 【4833413】 投稿者: バラード  (ID:nXZygfYSelw) 投稿日時:2018年 01月 12日 13:00

    難関進学校の場合、現役時は東大受験一本で、早慶受けない人も(早稲田センターのぞくと)1日でも東大対策の時間へとの思いで、一定数います。

    首都圏ですと浪人すると、東大どうかな、ギリギリかなで少しの差ですが京大に変更、一工に変更、学類なら理Ⅰ→理Ⅱ変更結構います。
    その上で早慶、それ以下も受けてきます。

    一方で、現役時から東大以外の国立目指す人は、比較的早慶も受けますし一工憂かった人のぞくと早慶合格したら進学する人も多い。

    あとは合格率は低いながら圧倒的に私立専願でだいたいトップを早稲田にして学部併願もふまえて早慶、上理からマーチ、日東駒専クラスまで受ける受験生。

    早慶の受験者実数8万人前後いると思いますが、5-6万人はこのケース。
    合格率はどうでしょう10%未満かもしれませんが、運よく受かれば早慶どちらかへの進学確率は高いですね。

  8. 【4833706】 投稿者: 意欲のあった元学生  (ID:FybP7yp5K9E) 投稿日時:2018年 01月 12日 18:23

    〉あとは合格率は低いながら圧倒的に私立専願でだいたいトップを早稲田にして学部併願もふまえて早慶、上理からマーチ、日東駒専クラスまで受ける受験生。
    早慶の受験者実数8万人前後いると思いますが、5-6万人はこのケース。
    合格率はどうでしょう10%未満かもしれませんが、運よく受かれば早慶どちらかへの進学確率は高いですね。

    早慶受験者実数の7割は早慶専願ということですね。感覚的に理解できますが、合格率はもう少し高い方が大学側としてはありがたいのではないかな?第一志望者に入学して欲しいでしょうし、学生のモチベーションも高いでしょうから。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す