最終更新:

2374
Comment

【4779923】関東では東京一工でなければ『早慶に行く』が常識か?

投稿者: 蛍雪時代   (ID:4xRNHTL1zbw) 投稿日時:2017年 11月 20日 06:01

特に法、政経、経済、理工を考えた場合、
東京一工以外で早慶を上回る実績を上げている大学はない。
従ってわざわざ地方旧帝に行く意味はないと思われるが、
(経済面からも地方に行くメリットはない)
別の考え方はあるのだろうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4780311】 投稿者: 一人っ子  (ID:YF1jnGHBERY) 投稿日時:2017年 11月 20日 13:00

    子供が一人っ子だったので、出来れば地方ではなく、東京エリアの学校に行って欲しいと思っていました。

    出来る方だったので、国立は東一工が視野にあって(文理両方出来るタイプだったので)、併願は早慶です。
    これらの学校なら家からでも通える範囲でした。

    また、経済的に苦しい訳ではなかったので、東一工早慶ならどこでも、どの学部でも、と考えていました。
    レベル的に東一工をはずすレベルではなかったので、その他の国立は考えていません。

    国立と早慶は、対立・相反するものではなく、普通に併願関係にあります。
    東一工を考えていれば、早慶を敵視するようなこともありません。
    模試の結果などから、東大+早慶が我が家の併願パターンとなり、3校受験が決まりました。

    早慶に加えて、第一志望の東大に現役合格しましたので国立に進みましたが、子供は日本の大学よりも海外留学の方を重視していたので、東大が不合格ならそのまま現役で早慶に進んで、留学するつもりだったようです。

    東大にしても、井の中の蛙になってしまうのはよくないので、やはり海外を考えた方がいいように思います。
    日本国内での大学選びで、やたらと対立しているのは、考え方がドメスティックだからなのでしょう。
    どこに行っても、海外に出るならあまり変わりはないでしょう。

  2. 【4780369】 投稿者: 教えて下さい  (ID:j9OAKv75VFU) 投稿日時:2017年 11月 20日 13:55

    一人っ子様

    東大の説明会でターム制の導入と留学制度のことを聞きました。
    我が子は、「留学制度には興味があるけど進振りがちょっと、、」と進振りがネック。初めから学部が指定される京大にも興味があり、そこを天秤にかけているようです。
    実際に短期、長期で留学する学生はどのくらいの割合でいらっしゃるのでしょうか?

  3. 【4780382】 投稿者: 一人っ子  (ID:YF1jnGHBERY) 投稿日時:2017年 11月 20日 14:08

    東大でも、大学をあげて留学を支援するようになってきています。

    進振が心配な場合には、休学しての留学が最もよいと思いますよ。
    数は多くありませんが、東大進学後すぐにFLYプログラムで留学してしまう方もいます。
    子供の場合、海外を意識する方の多いサークルに入ったこともあるかもしれませんが、同学年で特に親しい友人(10人前後)のうち、半分が留学しています。
    皆さん優秀で、TOEFL iBTだと100~110ぐらいです。

    ただし、パターンはいろいろで、休学して進振の前に海外に行った方もいれば、進振を終わらせて、学部を確定させてから行った方もいます。
    実際には後者の方が多いとは言っていました。

  4. 【4780420】 投稿者: 北関東  (ID:gdXt5fcthiA) 投稿日時:2017年 11月 20日 14:43

    北関東も東北大優位とのご意見がありましたが、子供の周りでは、決してそんなことないですよ。

    北関東こそ、都内に憧れる子が多いと感じています。ですので、早慶受験者は多いです。
    子供は高3ですが、東北大が第一志望という友人は少ないですね。

  5. 【4780426】 投稿者: 教えて下さい  (ID:j9OAKv75VFU) 投稿日時:2017年 11月 20日 14:49

    一人っ子様

    FLYプログラムでの留学は、大学生活の始まりとして有意義なものでしょうね。実際には、勇気がいるだろうと感じます。
    また、「休学して進振の前に海外に行った方」もいるとのことですが、ターム制を導入しても、やはり休学される方もいるのですね。
    TOEFL iBTが皆さん100越えとは、さすがですね。

    参考になりました。ありがとうございました。

  6. 【4780441】 投稿者: 一人っ子  (ID:YF1jnGHBERY) 投稿日時:2017年 11月 20日 15:04

    >また、「休学して進振の前に海外に行った方」もいるとのことですが、ターム制を導入しても、やはり休学される方もいるのですね。

    進振の前に留学をしたい方もいるからだと思います。
    留学によって、やりたいことが変わった方もいるようですから。
    進振は不便な面もありますが、海外を経験してから専攻を決めたい方などにはメリットもあるでしょう。

    休学しての留学が結構多いのは、それが楽だから、ということもあると思います。
    交換留学だとかなり成績がよくなければなりませんが、ライバルも東大生なので簡単ではありません。
    また、様々な制度が用意されていても、それを利用するにはそれなりに面倒な段取りが必要です。
    休学は、他の制度に比べると認定が厳しくないので、楽なのだと思います。

    留学でなくても、休学して起業している方などもいます。

  7. 【4780499】 投稿者: 教えて下さい  (ID:mUXN4s7ZUwk) 投稿日時:2017年 11月 20日 16:17

    一人っ子様

    重ねて教えて頂き感謝申しあげます。
    子供にとって具体的なイメージが湧くお話です。早速、伝えたいと思います。
    ありがとうございました。

  8. 【4781815】 投稿者: 考え方  (ID:XdVe11In.AU) 投稿日時:2017年 11月 21日 20:30

    いくら地方は安く済むといっても、家賃プラスアルファで月に10万円くらいはかかるのではないかと思います。すると、学費の差を超えてしまうような・・・

    それぞれの地域の地元国立大学に当たる存在が、首都圏では早慶と言えるような気もします。

    中高とずっと私立優位の中で育ってきて(筑駒は別として)
    大学でいきなり「国立」といわれてもピンとこないというのもあります。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す