最終更新:

2374
Comment

【4779923】関東では東京一工でなければ『早慶に行く』が常識か?

投稿者: 蛍雪時代   (ID:4xRNHTL1zbw) 投稿日時:2017年 11月 20日 06:01

特に法、政経、経済、理工を考えた場合、
東京一工以外で早慶を上回る実績を上げている大学はない。
従ってわざわざ地方旧帝に行く意味はないと思われるが、
(経済面からも地方に行くメリットはない)
別の考え方はあるのだろうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4797347】 投稿者: ランキング  (ID:P32YPhAq6HA) 投稿日時:2017年 12月 06日 18:54

    >価値ある大学2018年版 就職力ランキング
    ■企業の人事担当者から見た新卒の評価
    総合力得点(①行動力 ②対人力 ③知力・学力 ④独創性について全12項目の能力診断)


    【トップ3】

    1:東京大学: 32.95
    2:京都大学: 32.65
    3:九州大学: 32.31

  2. 【4797416】 投稿者: 旧帝の文系についての私見  (ID:AyJ6rWKnQOk) 投稿日時:2017年 12月 06日 20:19

    >これを見る限り、旧帝の文系の出口はかなり悪い。

    1. そもそも帝大は理系中心の大学で、文系特に、法・経済学部の定員が少ない。
    北大、東北大、名大、阪大、九州大の、法学部、経済学部の定員は夫々200人前後。一方、慶応は、法・経済・商で3400人、早稲田は、政経・法・商で2500人、慶応SFCや早稲田社学、国際を入れれば更に多数。文系の主な就職先、商社、金融、証券など企業ごとの大学別就職人数では、勝負にならない。
    2. 地帝からは、各地域の自治体、地方銀行、公共団体などへも多数就職している。地方であればそれほどの高収入でなくても、十分余裕のある生活設計が成り立つ。
    3. 地方であっても、大学卒業後、東京本社で働きたいと思っている学生の多くは、入学時点で早慶を含め東京の大学を選択している。

    などなどの事情によるのでしょうか。

    とすれば、首都圏では、文系の場合、東京一でなければ「早慶に行く」が極めて普通の選択ですね(学費を考慮すれば尚更)

  3. 【4797447】 投稿者: いえいえ  (ID:iBS1LDhzmDE) 投稿日時:2017年 12月 06日 20:47

    >>これを見る限り、旧帝の文系の出口はかなり悪い。


    >1. そもそも帝大は理系中心の大学で、文系特に、法・経済学部の定員が少ない。
    北大、東北大、名大、阪大、九州大の、法学部、経済学部の定員は夫々200人前後。一方、慶応は、法・経済・商で3400人、早稲田は、政経・法・商で2500人、慶応SFCや早稲田社学、国際を入れれば更に多数。文系の主な就職先、商社、金融、証券など企業ごとの大学別就職人数では、勝負にならない。



    率では変わらないでしょう。



    >2. 地帝からは、各地域の自治体、地方銀行、公共団体などへも多数就職している。地方であればそれほどの高収入でなくても、十分余裕のある生活設計が成り立つ。


    地方の旧帝大出身者のみならず、意外と地方の方がゆとりのある生活をおくっている可能性がありますね。



    >3. 地方であっても、大学卒業後、東京本社で働きたいと思っている学生の多くは、入学時点で早慶を含め東京の大学を選択している。


    「早慶を含め東京の大学」だけが東京本社勤務ではないです。
    そして、本社勤務になる学生は、就活中の待遇が違います。
    地方の旧帝大は、就活中も厚遇ですよ。

  4. 【4797457】 投稿者: 年収1000万円以上の出身大学学部  (ID:G2nuU8O.4d.) 投稿日時:2017年 12月 06日 20:57

    ■年収1000万円以上の出身大学学部ランキング

    「年収1000万円以上に必要なのは親の資力と学歴」

    ①慶應義塾大学経済学部
    ②早稲田大学政治経済学部
    ③慶應義塾大学法学部
    ④慶應義塾大学商学部
    ⑤早稲田大学理工学部
    ⑥早稲田大学商学部
    ⑦早稲田大学法学部
    ⑧東京大学法学部
    ⑨東京大学工学部
    ⑩東京大学経済学部

    「週刊ダイヤモンド2014.5/3-5/10合併号」

  5. 【4797463】 投稿者: まぁまぁ  (ID:P32YPhAq6HA) 投稿日時:2017年 12月 06日 21:08

    >地方の旧帝大出身者のみならず、意外と地方の方がゆとりのある生活をおくっている可能性がありますね。



    ●勤労者世帯貯蓄額ベスト5
    勤労者世帯の貯蓄額の多い都道府県は以下の通りとなっています。

    1位 福井県……1508万7000円
    2位 富山県……1381万8000円
    3位 東京都……1373万3000円
    4位 千葉県……1351万3000円
    5位 愛知県……1341万1000円



    ●勤労者世帯負債額ワースト5

    一方で、負債額の多い都道府県は、以下の通り。

    47位 東京都……810万3000円
    46位 埼玉県……672万5000円
    45位 千葉県……651万7000円
    44位 滋賀県……647万8000円
    43位 新潟県……641万7000円

  6. 【4797482】 投稿者: どう思う?  (ID:WOT9JJYNPfc) 投稿日時:2017年 12月 06日 21:32

    >■年収1000万円以上の出身大学学部ランキング

    政治も経済もマスコミも司法試験も芥川賞も、全部この3校。

  7. 【4797493】 投稿者: NRT  (ID:BgovAcQ5Cig) 投稿日時:2017年 12月 06日 21:40

    >率では変わらないでしょう

    早稲田は分かりませんが、慶應は率でも地方旧帝を上回っていたデータを見た気がします。

  8. 【4797500】 投稿者: ま、  (ID:P32YPhAq6HA) 投稿日時:2017年 12月 06日 21:52

    >早稲田は分かりませんが、慶應は率でも地方旧帝を上回っていたデータを見た気がします。


    早稲田が一段落ちるのは、否めないだろう。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す