最終更新:

2374
Comment

【4779923】関東では東京一工でなければ『早慶に行く』が常識か?

投稿者: 蛍雪時代   (ID:4xRNHTL1zbw) 投稿日時:2017年 11月 20日 06:01

特に法、政経、経済、理工を考えた場合、
東京一工以外で早慶を上回る実績を上げている大学はない。
従ってわざわざ地方旧帝に行く意味はないと思われるが、
(経済面からも地方に行くメリットはない)
別の考え方はあるのだろうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【4798680】 投稿者: そのとおり  (ID:Um6YFbj1Q06) 投稿日時:2017年 12月 08日 07:47

    >東京一工というひとは一工?

    だと思うよ。
    東大生(卒)は東京一工という言葉は使わないもの。
    東大からみれば、明らかに上下関係がある。

  2. 【4798689】 投稿者: エデュ気質  (ID:ExiWa/N/o9A) 投稿日時:2017年 12月 08日 08:05

    ここで早慶と言う人は、早稲田。
    差があるのに括られたい人の心理は、どこも同じ。

  3. 【4798727】 投稿者: わかんない  (ID:EZWQC0Bd6lc) 投稿日時:2017年 12月 08日 08:35

    田舎事情さまの解説がとてもわかりやすかったです。
    志望校を選ぶときには、自分の家の諸事情条件として選べる学校の中から
    将来の選択肢として最も好条件の可能性が広がる学校を選びたいから
    上下偏差情報、就職情報等がある意味ありがたいけど、
    いずれもそれがそのまま幸せの条件にはならないので、
    選んだ後、自分の選外の大学を必要以上におとしめるのはナンセンスだと思います。

  4. 【4798728】 投稿者: 違うでしょ  (ID:/PwprPwQdu.) 投稿日時:2017年 12月 08日 08:35

    下位といわれる看板以外の学部か、学校推薦組でしょう。

  5. 【4798739】 投稿者: 心理かじり虫  (ID:cwIyUa/wfLs) 投稿日時:2017年 12月 08日 08:47

    複数受かってから自分で進学先を選び取った際、選ばなかった大学や学部を悪く言う感覚がよく理解できません。

    手中に収めたものを自分の意思で手放した際、それは価値あるものと思いたがるのが人の常だと思うのです。

  6. 【4798760】 投稿者: 地方でも色々  (ID:SfKfw7wfsQw) 投稿日時:2017年 12月 08日 09:10

    文系ならトップ層は東大、次に京大、一橋を志望します。
    近くに旧帝大ありますが、人気ありますか?

  7. 【4798852】 投稿者: 早慶も地方受験会場設置希望  (ID:DpRdt/QM4jk) 投稿日時:2017年 12月 08日 10:35

    地方優秀層の早慶受験者が少ないことを、首都圏の人は喜ぶべきだと思うけどなぁ。

  8. 【4798872】 投稿者: バラード  (ID:nXZygfYSelw) 投稿日時:2017年 12月 08日 10:51

    どこの地方でも、どの高校でも東京に出てみたいという生徒は一定数います。
    西日本なら関西へも、あります。
    また首都圏にいても、これは少数ですが地方の大学へ行ってみたいもあります。
    首都圏難関公立高校ですと、
    北海道や仙台で、過ごしてみたいもあります。

    ですから国立に限った話でもなく私立でも東京の私立へも(お金はかかりますが)あります。
    ただ家庭の事情や少子化で特に地方では、地元にいてほしい親も多く、相談の上
    地元の大学へも結構多いことと思います。

    アメリカなど多くの大学で、まず自宅通学者などといううほうが少ないですので、これからグローバル、外国からの学生増もふまえて、寮なり生活費なりの充実(少しずつは進めてますが)が求められると思います。
    大学も東京や関西京都などのような一極集中でなくてよいと思いますが、定員減らしてもキャンパス近くに住み心地のよい寮などもっと作っていくべきですね。

    もはや東京か地方かだけでなく海外も含めた大学選びの時代になりますね。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す