最終更新:

639
Comment

【4784115】理系で東大東工大に入れない場合

投稿者: 理系志望の子供の親(首都圏在住)   (ID:.X8w2q5/E/c) 投稿日時:2017年 11月 23日 18:40

経済的な面を考えなければ、横国、千葉、電通、農工より早慶理工でしょうか。
なお、旧帝は親としては考えていません。(下宿費用等を考えると早慶と費用は変わらない、日本の中心の首都圏を離れるメリットはないと私が考えるからです。子供が希望れば別ですが)。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 6 / 80

  1. 【4784504】 投稿者: わかる人にはわかる  (ID:cer7/PKBSeU) 投稿日時:2017年 11月 24日 00:36

    アンチがどんなに暴れようと、首都圏での一般的な受験生なら、早慶は東大、東工大の併願校でしょう。

  2. 【4784522】 投稿者: 分からないと思うわ  (ID:uP5VMwxO6uE) 投稿日時:2017年 11月 24日 01:12

    東京一工
    早慶
    理科大

    みたいな受験


    都内ならあるある

  3. 【4784526】 投稿者: 20万に噛みつくバカ(笑)  (ID:GPShrhpkZjA) 投稿日時:2017年 11月 24日 01:31

    理系なら教科書だけで半期で5万は超えるわな。分野にもよるが、分野を包括的にまとめた本は高い。
    例としては、生命系学生必携のthe cell(翻訳版)は2万超え。有機化学はマクマリー上下巻、演習本で計2万。
    必要なものすべて含めりゃ20万ぐらいはかかるだろう。
    まず初年度にはパソコンを買わないといけない。大学側の推奨モデル(レッツノートとか)で約20万。生命系はソフトの関係でマック使いも多いが。

  4. 【4784531】 投稿者: 私立は所詮私立  (ID:GPShrhpkZjA) 投稿日時:2017年 11月 24日 01:48

    併願するのと実際に進学するかは別の話だからな。早稲田理工は8割、慶應理工は7割5分辞退だから。

    東大ギリ落ちはほとんどいない。東工大ギリ落ちはまあまあいるが、東工大組は英弱が多いから早慶理工で滑り止まらず理科大か後期国立ってパターンのほうが多い。国公立医組、これが結構多い。私立医大は難しいし、学費の負担も大きい。
    他旧帝組はあまり併願しない。日程的にきつくなるし、京大はともかく、阪大以下ではなかなか併願で早慶理工は受からない。

    一般だけだと準トップ層の搾りかすばかりで荒廃するから、推薦を大量に入れて空気を浄化している。それが早慶理工。

  5. 【4784582】 投稿者: またか  (ID:JQSOxNG5s.I) 投稿日時:2017年 11月 24日 06:38

    もうあんたの希望は聞きあきた。
    1年中、頭の中は早稲田。
    もっと楽しいこと見つけな。

  6. 【4784661】 投稿者: マジレスすると  (ID:g2QUGw.DREQ) 投稿日時:2017年 11月 24日 08:41

    理系なんだから、普通は「何かやりたい事」があって進学するはず、
    最初から民間就職一択なら、上位理系の学力なら私文行った方がよほど良い。
    なので、上位理系は研究力のない私立には最初から興味がない。

    首都圏で、東工大無理なら、研究したいならまず東北工。
    難易度は東工大よりやや下ながら、格や研究力は同等以上。
    でなければ筑波理系。都内から電車で45分だし。
    ここまでは、研究費・研究力・国際格付ともに早慶以上。

    早慶理工の偏差値が高いのは、言うまでもなく東・京・東工の
    滑り止めだから。専願は、ほとんどいない。早大政経や慶応法・経済
    の方が、第一志望や専願はよほど多い。

  7. 【4784712】 投稿者: マジレス2  (ID:DDWzha9kgSI) 投稿日時:2017年 11月 24日 09:22

    国立が国からの補助金に頼り、研究環境が整っているのは確か。
    しかし、私立でも得意分野もあり、企業や旧帝との合同研究など活躍している場面も多々ある。
    国立だから私立だからというのは、前にもレスした人がいたがいかにも視野狭窄。

  8. 【4784751】 投稿者: 国立理系母  (ID:8OtTNznIFow) 投稿日時:2017年 11月 24日 09:55

    >国立が国からの補助金に頼り、研究環境が整っているのは確か。
    これは、潤沢にもらえている東大、東工、筑波等の話。
    それ以外の国公立は結構、カツカツ状態だったりする。資金力を集める力のある教授かどうかによっても、かなり違う。

    また、理系ならやりたい事決まってる というのも 高校生の頃にそこまで見えている学生は多くない。大学に進んでから、変わる学生もいる。そういう学生にとっては幅広く研究している大学の方が良い。さらに、学科を超えて研究室を選べるか等も重要。(近い学科の研究室で興味のある研究をしていることもある)

    我が家が重視したのは、1研究室(1人の先生)に在籍できる学生の人数。国公立の場合、大抵7名くらい。(学部生、院生含む)私立大では、15名位ついている事もある。
    面倒見が重要かどうかは、判断基準になるかも。また、同じ国公立でも、先生の面倒見の良い大学とそうでない大学がある。(個々の教授によるというだけでなく)

    さらに家からの距離も考えた方がいい。それを考えると、選択できる国公立は限られている。夜遅くまで研究することを考えるなら、せいぜい1時間までで通える大学の方がいい。1時間半くらいなら、通えると思っていたら、一人暮らしさせてくれと子供が言いだすなんて事もある。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す