最終更新:

639
Comment

【4784115】理系で東大東工大に入れない場合

投稿者: 理系志望の子供の親(首都圏在住)   (ID:.X8w2q5/E/c) 投稿日時:2017年 11月 23日 18:40

経済的な面を考えなければ、横国、千葉、電通、農工より早慶理工でしょうか。
なお、旧帝は親としては考えていません。(下宿費用等を考えると早慶と費用は変わらない、日本の中心の首都圏を離れるメリットはないと私が考えるからです。子供が希望れば別ですが)。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 10 / 80

  1. 【4785148】 投稿者: 隔絶が起こっている理由  (ID:GPShrhpkZjA) 投稿日時:2017年 11月 24日 16:38

    旧帝には,実際には東工大レベル(少数ですがそれより上のレベルもいる)から実態ボーダーレベルまで満遍なくいるわけですが,ボーダーは下で引かれる。地方にあるのに,定員のボリュームが大きいのでボーダーは高くならない。
    あとは,医学部の影響もあるでしょうね。現役で62.5付近の生徒は,地域枠なら現役で,一般なら浪人で,いずれも医学部進学可能圏にいます。

  2. 【4785160】 投稿者: 首都圏の国公立  (ID:GPShrhpkZjA) 投稿日時:2017年 11月 24日 16:53

    一方で,首都圏は国公立の選択肢も多いので,概ね偏差値で輪切りになっていると思われます。同偏差値帯の地方国公立,旧帝と比べると,どうしても上位層が薄くなる。
    卒業生の実績を引き上げるのは上位層ですからね。

    浦和高校は東北大と北大に合わせて50人程進学します(昨年度の進学者数は東北大32,北大18,横国大18,筑波大17,千葉大16,埼玉大12,農工大12,首都大2)。
    埼玉以北だと,首都圏国公立への流れと地方旧帝(東北大,北大)への流れが混在していて,これがどっちかに偏ると,偏った方のランクが上がるかもしれません。

  3. 【4785172】 投稿者: 考察  (ID:pprM27QmpDE) 投稿日時:2017年 11月 24日 17:04

    >困った時はお互い様、受益者負担は徹底しないで国土の均衡ある発展を目指すのが、田中角栄以来の日本の姿です。

    モラルハザードを起こすような税収移転は地方の中央依存の体質を助長してしまって、逆効果ではないですか?
    地方自らが、地域産業の発展に努力しないで、中央におんぶにだっこを求めるようになったら、いつまでたっても本当の地域創生はできませんよ。
    地方交付金や中央の画一的な創生プランに乗っかって、中央からのお金で、地方公務員の給料払っているようじゃ、中央への依存体質は改善できない。

    突き放して自己責任でやらせないとダメでしょう。角栄流の日本列島改造論は時代遅れです。日本には、中央から地方へ際限もなく援助金をばらまく余裕はもうない。

  4. 【4785184】 投稿者: レベル感  (ID:OFRVflomve.) 投稿日時:2017年 11月 24日 17:21

    東工大と旧帝のレベルがかなり隔絶してしまったのは、少子化に伴う大学のローカル化が大きな原因だと思います。

    昔なら、東大理系が無理ならまず京大理系。それも無理なら他の旧帝理系。
    そういう流れがありました。
    しかし、今は子供が少ないので、親があまり遠いところに子供を出したがりません。人口がおおい東京圏の保護者は、東大理系がダメなら、他の帝大ではなく東工大へ子供を行かせたがるように思います(知り合いにも、その傾向の家庭がかなりあります)。

    現実的に、東工大のレベルはもともと高かったですし、理系特化の大学としての地位も上がっていることが大きいでしょう。
    京大は、西日本を中心に、東大の次のレベルの学生を集められるので、まだよいのですが、その他の旧帝は、東工大に人材を取られてしまった状況です。

    国立と私立の問題ではなく、国立同士の中での学生の取り合いなんですよね。
    そういう問題なのに、国立と私立を対立させて喜ぶ人が出てくるので、この手のスレッドが不毛になってしまいます。

  5. 【4785189】 投稿者: いや  (ID:Xjl/SZ1js9M) 投稿日時:2017年 11月 24日 17:28

    >その他の旧帝は、東工大に人材を取られてしまった状況です。


    東大ですら地方旧帝に残る優秀な地方学生に来てもらえるように全国行脚しています。

  6. 【4785196】 投稿者: 昔の偏差値  (ID:GPShrhpkZjA) 投稿日時:2017年 11月 24日 17:38

    ちょっと調べてみました。

    1994年ベネッセ 国公立理学系統
    77 東大理1,京大理
    76 東大理2
    69 阪大理
    66 東工大7類,お茶女理
    65 東工大1類
    64 東北大理,名大理,神戸大理
    63 九大理,都立大理
    62 北大理Ⅱ,筑波大1群(生物)
    61 北大理Ⅰ・Ⅲ,筑波大2群(自然)
    59 大阪市立大理
    58 金沢大理
    57 広島大理,奈良女理
    56 千葉大理,静岡大理,岡山大理,熊本大理,姫路工大理
    55 埼玉大理,山形大理,新潟大理

  7. 【4785197】 投稿者: ↑それは  (ID:/cjCGPYovqM) 投稿日時:2017年 11月 24日 17:38

    構成比の問題でしょう。東大にも行ける優秀層もいるが、全体に占める割合は少ない。

  8. 【4785201】 投稿者: うんら  (ID:Xjl/SZ1js9M) 投稿日時:2017年 11月 24日 17:43

    >ちょっと調べてみました。

    1994年ベネッセ 国公立理学系統
    77 東大理1,京大理
    76 東大理2
    69 阪大理
    66 東工大7類,お茶女理
    65 東工大1類
    64 東北大理,名大理,神戸大理
    63 九大理,都立大理
    62 北大理Ⅱ,筑波大1群(生物)
    61 北大理Ⅰ・Ⅲ,筑波大2群(自然)
    59 大阪市立大理
    58 金沢大理
    57 広島大理,奈良女理
    56 千葉大理,静岡大理,岡山大理,熊本大理,姫路工大理
    55 埼玉大理,山形大理,新潟大理


    それに、二次試験科目数の考慮がいりますね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す