最終更新:

352
Comment

【4791496】大学入試制度変更に向けての準備

投稿者: 好きな色はピンク   (ID:NI3Xv7AuVT2) 投稿日時:2017年 11月 30日 07:49

7月に平成32年度から実施予定の「大学入学共通テスト実施方針」が文科省から公表されました。
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/29/07/1388131.htm
事前情報の通り、英語の評価方法がガラッと変わるため、実践的な英語の習得が大きな鍵になりそうです。
(但し、英語評価方法の全面切り替えは平成36年度からのようです。)

皆様は「大学入学共通テスト」に向けての準備をどの様にお考えですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 16 / 45

  1. 【4844373】 投稿者: 分数ができない大学生  (ID:7BLQIhM9dmU) 投稿日時:2018年 01月 21日 08:11

    経済学部なのに、数学出来ないなんて、考えられない。

  2. 【4844394】 投稿者: まァまァ・・・  (ID:Px0m7znhimg) 投稿日時:2018年 01月 21日 08:44

    >経済学部なのに、数学出来ないなんて、考えられない。

     入試に数学が必須でない私大経済学部が多いだけ(国公立大も一部あります)で、受験生が「数学が出来ない」とは限りません。苦手はいるでしょうが・・・(笑)
     受験数学と高校での数学は=ではないですしね。大学の経済学部でも商学部でもそうですが、難関大で出るような「受験数学」は、基本必要ではありません。高校の授業を真面目にやってれば、大学経済学部や商学部の授業は十分ついて行けると言われています。もちろん難しい受験数学をクリアして来た受験生は言うまでもありません。
     AO・推薦・附属生は受験数学を経験せずに経済学部や商学部に入学しています。そのことで授業が成り立たないならもっと問題になっているでしょう。確かi以前「早稲田がAO・推薦・附属生の学内成績が一般入試組より優秀と明らかにした」なんて書き込みがあったと思います。もっとも「そんなの大学も商売だから・・・」なら議論の余地無しですが。

  3. 【4844409】 投稿者: 東京都特許許可局  (ID:FabpOyjnsxo) 投稿日時:2018年 01月 21日 09:05

    理学部数学科じゃあるまいし、経済学部くらいで数学出来ない、考えられないなんて大騒ぎするほどのこと?
    数学が要らない医学部もあるんだから w

  4. 【4844412】 投稿者: 社会の常識  (ID:Jf7HVVnaKeU) 投稿日時:2018年 01月 21日 09:10

    受験科目に数学がない=出来ない。とは限らない。

    また社会で役に立つのは数学より断然英語。
    (高度な数学を必要とする特殊業種は別)

    英語がダメでは一流企業からも相手にされない。

  5. 【4844432】 投稿者: あのさ  (ID:by5db85yrGU) 投稿日時:2018年 01月 21日 09:27

    私大経済系学部の中でも最上位層の早慶とかだと、その辺の田舎の国立理系より、数学ずっとできると思うけど。これは明治立教でもそう。
    皆ほんとはわかってるでしょ?

  6. 【4844446】 投稿者: ↑  (ID:Sm9CJZfjHHk) 投稿日時:2018年 01月 21日 09:43

    あのさ様
    その根拠をお示しください。

    >私大経済系学部の中でも最上位層の早慶とかだと、その辺の田舎の国立理系より、数学ずっとできると思うけど。これは明治立教でもそう

  7. 【4844449】 投稿者: 無知な人?  (ID:KqJkHdnbWb6) 投稿日時:2018年 01月 21日 09:45

    >私大経済系学部の中でも最上位層の早慶とかだと、その辺の田舎の国立理系より、数学ずっとできると思うけど。これは明治立教でもそう。
    皆ほんとはわかってるでしょ?


    それは無いよ。
    国立大学の工学部で一番低い偏差値の琉球大学でも、二次で数Ⅲが必須。
    多数の私文専願者には無理。

  8. 【4844461】 投稿者: 鈴木寛さん曰く  (ID:7BLQIhM9dmU) 投稿日時:2018年 01月 21日 09:57

    日本数学会がかつて実態調査をしたことがあり、一部だけ公開しています。中学3年生の学習指導要領に載っている問題を大学生に出したところ、記述型の数学入試をしている大学の学生は、9割を超える正答率でした。しかし、マークシート方式の学生は3割、数学を受験しなかった学生の正答率は1ケタだったようです。先に述べたように、早期の文理分けで偏った学び方をすることで学力の「剥落」が起きてしまったわけです。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す