最終更新:

352
Comment

【4791496】大学入試制度変更に向けての準備

投稿者: 好きな色はピンク   (ID:NI3Xv7AuVT2) 投稿日時:2017年 11月 30日 07:49

7月に平成32年度から実施予定の「大学入学共通テスト実施方針」が文科省から公表されました。
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/29/07/1388131.htm
事前情報の通り、英語の評価方法がガラッと変わるため、実践的な英語の習得が大きな鍵になりそうです。
(但し、英語評価方法の全面切り替えは平成36年度からのようです。)

皆様は「大学入学共通テスト」に向けての準備をどの様にお考えですか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 6 / 45

  1. 【4794819】 投稿者: ↑  (ID:3mAc.k4kndI) 投稿日時:2017年 12月 03日 18:23

    東大京大と慶医は一級、それ以外は準一級でも十分対応可とか。

  2. 【4795101】 投稿者: 理社も不気味  (ID:NI3Xv7AuVT2) 投稿日時:2017年 12月 04日 07:51

    制度変更に伴う英語試験の変化は判り易い変化なので目立ちますが、理社試験の変化もインパクトは大きそうですね。

    今まで理社は、それぞれに対し2科目選択でしたが、制度変更後は3教科に分かれ、各教科の全科目が出題範囲になりますね。
    3教科は地理歴史・公民・理科で、それぞれの科目は大雑把に、、、
     地理歴史:世界史A、世界史B、日本史A、日本史B、地理A、地理B
     公民:現代社会、倫理、政治・経済
     理科:物理基礎、化学基礎、生物基礎、地学基礎、物理、化学、生物、地学
    各科目の難易度は不明ですが、全科目の全範囲から出題されるとなると素直に「大変そう」ですね。
    不得意科目があると痛い目に合いそうです。

    地理歴史・公民・理科の対策(心構え)としては、まず、制度改革の内容(全科目の全範囲が出題範囲)を子供に説明し、学校の授業を大切にして早い時期から高い意識を持って勉強するように言い聞かせる、、、親に唯一出来ることは、そんなところでしょうか。
    だけど、言ってそれが出来る子供は、親が言う前に既に出来ている優秀な子供の様な気がします。

  3. 【4795223】 投稿者: マイプラン  (ID:FvckuxPGAzw) 投稿日時:2017年 12月 04日 12:37

    >東京一工医や帝大を目指す人は、英検準一級を目指しておけばいいのでしょうか?
     
    その通り、と言いますか、
    2021年以降に大学に入学予定であれば、
    「CEFR」のB2レベル(英検準1に相当、6段階中の3番目)を目指せばいいと思います。

    このレベルでは、英検以外にも
    同じく英検協会が主催の TEAP CBT (スコア 600~795 相当)や
    ベネッセが主催の GTEC CBT (スコア 1160~1369 相当)など、
    いくつかの検定試験が対応します。

    上記二つのテストは、中高に広く浸透している両団体が、
    大量の受験者にも対応可能な Computer Based Test として近年、開発されたものです。

    その点で、今後導入される大学入学共通テストにおける民間4技能テストの中に採用される可能性が高いのではないか、
    と個人的に予想しています。

    一方、英検準1級試験などは、試験日程が複数日にわたるため、現状のままでは、民間4技能テストの要件を満たしません。
    さりとて要件を満たすような試験方法の変更が行われるかと言うと、
    同じ英検協会主催のTEAPとの競合関係を考えると、やや疑問です。

    >センターや二次試験と互換性の高い試験はやはり英検?

    どうでしょうか。

    多少の参考になりそうなところで、英検協会が2015年に
    「大学入試センター試験との相関調査「実用英語技能検定」と「TEAP」で実施」
    というレポートを出しています。

    同一受験者による英検またはTEAPの各R・L部分の成績とセンター試験の成績を対比し、
    いずれも相関関係が高い、
    とする内容が同協会のサイトで閲覧できます。

  4. 【4795264】 投稿者: バラード  (ID:nXZygfYSelw) 投稿日時:2017年 12月 04日 13:39

    英語の資格や理社再編、科目横断とかもさることながら、これらセンターに代わる共通テストは点数のグルーピングがあるようですが、高校までで習ったことで高得点とれれば、その次の二次試験なりの段階へというものではと思います。

    東大の推薦入試の他にも早慶でも新しい試みははじまっています。
    慶応の法ならFITの他にIB入試も、経済はPEARL入試、早稲田もグローバル入試や新思考入試とか、それぞれ9月入学も増えてくるでしょう。
    帰国もグローバルもIBとかも一体化してくる可能性もあります。

    やはりこれらの大学で新方式で学部ごとに実施される入試形態の方向はよく見て、だいたい併願になりそうなところは同じような入試形態考えてくるでしょうから、それぞれの内容よく見て、それぞれが自分にあった、特長出せる方法を今のうちに考えておくことも大事ですね。

  5. 【4795301】 投稿者: ちょっと違う  (ID:cj8VZZKlZsg) 投稿日時:2017年 12月 04日 14:57

    センター試験対応の英語資格と慶應のPEARLとは、相当違うように思います。

    できれば、センター試験の変更点や影響、有効な対策を教えてください。

  6. 【4795330】 投稿者: マイプラン  (ID:FvckuxPGAzw) 投稿日時:2017年 12月 04日 15:53

    「理社も不気味」さん
    >今まで理社は、それぞれに対し2科目選択でしたが

    今までと言いますか、共通一次試験の時は、理社2科目ずつの選択でしたね。

    >制度変更後は3教科に分かれ、各教科の全科目が出題範囲になりますね。
    >3教科は地理歴史・公民・理科

    社会が地歴と公民に別れたのは、97年頃からのようですね。
    センター試験の歴史を振り返るのも興味深いです。

    一方、未来の方では、流動的ですけど、2025年に大学入学予定の方だと、
    新学習指導要領に基づく、こんな変更に遭遇するかも知れませんね。

     日本史A + 世界史A → 「歴史総合」
     現代社会 → 「公共」

    >全科目の全範囲から出題されるとなると素直に「大変そう」ですね。

    確かに「大学入学共通テスト実施方針」には、
      全科目の全範囲から出題する
    と書いてあるので、ビックリしますよね。

    ただ、この全科目全範囲からの ”出題” に対して、

    「平成32年度以降の国立大学の入学者選抜制度―国立大学協会の基本方針―」では、

    「平成32年度以降の「大学入学共通テスト」導入後もこれまでの方針を踏襲し、
     全ての国立大学は、「一般選抜」においては第一次試験として、
     高等学校等における基礎的教科・科目についての学習の達成度を測るため
     原則 5教科7科目 を課す。」


    という訳で、国立大学が受験生に "課す" 教科・科目数は、現状維持となるようですよ。

    >学校の授業を大切にして早い時期から高い意識を持って勉強するように言い聞かせる

    全くその通りだと思います。
    理社だけでも学校の授業で完結できるといいですよね。

  7. 【4795642】 投稿者: 史上最悪の英語政策  (ID:Wesg/r3u63M) 投稿日時:2017年 12月 04日 21:48

    大学入学共通テスト導入に向けたプレテストの結果速報が大学入試センターのホームページに掲載されています。
    http://www.dnc.ac.jp/news/20171204-01.html
    問題は↓
    http://www.dnc.ac.jp/corporation/daigakunyugakukibousyagakuryokuhyoka_test/pre-test_h29_01.html

    全般的に公立中高一貫校の適性検査に似た感じの問題ですね。資料、グラフの読み取りが多い。また、一見してどの科目も読む分量が増加しています。読解力、処理能力重視なのでしょう。一方、社会の暗記物は減っている気がします。
    NHKのニュース解説でも取り上げられていました。(らじるで聴けます)
    ニュース解説 「課題が続々 共通テストは大丈夫か」
    国語の記述問題の採点は外部委託で、同一問題を2人が採点。結果が異なった場合は上位採点者の指示を仰ぐ形だそうです。50万人分の記述の採点に何人の採点者が必要か等これからつめていくそうです。

  8. 【4795648】 投稿者: 疑問  (ID:7BLQIhM9dmU) 投稿日時:2017年 12月 04日 21:52

    一次はマーク、記述は二次で。
    これでは何故ダメなの?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す