最終更新:

761
Comment

【4803088】2019卒女子就活

投稿者: のぞみ   (ID:KHf9h/tOQe2) 投稿日時:2017年 12月 12日 15:03

12月となり学校でも2019年卒対象の就活行事が始まりました。
早い人は夏休み頃からインターンや業界研究を始めていたようですが、我が子はようやくスタートラインに立った感じです。

以前より18年卒女子就活のスレッドは拝見しておりました。こちらのスレッドも同じように役に立つものになればと思っております。
17年卒、18年卒組の女子就活を経験された方(ご家族)、OBOG訪問も含め就活体験談をお聞かせ下さい。
また19年卒予定の同級生の方々からのお話も伺えればと思います。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 59 / 96

  1. 【5019231】 投稿者: ぽむ  (ID:cPruS/31wzM) 投稿日時:2018年 06月 08日 03:19

    難しいですよね、就活浪人したから来年うまくいくとも限らない。
    受験のように、何が苦手で何点引き上げたら合格可能性が高くなるというような判断もできない。

    就活市場が今年より来年が良いとも思えず
    一浪一留は、無関係なところも多いでしょうが
    プラス要素でもないですから。


    最終面接まで行かれているのですから
    大きなマイナス点は無いし優秀なお嬢様ではあるのだと思いますが
    最後に、ぜひ我が社にという一歩が届いていない、そしてそれは努力で埋まるものでもなさそうなので
    悩ましいところです。

    男子ですが甥が早慶、昨年やはりお嬢様と同じく、最終面接までいって、最終面接落ち数社で、留年すると言っていました。早慶の友人たちもそう言っている人多かったそうです。義兄姉は留年するなら授業料も自分で出しなさい、また留年して決まるわけではなく、大学受験とは違うぞと言って、結局決まったところに行きました。それが良かったのかどうかわかりませんが、留年すると言っていた友人たちも、留年した子は最終的には少なかったです。留年した子達は今年就活なので、留年後どうだったのか、まだわかりません。

    お嬢様も大学が浪人して入られたので、その感覚があるのかもしれません。

    留年を選択するかどうかは、白さま一家の問題ですが、ただし、就活と受験はまた違う、今年よほどウカウカしていたならともかくきっちりとやってこられたなら留年したから次回は大丈夫というのはとても難しい。むしろ就活市場も留年ということも今年より厳しい要素ではあることも理解し、納得した上で、今回内定が出たところも次回は無理でしょうから、それも覚悟して、、だと思います。

  2. 【5019284】 投稿者: 売り手  (ID:rb7o5tq5fjk) 投稿日時:2018年 06月 08日 07:45

    空前の売り手市場という言葉を真に受けて大手狙いの意識高い系の学生が多いとか。
    実際は特定の業種が人手不足なだけで大手の求人は例年よりさらに狭き門なのが現実です。
    溢れかえる文系女子の受け手の金融もAI化を意識し採用を減らしてるし(逆に理系採用は増えてるようですが・・・)
    文系女子が就職浪人して勝負できる材料があればいいと思いますが、現実は厳しいと思います。

  3. 【5019351】 投稿者: 終了組  (ID:pByq6mlcYSE) 投稿日時:2018年 06月 08日 08:46

    うちも同じような感じでした。

    一次面接で落ちることもありましたが、二次三次と進むと、行けるかもしれない!って期待するじゃないですか?なので最終や最終近くで落とされるのは本当に辛かったですね。それなら下手に(そんないい方をするのは良くないのですが)二次三次通過しないほうが変に期待しなくて済むのに、と当時思ったものです。

    娘は、就職浪人して翌年国家公務員を目指す、と講座の資料を自分で取り寄せていました。

    主人は本人の納得するようにさせればいい、と言いましたが翌年合格するか?保障はないので私は反対しました。
    結局、6月末~7月に受けられるところを何社か受けまして2社からご縁をいただきました。


    しろ様の今のお気持ち、よくよくわかります。
    お嬢様にとっての良い選択をされますように。

  4. 【5019359】 投稿者: 同意します  (ID:XcmGiG3QeHs) 投稿日時:2018年 06月 08日 08:50

    >理系は好きじゃないと続かないとは言え、メーカー希望ならランクを落としても理系(機電系)に行っとくとか、受験戦略が必要ですね。

    売り手様の意見、全くその通りだと思います。
    売り手市場という言葉が独り歩きして、かなり甘く見ていらっしゃる方も多いようですね。
    大手は買い手市場、それは理系の大手メーカーでも同じです。
    理系(機電系)に居ればどこでも入れると思ったら、また痛い目にあいますよ。
    やはり何をやって来たか、どれだけの力を持っているかを見られるので、東工、旧帝、早慶でも落とされる者もいます。

    やはり文系、理系関係なく、その企業で自分がどういうことをやりたいのか、しっかりとビジョンをもって臨むこと、熱意を感じられるか等々大切なことはあると思います。
    すでに来年の就活も始まりつつあるようです。
    今は2.3年で転職してスキルアップを考えている人も多いようです。
    留年するよりも与えられた環境で力を発揮してみるのも、成長には役立つかもしれません。

  5. 【5019365】 投稿者: しろ  (ID:gHIpFV56ZMk) 投稿日時:2018年 06月 08日 08:54

    ご意見ありがとうございます。
    言える事は全て、金銭的な事も含め伝えました。
    反省点を生かし、次の就活までに何が出来るか
    ノートに書き出してる姿を見て
    結局、本人が納得いく形で結論を出し
    親は見守るしかないと腹をくくりました。
    身が持たないので汗
    主人は呑気に成るように成るさ、と羨ましい呑気ぶりですし、我が家は一人っ子なので経済的には何とか支えてあげられますが、就留するなら借金として就職が決まり次第 少しずつ返済してもらう約束をしました。

    私もまだこの1週間の浮き沈みに心がザワついて落ち着きませんが、今日からは なるべく気持ちを入れ替えようと心に決めて日々を過ごして行きます。

    まだ娘の人生 道半ば
    一生懸命 生きている事には間違いないので
    どんな形になろうと
    今後も親としてサポートし応援していこうと思います

  6. 【5020481】 投稿者: かなえ  (ID:bal.EAzAnAM) 投稿日時:2018年 06月 09日 09:26

    怒涛の一週間でした。
    2社からお声がかかり1社に娘が決めました。
    母である私は娘の決断を信じこれからもサポートするつもりでです。
    しかし父親は今までの社会経験から辞退した会社推しで険悪に。
    就活終えてもまだまだ波乱はありますので、皆さまお身体大切に。

  7. 【5020541】 投稿者: 迷いますよね  (ID:8Dt4MysDbwg) 投稿日時:2018年 06月 09日 10:29

    6月から本番の企業を志望されていたのですね、本当にお疲れ様でした。
    我が子は5月に選考で6月に確認の所に決めたのですが。

    やはり最後の2つで、親と娘とで少々意見が分かれとても悩みました。このような人は多いようです。
    多分、かなえ様の所ほどはっきりと食い違ったのではないのでしょうが。

    何となく親世代受けが良い方を、娘に勧めがちになってしまいますよね。
    けれど、娘に言わせると今の子に人気や知名度は圧倒的に娘が行きたいところなんだと。

    また、今の多くの女子は会社名だけでなく女性の働きやすさ、ワークライフバランスについて男子より会社を厳しく見ているようですね。

    結局、実際説明会など何度も行ってみてどちらも良い感じだが、雰囲気や仕事内容などでより自分に合う感じがする。最後は直感ということ。

    もう、どちらとも優良で絶対だめというわけでもないのですから、自分が気に入った方に行くのが幸せで、後悔が少ないだろうということにしました。
    どちらが正解というのも無いでしょうから、いやなことがあっても自分で選んだのだからと頑張れるかもしれませんし。

    親が勧めた方に行っても、結局ずっと自分が行きたかったほうと比べて会社を好きになれないかもしれませんし。おっと婚活みたいすね。

    余談ですが就活を終える時に、マリッジブルーならぬ就活ブルーという状態に半数近くの人がなるらしいです。
    どこの行き先にしても本当にここで良かったのか、もっと良いところがあったのではないかと悶々として鬱っぽくなったり・・・。就活期間が忙しいながらも充実していたように感じるからでしょうか。
    まあ、それぞれどんな就活期間だとしても大きく成長するように思いました。

  8. 【5020898】 投稿者: 質問  (ID:7M9gAXC8vKU) 投稿日時:2018年 06月 09日 15:52

    お嬢様方で総合職を希望される方は結婚して子どもが出来たらどうされるのですか?
    とても大変なことですよね。
    育休の充実などはどこまで考慮に入れられていますか。
    裁量労働制になると時短はどうなるのですか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す