- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: どうする? (ID:KFMQYS9bS6o) 投稿日時:2018年 01月 27日 16:43
河合塾によると、全国的には文系学部の人気が続いており、18年度入試でも「文高理低」の流れが継続している。文系では経済、経営、商の各学部系の人気が高く、理系では工学部系は前年並みだが、理、農の各学部系での志願者数の落ち込みが目立ち、「リケジョ」を目指す女性受験者も減っているという。
19年以降受験のみなさん、文理選択どうされますか。
-
【5425835】 投稿者: 理系の待遇が良くない (ID:SOWHMrmQiK.) 投稿日時:2019年 05月 06日 18:10
理系の会社が給料が低い。
ただ研究者やエンジニアなら、ノルマ営業はないから
離職率は高くないと考えています。
いかがですか? -
【5425867】 投稿者: 公務員 (ID:GLcCBYXdG2o) 投稿日時:2019年 05月 06日 18:27
地方公務員で研究職、46歳で税込750万ほどです。
大学の同級生でメーカー勤務の夫より2割ほど安いですが、残業がほとんど無いので労働時間は3割以上少ないですし、65歳まで昇給はあるので、生涯年収は変わらないと思います。
地方公務員でも、行政職だと給料表が違いかなり安いので、理系かつ研究職採用はメリット大です。
(ちなみに獣医さんより高いです) -
【5425872】 投稿者: ??? (ID:z05qJFUkYNU) 投稿日時:2019年 05月 06日 18:29
理系の会社の給料が低いって、どこの会社を指してます?
化学系の会社とか、結構給料良いと思いますけど。 -
【5425874】 投稿者: 凋落 (ID:oy.Q41FwTZY) 投稿日時:2019年 05月 06日 18:29
平成30年間で、世界ランキング50位に入っている日本企業は32社→1社(トヨタのみ)に減ってしまいました。
32社の中には理系企業も多かったのに。
IT化に完全に乗り遅れてしまった日本の理系企業ですから、今後就職してもかつてのような華やかな成功はつかめないかもしれません。
その意味でも、理系の人気につながっていないようにも思います。
一方、文系にも明るい未来はありませんけど。
国立VS私立の不毛な対立と同じですが、理系VS文系などと騒いでいても、どちらも凋落しているのですから、空しい戦い。
東大生が(理系も文系も)こぞって外資に流れてしまう時代です。
もはや日本には未来がないのかもしれません。 -
-
【5425880】 投稿者: もしも (ID:0tqehNuGl5c) 投稿日時:2019年 05月 06日 18:34
ノルマ営業が辛くて離職もあるかなと思う。
または反対に、それで頭角をあらわすタイプも。
しっかりした企業に籍を置くエンジニアは安定してると思う。研究者は属性によるのかな?
正直なところ、営業をしている家族がいないし、周りにも少ないからあまりよくわからないというのが正直なところです。すみません。 -
【5425919】 投稿者: 文系 (ID:PzoaqtIE59c) 投稿日時:2019年 05月 06日 19:02
ノルマ営業の無い総合職もあります。
-
【5428641】 投稿者: 理系に行く必要ない (ID:0dRXS.auRsU) 投稿日時:2019年 05月 08日 22:27
中国やインドなどのアジアに大量の理系学生がいて日本にどっと押し寄せるのでもう理系の就活売り手市場は終わる
若くて安いエンジニアが日本に来て賃下げ誘導に
必死に理系上げをしてる人に騙されるな -
【5428650】 投稿者: 脳内変換 (ID:7IB6U/i5u4M) 投稿日時:2019年 05月 08日 22:31
もう少し具体的にソースを語ろう(笑)
あわせてチェックしたい関連掲示板
"大学"カテゴリーの 新規スレッド
"大学"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"大学"カテゴリーの 新着書き込み
- 2020景気悪化によ... 2021/01/27 06:20 (外部環境変化) ○金銭的問題で、一人暮らしさせられない家...
- 模試高得点からの共通... 2021/01/27 06:12 模試が当てにならないとは承知していましたが、 共通テスト...
- 早稲田所沢慶應SFCとMAR 2021/01/27 06:03 4月から高校3年になる女子です。早慶を熱望していまして、怒...
- 慶應大学1年生 2021/01/27 01:41 子供に慶應から寄付金の案内が来たよって、笑って言われた。...
- 宇都宮大学2次試験中止 2021/01/27 00:40 宇都宮大学2次試験中止だそうです。 受験生の健康確保の...