最終更新:

269
Comment

【4873595】東大と京大以外の国立大学の進学意義について教えてください

投稿者: 知りたい人   (ID:tzwbdjNOVZI) 投稿日時:2018年 02月 08日 18:06

日本を動かす商社・金融の社長の出身大学(2018最新)

五大商社社長
・三菱商事:京大経済
・三井物産:東大工
・住友商事:京大工院
・伊藤忠商事:東大経済
・丸紅:慶應経済

金融(メガバンク含む)社長・頭取
・三菱UFJフィナンシャルHD:京大法
・三菱UFJ銀行:慶應経済
・三井住友フィナンシャルG:東大経済
・三井住友銀行:京大法
・みずほフィナンシャルG:東大経済
・みずほ銀行:早稲田商

このように(これは一例ですが)企業トップを見ると
国立では東大京大
私立では早慶
に偏っているように思えます。
出世を大学の意義としたとき
東大京大以外の国立大学の進学意義とは何ですか?
どんな強みがありますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 23 / 34

  1. 【5866673】 投稿者: 余日  (ID:iOe7XkiBMH6) 投稿日時:2020年 05月 05日 09:38

    まあ遺伝子的にも、頭の賢い親からはそういう子が生まれやすいし。
    環境的にも、大学進学のためだけの環境を用意させてあげられやすいから、当然では?

  2. 【5866686】 投稿者: だから  (ID:pc6.MVlcsMg) 投稿日時:2020年 05月 05日 09:55

    だから、高学歴の人で、自分がそうなれたのは、ひとえに自分の努力の賜物であるとして、高学歴になれなかった人を見下したり、責めたりする人には人間としての浅さを感じます。
    そういう我が子を自慢する親にも。

  3. 【5867391】 投稿者: 根本  (ID:TTAZfkabOnA) 投稿日時:2020年 05月 05日 21:29

    今も昔も、親が貧しくても、子どもの頃、勉強が好きで成績も良く、主体的に考える力や問題解決力がある子は、当然進学校に行く。東大や早慶のような偏差値の高い大学に行けば、更に勉学に励み、主体的に社会の課題を見つけそれを仕事につなげる。誰にもできない仕事は自分で見いだし、社会貢献するから、当然年収も上がる。

    反対に、親が貧しいことを理由に、人のせいにして、自分は何もせず、勉強ができない理由を親が貧乏だと言う。気力もなくなり、主体性もなく、言われなきゃ勉強しない、言ってもしない、逃げる、自分の気持ちの問題だと気づかず、身近にいる親や学校、友達のせいにする。
    人のせいにしたまま社会人になれば、自分が進んで社会から与えられた課題にも挑まず、できなければ人のせいにしたり、仕事の壁に当たれば逃げる。それでは当然年収は下がる。

    良い大学に通う子の親は高年収なのではない。
    考え方がそもそも違うのだ。

  4. 【5868457】 投稿者: 地方不利だ  (ID:ML0qNXOMh2.) 投稿日時:2020年 05月 06日 18:54

    やる気のある子は学校だけですべて完結できるようにするべきだと思う。
    塾がますます経済格差や地域格差を生んでいる。
    ネットで安価に地方の子供も同じ授業を受けられるようにすればいいと思う。
    田舎にも賢い子はいっぱいいるのに行く学校がないのが現状。
    学校の先生のお給料も医者ほど上げて優秀な人材を確保して人を育てないと中国に完全にやられてしまう。
    お行儀よく優しい子ばかり育てても世界で通用しない。

  5. 【5871859】 投稿者: 平等なのに  (ID:x.yScjKo7yE) 投稿日時:2020年 05月 09日 21:01

    一日は24時間しかなく、それはみんな平等です。やりたいことすべてをできるわけでなく、選んでいるということ。
    情報を収集し、そこからやらないといけないことを精査するのだから、そういった時間がある&取捨選択能力がある親の子供は高学歴になるだろうし、親のアドバイスを納得して行動できるという親子関係も大事だと思う。
    なので、高所得者の子供はそりゃ有利というのは否定できない。

  6. 【5876536】 投稿者: かりか  (ID:ehzdlNF4BaU) 投稿日時:2020年 05月 13日 21:39

    英、米国、カナダ、オーストラリアの英語圏4カ国調査でいわゆる難関のエリート大学に入学する率は高学歴で専門職、高学歴で管理職、そして裕福な保護者の子供がそうでない親の子供より3倍以上高いというデータが教育研究機関(英国Sutton Trust)から出ています。

    十二歳で学力格差はあり、大学入試までに更に差が拡大するという内容。
    親の社会経済学的な位置での格差解消には早期に教育介入すること、中高一貫進学校は格差拡大を助長するから高校の後半2年間で大学進学コースわけすべきという提言。

  7. 【5882803】 投稿者: 地方が?  (ID:GSk9XaDGuCQ) 投稿日時:2020年 05月 19日 13:04

    金がないから大学に通えないならわかるが、金がないから東大に受からないのは間違い。
    地方の公立高校から塾もいかず東大行く人はそれなりにいる。
    平等に競争させてくれる最期のチャンスが大学受験。
    せいぜい言い訳して不憫な人生を歩むがいいさ。

  8. 【5882856】 投稿者: 地方出身親  (ID:lyQie1Chx3g) 投稿日時:2020年 05月 19日 13:53

    地方から一流と言われる都会の大学を目指す子は、都会の子並みに勉強時間を確保すべき。

    文武両道は立派かもしれないけど、地方の子は都会の子ほどいろんなことを犠牲にしてない。

    塾や学校の教育レベルとか、違いはそこじゃない。

    まぁ我が家はそこまで子どもに高学歴を求めてないけど。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す