- インターエデュPICKUP
- 最終更新:
投稿者: 春よ来い (ID:pByq6mlcYSE) 投稿日時:18年 02月 11日 08:39
昨年立ちました[今年の受験、思うこと]のスレッドですが、「長いから2018年は新しいスレ立てませんか?」とありましたので僭越ながら立てました。
終わった方、これからが勝負の方、よろしくお願いします。
-
【4883531】 投稿者: 何度も失礼ですから (ID:/sFqURd.6t.) 投稿日時:18年 02月 14日 00:35
>河合塾に聞けばいいでしょ?
なぜ直接問い合わせないの?
理由を述べよ!
偏差値の時間ですよ~さんが、ちゃんと聞いてくれてますよ。
東工大と早慶理工の偏差値は、二次科目が同じで東工大はセンターは関係ないから比較出来ると投稿されてましたよね。 -
【4883532】 投稿者: 解釈の問題だから微妙 (ID:qmn8eTTncbQ) 投稿日時:18年 02月 14日 00:35
誰が問い合わせてもいいんだから、命令口調はおやめになれば?いまのところ全く白黒ついてないのに、なぜ上から目線?
-
【4883592】 投稿者: 訂正 (ID:34ku97hmaco) 投稿日時:18年 02月 14日 01:53
>偏差値の時間ですよ~さんが、ちゃんと聞いてくれてますよ。
読み直してみたら、偏差値の時間ですよ~さんが河合塾に問い合わせた事実は無さそうです。訂正します。 -
【4883641】 投稿者: そうね (ID:Z32/4IhvHOI) 投稿日時:18年 02月 14日 04:24
>附属生はレポート提出、プレゼンの授業が本当に多いですよね。
>大学の授業に出ていたりもしていますし。
>社会にでるときの実践的な能力が早くから備わると思いますよ。
大学の食堂や部活に出入りしてる高校生も。
大学の教授や先輩にに顔を覚えてもらってたりも。
何より、就活の時に大企業の学閥力が半端なく強い。
先輩が多いからね。 -
-
【4883675】 投稿者: いつも思う (ID:5OCMwXcpQSg) 投稿日時:18年 02月 14日 06:48
私学と国立を比べることがナンセンスだと思う。
国立は国立で税金を多く投入して、
国の設備を使わせてもらうところだからね。
その一方で、私学は私学で自分たちが建学の精神その他に惚れ込んで、
お金を(国立の数倍)払っていくところだからね。
目的も同じようで違うのよ。
よく、附属が、、とか一般受験が、、とかも話題になるけれど
附属選択の多くの家庭は
学問の探究=偏差値だと思っていない。
それでも、早慶附属が附属受験の中の最難関
(進学校の要素がある国立附属除き)にくるのだから、
そこそこ社会に通用する偏差値で、学問の探究ができ、勉強以外の時間も大事にしたい人々が集うと思うよ。
附属の勉強以外の時間は進学校と比べれば歴然。カリキュラム違うんだから。
でも、例え偏差値が進学校より低くても(高校受験であれば大抵の進学校よりかは上に位置するけれど)勉強ができないとは違うかな。
進学校の中にも大学の中にも、
偏差値は高いけれど、ば かな子はいると思うから。
よく社会人が偏差値や国立私立でキャーキャー言えるなぁって思う。
自分の好きな大学に皆さんがご縁あればいいなって思うわ。
もう時は、附属も推薦も終わってるだろうから、
一般受験であれば、偏差値勝負、試験問題との相性勝負で合格を勝ち取らないと。
少しでも受かりやすい後期でもぎ取る、
倍率高くっても3月出願先を調べるとかしながら、
補欠を待つ時期になってくるんじゃないの?? -
【4883690】 投稿者: あっ (ID:mwoCMdLNNBs) 投稿日時:18年 02月 14日 07:20
また出てきた付属さん!
付属を語るスレッドを作って思う存分語って下さいな。
こちらは日々戦っている子どもをサポート、そして辛い気持ちを共有し次の日の力にするスレッドですよ!
そんなに一般受験が気になるのかしら。。。 -
【4883733】 投稿者: ロキソニン (ID:PwDm92Ce53M) 投稿日時:18年 02月 14日 07:57
偏差値10低い大学に落ちた、、、
マーチはセンターでとれたのに、、、
ボリュームゾーン大学はブラックホールだな、、、
保険が不良債権、、、気分悪い、、、残るは2校。 -
【4883789】 投稿者: はるか (ID:mwoCMdLNNBs) 投稿日時:18年 02月 14日 08:35
センター利用は繰り上げ合格はないので、やはり一般受験を受けることが大切なのかな?
国立前期や早慶の合格発表が終わった頃からどんどん始まるのかしら。
希望を持って受験し続けることが大切なのかな。
最近お天気が良いのがうれしいてす。
今日もファイト!大丈夫!!
現在のページ: 25 / 109
あわせてチェックしたい関連掲示板
"大学"カテゴリーの 新規スレッド
- 検証 2019/02/20 19:19
- 早稲田大学政経学部(経... 2019/02/20 16:01
- これから何すれば良い... 2019/02/20 15:54
- 2019年東京大学推薦入... 2019/02/20 10:11
- 国立音大は私学最高位 2019/02/20 09:29
- みなさんのご意見を参... 2019/02/20 09:23
- 私大同様の3教科で受... 2019/02/19 18:32
- 2019年東京大学推薦入... 2019/02/19 09:51
- スピッツの草野マサム... 2019/02/18 18:47
- 神戸大学医学部受験の... 2019/02/18 16:22
"大学"カテゴリーの 盛り上がっているスレッド
"大学"カテゴリーの 新着書き込み
- 東大推薦2019 2019/02/21 18:16 2月13日合格発表です。 今年はどのような顔ぶれになるでしょ...
- 私大同様の3教科で受... 2019/02/21 18:12 >地方国公立は私大型3科受験できるところが多く、関関同立...
- 2019私大受験は厳しいの 2019/02/21 17:56 そろそろ発表。で結局今年も私大入試は厳しいの?
- 横浜国大経営と上智法 2019/02/21 17:52 横浜国大経営と上智法 では、女子の場合、今後の就職など将...
- 2019年東京大学推薦入... 2019/02/21 17:49 2019年東京大学推薦入試合格者出身高校 速報 現在判明分 ...