最終更新:

864
Comment

【4878447】2018年入試 今年の大学受験、思うこと

投稿者: 春よ来い   (ID:pByq6mlcYSE) 投稿日時:2018年 02月 11日 08:39

昨年立ちました[今年の受験、思うこと]のスレッドですが、「長いから2018年は新しいスレ立てませんか?」とありましたので僭越ながら立てました。

終わった方、これからが勝負の方、よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 101 / 109

  1. 【4927478】 投稿者: AO対策  (ID:G5TRHg5cJM.) 投稿日時:2018年 03月 14日 21:24

    早速の情報、ありがとうございます。
    国立も私立もAO、推薦を増やすというのに、その対策をしている塾が少ないですよね。
    そして、高額❗
    推薦のために人格を作り上げていくことにも多少抵抗がありますし。
    迷うところです。

  2. 【4927513】 投稿者: ただし  (ID:eQS7zVe9ChY) 投稿日時:2018年 03月 14日 21:53

    AO系の塾は高いのですが、AOで決めてしまうつもりなら、早ければ6月で受験シーズンは終わります。楽しい夏休みが送れてしまうのです。

    早稲田塾やAO義塾のようなAO特化型の塾は、さすがに強いですよ。
    小論文や面接に対しても完璧に対策するそうですから。
    子供の友人で、対策塾に行ってのAO合格率はかなり高かったようです。

    でも、うちはAOは考えなかったですね。AOならば一般入試の方が楽、と子供も言っていましたので。

  3. 【4927528】 投稿者: 受けました  (ID:3pxQ31L4pvQ) 投稿日時:2018年 03月 14日 22:02

    AO様

    今年度、私大の併願制のAO入試を受けました。

    地方なのですが、大学の個別相談会で「合格してるのは、AO専門の塾に通っていた子が多いので、対策された方がいいですよ。」と言われ、あわてて塾を探して、スカイプ授業のある塾にしました。
    一次選考の書類は、夏休みに2週間くらい塾に缶詰めで作りました。地方からホテルに泊まってきている子がたくさんいました。
    二次選考の対策は、学校を休んで塾で対策していただきました。
    受けてみてわかったのですが、AO入試の倍率も年々上がっていて、浪人生も多かったです。
    うちは、塾の存在を知ったのが遅かったので、素の高校生活で自己PRするしかなかったし、AO対策のために一般入試の勉強がストップしている間は、ものすごく不安でした(親が)。
    ネットで検索すると、微妙な記事も出てくるAO専門塾でしたが、中はしっかりしていました。

  4. 【4927550】 投稿者: あ  (ID:i5pfmsh48E.) 投稿日時:2018年 03月 14日 22:13

    「受かるはず」とか「落ちるはず」とか言ってる人がいるがそれはおかしい。
    私大は募集人数の何倍も合格者を出しているがそれは合格者→入学者の歩留まりやら自校の定員超過率やらを色々考えてその時々で勝手に塩梅している。
    ボーダーなんて変えようと思えばできるんだから「はず」なんてものはない。
    全ては結果論なんだな。
    極端な話後期でよくあるけど数十倍なんて倍率になったらどうなるかということ。

  5. 【4927614】 投稿者: あ  (ID:i5pfmsh48E.) 投稿日時:2018年 03月 14日 22:54

    そういえば今年の入試でもあった。
    青学地球共生Aは倍率70倍とかだったみたい。
    こんな1000人以上受けて受かったのが十数人という試験でも「受かったはず」とか言えるのかな。

  6. 【4927623】 投稿者: AO  (ID:G5TRHg5cJM.) 投稿日時:2018年 03月 14日 22:58

    受けました様

    詳しくありがとうございました。
    やはり塾で対策するべきなのでしょうね。
    ネットで検索するとHPにはすばらしいことが書かれていて、それ以外は悪い評判だったりするので、判断が難しいです。

    先程友人の息子さんが、塾にも行かず自力で理系国立受かったと連絡がありました。
    なんだか落ち込みます。

  7. 【4927877】 投稿者: 今後・・・。  (ID:SYVVtFL4M96) 投稿日時:2018年 03月 15日 05:48

    今年長男が私大苦戦しました。

    上位校もそうですが、滑り止めにしていた中程度のランクの学校の倍率が本当に大幅に上がっていて、滑り止めで止まらなかったという声もよく聞きました。

    上位校が絞ると玉突きで下の学校に流れて来ますし、その学校自体も絞るので、その影響はかなり大きいと思いました。
    また学部や入試方法(センリ、全学部、一般)、によってその絞り方に差もあります。去年の入学者が思ったより多くなってしまった学部はさらに絞って来た印象ですし、これを予測するなんてかなり難しいと実感しました。

    もちろん余裕で受かる実力のあるお子さんは大丈夫でしょうが、ボーダー層には本当に厳しい。

    2個下の弟の受験を考えると本当に頭が痛いです。

    AO入試の話を出ていましたが、私大一般入試が厳しいというのは、下の子たちの代にも伝わっていて、指定校やAOの話題もよく耳にします。
    今後は今年以上にAO入試の志願者が増えそうな予感がします。

    もちろん、安易に国公立から私大専願にする人も減るでしょうから、国立の倍率も上がるでしょうし、私大一般は、今年以上に皆さん押さえをたくさん受けて、乱れうちしてくるでしょうから・・・さらに厳しい。

    どの選択をしても今後厳しくなる予感しかありません。

  8. 【4928594】 投稿者: 父親です。  (ID:bNV470d6Msg) 投稿日時:2018年 03月 15日 16:21

    受かるはず。落ちるはず。
    時間軸を考慮して考えれば、あるでしょ。一昨年だったら受かるはず。去年だったら受かるはず。
    MARCH、日東駒専志望で、模試判定がAだったのに落ちた子は多いんじゃないですか。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す