最終更新:

864
Comment

【4878447】2018年入試 今年の大学受験、思うこと

投稿者: 春よ来い   (ID:pByq6mlcYSE) 投稿日時:2018年 02月 11日 08:39

昨年立ちました[今年の受験、思うこと]のスレッドですが、「長いから2018年は新しいスレ立てませんか?」とありましたので僭越ながら立てました。

終わった方、これからが勝負の方、よろしくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 99 / 109

  1. 【4924693】 投稿者: 結局こうなるよね  (ID:RxIADE64U4Y) 投稿日時:2018年 03月 13日 08:49

    人事権握ってガチガチにシンパで固めている。
    本来は、府省がそういう事をするから、させないように国が人事を一元管理し適材適所に能力主義で人を配置すると言っていたけど。
    独立機関の会計検査院まで偽造文書指摘出来ないとすると、三権分立も機能していないことになる。
    やはり行政監視組織を第三者機関の中に作らないとダメなんじゃ。

    教育は他の政策に絡めて規模を広げたり縮めたりしちゃダメってことだよ。

  2. 【4925453】 投稿者: AO入試  (ID:HhVTM5p7wWY) 投稿日時:2018年 03月 13日 18:12

    自称地下アイドルと目がキラキラでとにかくまぶしい少年。
    ふたりとも目標大学と成績がかけ離れていてものすごく
    がんばらせてもニッコマにはいれるかどうか。それも
    危ういレベル。

    ずっと塾には通っているが全く成果がでないのでどうするか
    チューターたちで対策を考えていたのですがノリでAO受験を
    勧めました。ふたりは魅力のあるというか、アピール力はもの
    すごくあり、話が上手。たぶん面接でも好感度が高かった模様。

    AO対策がない塾でしたがチューターたちがいろいろネットで
    調べたり、手伝ったり、教えたり、もちろん普通にも勉強も
    していましたがきちんと準備はしていました。何度も面接も
    みてあげていたようです。

    結果ふたりとも難関大合格でした。マーチより上にいけたのは
    めんどうみたチューターたちの、AOを受けるという発想の転換。
    本当はその場のノリでそうしたらしいのですが結果
    オーライ。

  3. 【4925583】 投稿者: ギモン  (ID:2hy8cPjEN8k) 投稿日時:2018年 03月 13日 19:33

    AO入試を全否定する訳じゃないけど、
    「がんばらせてもニッコマにはいれるかどうか」の学力レベルでマーチ以上の難関大って
    早慶ですよね?に合格するなんて、
    いくら話術が長けてても、なんだかなぁ
    と思ってしまうのが正直なところ。
    高校の評定も不要なAOもあるし。
    今年のように定員削減で一般入試が余計に
    狭き門になった中、チューターの助言で
    学力不足でもAOで早慶合格なんて
    あまりにも必死に一般受験に向けて頑張ってきた受験生が悲惨すぎる。

  4. 【4925592】 投稿者: 早稲田大学一般合格者数  (ID:5DF23sL4Ap2) 投稿日時:2018年 03月 13日 19:39

    2015 18,281人
    2016 17,976人
    2017 15,297人
    2018 13,967人

  5. 【4925595】 投稿者: 早慶であればどの学部でも良いのか??  (ID:RR5jGhUepQk) 投稿日時:2018年 03月 13日 19:44

    ↑きっとそのお子さん、
    別に看板学部とかではないと思うのですよ。
    早慶であればどこでも良いのか??とは思います。
    看板学部であれば、そこそこ地頭も学力も必要だし、ニッコマ危ういレベルでは留年しますよね。

    ただ、受験機会は多いに越したことはないので、
    AO受けてダメなら一般とか、使える制度はどんどん使っていった方が良いとは思う。

  6. 【4925698】 投稿者: 首都圏人は見られている  (ID:wC.oQ4Tji1E) 投稿日時:2018年 03月 13日 21:10

    >ニッコマ危ういレベルでは留年しますよね。

    今は就活が最優先の時代。3年生の今時期は企業に出向いている。私立文系なら学問ソッチノケ。企業訪問、説明会に出向く日は欠席扱いにならないのが私立大学。

    こんな日は特別な社会知識習得の単位設定がある私立大学は多い。親は授業料を払い込み、子供は就活最前線へ。

    4年生では...年間カリキュラムの半分も通学しない。通学定期券と就活のための二重にかかる交通費。入学時の意気込みや資格取得もどこえやら。無駄に過ごした4年間。

    就職内定者を留年させたら裁判も。余程でない限り留年は無い。就職率をPRする私立大学の運営が弾力的とも言える実態。

    実質、通学したのは2年間。その間に海外留学と言う名の小旅行。おかげで講師料、校内メンテナンス料も計画的に低予算で安く済む。

    一言! 「ヌルイ!」。ゆとり教育よりもヌルイ今時の私立大学生。堂々とドップリ学内に留まる学生が少なくなった残念な世界。

    >使える制度はどんどん使っていった方が良いとは思う。

    これ、素直な意見として正解。

    二足のわらじ等と高校担任や外野に言われる時代ではない。経済の今後も、働き方も、年金までもが..庶民には霧の中。

    私立大学生を持つ親は危機感を持たないと。

    地方から都市圏の私立大学ならUターン時には...期待感もあるのかなア。

    でも首都圏人で三流私立大学なら地方からの見方は???の世界。情報豊かで教育環境も「キッと 良いハズ!」 でも結果は???なら相当のマヌケか、資質を問いたくなるのも素直な意見。

    それとも単純に馬

  7. 【4925966】 投稿者: オレ  (ID:AXtW1RWMgqY) 投稿日時:2018年 03月 13日 23:30

    >同じく様 コメントありがとうございます。

    きっと同じような偏差値帯の学校だと
    同じような光景なのでしょうね。
    同じく様、卒業式の会話、お疲れさまでした。
    子供の学校はもともと
    推薦は本当の第1志望大学以外は希望するな
    という指導なので、
    推薦で決まってて良かった~という
    雰囲気はないかもです。
    でもそれって卒業式出る父兄の多くは
    なんだかスッキリしない気持ちのままって事ですよね。

    我が家の子は最初から
    国公立のすごくない学科狙いで
    そこに受かったのですが、
    文系で得意じゃない理数をやるのは
    正直気が気じゃなかったです。
    結果的にMARCHが滑り止めにならず
    でも国公立には受かったのでホッとしました。

    学校側は高二の保護者会で
    私大が厳しくなったので
    安易に私大に流れず
    国公立を考えて下さい!
    という話だったそうです。

    同じく様と同じで
    下の子も、それも同じ高校に居まして、
    すでに推薦狙えないし、
    国公立を希望はしてますが、

    あれ?もしかして
    そこまで倍率や偏差値の高くなかった
    首都圏の国公立も
    今後倍率上がるでしょ、当然!
    と気が付きました。
    実は国公立でも
    センターで五教科7科目受けてなくても
    二次試験受けられるところもあることに、
    進路指導で痛い目あった
    高校の先生も気がつくはず。

    今後は受験人口が減るのだとしても
    センター試験のあるあと2回は
    こんな混乱が続くのでしょうか?
    そのあとは
    新学力試験の混乱で
    うやむやになっていくのでしょうか?

    親達がこんなのあんまりだ!
    と声を上げても
    もう一昨年までの合格数に戻るなんて
    県立高校では二度とないのでしょうね(T_T)

    こんな状況でも合格数を上げてきてる
    私立高校に入れるか、
    大学付属でいいかも
    って、もし中学生の親なら思うのでは。

    去年も今年も
    私大の受験が厳しかった!
    受かるはずの子が落ちた!
    って一般的に多くの人に知られるくらいに
    朝の情報番組とかで流して
    認知されるとイイのにと思ってしまいました。

  8. 【4927076】 投稿者: AOは狙い目  (ID:93yRyzMl6E6) 投稿日時:2018年 03月 14日 16:19

    早稲田の政経はAOが狙い目。
    高校の成績はさっぱりで留年するのではないかと心配されていた子がいましたが、1年間海外留学し、帰国後、政経のAO入試で見事合格。
    選考は、英語、論文、面接のみ。
    AO入試は、学力は全く関係ないんだと痛感しました。
    早稲田政経でもこんな感じ。
    AOは本当に狙い目ですよ。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す