最終更新:

341
Comment

【4878578】なんでこんなに辞退してしまうのか?

投稿者: 国大協   (ID:2W.kos2hWpM) 投稿日時:2018年 02月 11日 10:08

横国HP平成28年入試情報
  
...................合格   入学  入学辞退   辞退率
経済(前) 168  150  18    10.7%  
経済(後) 115   77  38    33.0%
経営(前) 180  120  60    33.3%
経営(後) 152  134  18    11.8%
理工(前) 476  428  48    10.1%
理工(後) 372  275  97    26.1%

◆首都圏の中堅国立の代表である横国ですが、昔から非常に辞退率が高いです。
同様に千葉大やお茶の水あたりも10%超の辞退率になっています。
一体これはどういうカラクリでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「大学受験情報に戻る」

現在のページ: 18 / 43

  1. 【4898210】 投稿者: たしかに  (ID:F9PsVXLZ6OU) 投稿日時:2018年 02月 22日 20:45

    >受験者でなく進学者でみれば、
    >早慶と東大の間にも接点はない。

    ここでいう「進学者でみたときに東大と接点のある大学」って、例えばどこの大学のことを言ってるの??

    意味不明。。。

  2. 【4898261】 投稿者: 不思議  (ID:KBTyEocYKoU) 投稿日時:2018年 02月 22日 21:14

    >2015.01.18 Sun
    就活生必見!気になる「学歴フィルター」の真相を解き明かす


    その記事のくくりってなんかおかしいと思いません?
     
    東北、大阪、名古屋、九州、北海道大学より
    東工や一橋の方が
    企業からの優先順位高いと思うけど
    違うの?

  3. 【4898273】 投稿者: 恣意的  (ID:RZ63qTsn8lM) 投稿日時:2018年 02月 22日 21:26

    違いません。
    東北、大阪、名古屋、九州、北海道大学は、東大京大の威を借りてるだけです。
    実際は結構ショボいもんだよ。

  4. 【4898335】 投稿者: 客員論説員  (ID:2W.kos2hWpM) 投稿日時:2018年 02月 22日 21:57

    >私大の辞退率と予想進路も書き込みなよ。
    私大は学部併願できるとはいえ高いよね。
    国立私立とも浪人選択もありだよ。

    なに必死に吠えとるんじゃね?
    涙ふけよ!
    国立推し、私大推しなんていう抽象的なものはないよ。
    個別の大学推しならあるけどな。

  5. 【4898404】 投稿者: 学歴フィルター  (ID:dQc.A8o8s5g) 投稿日時:2018年 02月 22日 22:40

    応募が殺到する大手有名企業においては、採用の効率性からも学歴がフィルターになるという事情が存在します。大学群を境目に学歴フィルターが存在しているケースが多く,大体は以下の4パターンに分けられます。

     
    ■フィルター①:コンサルティングファーム・投資銀行・総合商社・資産運用会社等の一部で採用
    東京一工(東大・京大・一橋大・東工大)+早慶上位(法・経済・政治経済・理工)以上が内定者一般層

    ■フィルター②:一般層に知名度の高い東証一部上場大手一流大企業の一部で採用
    上記大学+旧帝下位・上位国立(神戸横国筑波、電農名繊、金岡千広上位)+早慶下位(その他学部)・上智理科ICU以上が内定者一般層

    ■フィルター③:東証一部上場大企業の一部で採用
    上記大学+中堅国立(金岡千広下位、5S(埼玉信州静岡滋賀新潟))+MARCH・関関同立以上が内定者一般層

    ■フィルター④:東証一部上場その他企業・非上場中堅企業の一部で採用
    上記大学+下位国立(5S下位含む)+日東駒専・産近甲龍・四工大以上が内定者一般層


    国内外の採用市場にて学歴フィルターが存在していることは事実ですが、全ての企業が採用しているわけではありません。一般的に高学歴の比率が高いといわれている大手総合商社でも投資銀行でもコンサルティングファームでも経歴重視ではない人物・能力重視の採用を行っている企業や人事担当者は多く存在します。

    内定への難易度が高いと世間でいわれているからといって挑戦することをやめてしまっては内定は絶対に勝ち取れません。噂や過去の採用データに流されず、自分なら志望企業でも通用するという挑戦する心と自信を持ち続けることが第一志望企業の内定への第一歩なのかもしれません。

    ヒューマンデザイン総合研究所様
    http://career-information.com/1111

  6. 【4898424】 投稿者: 今週末の健闘をお祈りいたします。  (ID:.xFzuSOUwuc) 投稿日時:2018年 02月 22日 22:52

    本日、従兄弟の子が、国立受験の備えて上京したので、
    今晩一緒に食事をしました。

    その席での話で、興味深かったのは、
    「前期と後期では、違う大学を出願する。」
    「第一志望の前期国立に合格しても、後期国立を受験する。」

    第一志望の大学合格後も受験する理由を尋ねたところ、
    「長期休み等に受験対策の補習をしてくれた母校(高校)へ、
    大学合格者の延べ人数を増やすことで、せめもの恩返しをしたい。」
    とのことでした。

    放任主義の中高一貫私立から、予備校頼みで受験に臨んだ我が家は、
    私を含め、子供もカミさんもびっくり。
    「第一志望校に合格したら受験終了。それ以降の試験は受けない。」
    という考え方は一面しかみていないなと感じました。

    となると、

    >関東圏で10%超の辞退率は、以下の5校
    >埼玉大      20.0%
    >茨城大     19.7%
    >横浜国大     17.3%
    >宇都宮大    14.8%
    >東京外語大   13.9%
    >東京医科歯科大 11.2%
    の辞退者には、
    前期試験で第一志望の国立に合格済、あるいは後期試験で第一志望の国立に合格した受験生が含まれているとするのではないか・・・。

    例えば茨城大の辞退率に関しては、私大へ流れるだけでなく、
    筑波大が第一志望だが、母校の国立大合格実績づくりのために茨城大も併願する。
    W合格して筑波大に進学、茨城大辞退という流れの受験生も、そこそこの数居るのではと思いました。

    今週末は、国立大学の前期試験です。
    うちの従兄弟の子も含めまして、
    受験に臨む皆さんの検討をお祈りいたします。

  7. 【4898508】 投稿者: うーん  (ID:8P2DeYSCVLY) 投稿日時:2018年 02月 22日 23:45

    補欠の繰り上がりで結果は同じという考えもありますが。
    既に第1志望の合格を持っているのに、更に受験するのですね。
    地方の高校はそこまでして合格実績が欲しいのでしょうか。

    息子も放任校の予備校頼みでしたが、学校からは第1志望に合格したらそこで受験は終わり!と指導を受けました。
    特に早慶第1志望の場合、最後に早稲田の社学がありますよね。
    どうしても現役で行きたい子は、最後の望みをかけて社学の試験に向かいます。
    先に慶應や政経の合格をもらった子は、その子達の為に席を空けました。
    もちろん、受験料を払っていますから受験する権利はありますけれど。

    国立なら更に必死さが高まるはず。
    見えない勲章を1つ増やすために受験するという考えには、ちょっと賛同できません。

  8. 【4898586】 投稿者: カリスマ  (ID:ZttPStBui/g) 投稿日時:2018年 02月 23日 00:57

    >その記事のくくりってなんかおかしいと思いません?
     
    東北、大阪、名古屋、九州、北海道大学より
    東工や一橋の方が
    企業からの優先順位高いと思うけど
    違うの?


    違わないな。旧帝はその地方の人脈を生かせる人材が多くいる。
    大企業になればなるぼど全国区であり、同じ業種の中では取り合いになる。
    この記事を書いた海老原嗣生氏は、「雇用のカリスマ」と呼ばれる コンサルタント。

あわせてチェックしたい関連掲示板

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す